STUDIES ON THE PROGNOSIS OF ACUTE HEPATITIS IN VIEW OF CARBOHYDRATE METABORISM
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We performed 100 g oral glucose tolerance test (GTT) in 194 patients with acute hepatitis, and examined serum immunoreactive insulin (IRI)in 100 subjects. We investigated the relationship between prognosis of acute hepatitis and family history of diabetes mellitus, GTT patterns and insulinogenic index (30'ΔIRI/ΔBS)The results are as follows: The acute hepatitic patients with family history of diabetes mellitus transfere more frequently into chronic hepatitis than those without family history. The prognosis of acute hepatitis is significantly better in subjects with normal GTT than those with abnormal GTT during the acute stage. In the cases whose courses were followed from acute stage to recovery stage, the prognosis are better in the patients who showed improvement in GTT than those who showed no improvement. In respect to insulinogenic index (30'ΔIRI/ΔBS), the prognosis is obviously better in the cases with 30'ΔIRI/ΔBS>=d0.8 than those dBS dBSwith 30'ΔIRI/ΔBS>0.8 either in acute or recovery stage.Accordingly, we conclude that GTT in acute stage and 30'ΔIRI/ΔBSor recovery stage may be useful as indicators of prognosis of acute hepatitis.
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
著者
-
金綱 隆弘
京都府立医科大学第1内科
-
中林 富雄
京都府立医大第三内科
-
千丸 博司
京都府立医科大学内分泌糖尿病代謝内科
-
増田 正典
京都府立医科大学内科
-
中島 一益
京都府立医科大学第3内科学教室
-
大高 剛
京都府立医科大学第3内科学教室
-
葛谷 覚元
大津市民病院
-
高橋 示人
京都府立医大第3内科
-
千丸 博司
京都府立医科大学第三内科
-
瀧野 辰郎
京都府立医科大学第3内科
-
大高 剛
京都府立医科大学第三内科
-
金綱 隆弘
京都府立医科大学第三内科
-
平海 良雄
京都府立医科大学第3内科
-
高森 成之
京都府立医科大学 第.3内科
-
牧野 邦雄
京都府立医科大学第3内科
-
秋田 茂夫
大津市民病院内科
-
増田 正典
京都府立医大
関連論文
- 実験的アレルギー性胃腸症における消化管内蛋白漏出と局所線溶との関連
- 144.アレルギー性胃腸症における局所線溶(臓器アレルギー)
- 18.骨髄腫におけるC1^^- INH-α_1AT, α_2Mとの関係(第10回補体シンポジウム)
- 〔II〕 免疫異常疾患における血清補体価の上昇とその意義 : 9.C1-esterase inhibitor の臨床的考察 : 骨髄腫を中心に(8 補体)
- 5. C1 inhibitorの研究(第9回補体シンポジウム)
- C1^^- Inhibitorの研究 : 1.C1, キニン, 線溶活性化に伴うC1^^-INHの免疫電気泳動像の変化
- 1.C1INHの基礎と臨床(5 アレルギー疾患における補体の意義 : セッション1補体活性阻止因子)
- 22)胃癌における臓器特異性消失について
- 追加 諸条件下における血中補体の消長(第13回日本アレルギー学会総会)
- 6.補体とプラスミン(第3回補体シンポジウム III 補体とその関連領域)
- 悪性を強く疑う細胞診所見を呈した気管支結石症の 1 例
- P-53 再生肝におけるアルブミン動態の検討 : 免疫組織化学および液体シンチレーションを用いて (消化器)
- P59 DNA-アルブミン顕微螢光多重測光法の急性肝障害への応用
- P57 組織化学的所見と対応させたDNA-RNA顕微蛍光多重測光法 : DEN肝癌発生過程における過形成性結節の解析
- IB-23 ラット肝過形成性結節の細胞動態の解析 : 抗BrdUモノクローナル抗体を用いて
- II-18 ラット肝癌発生過程後期におけるAFP陽性細胞の生物学的意義 : 免疫組織化学およびオートラジオグラフィーを用いて
- 放射線治療により発症した遅延性心障害の1剖検例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 6.補体 cold activation (補体)
- 7. 補体とプラスミン(V プラスミンとアレルギー)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 115. 補体と vitamin E(補体)
- AMMoL の肺浸潤による急性呼吸不全に対し気管支動注療法が著効を示した 1 症例
- P-50 AMMoL の肺浸潤による急性呼吸不全に対し気管支動注療法が著効を示した一症例(示説 5)
- 消化器外科の過去と未来
- 529 非小細胞肺癌の脳転移に対するMVP療法の検討
- 2週間の糖尿病教育入院の効果について : 3・4週間からの短縮効果
- 131 気管支動脈造影におけるプロスタグランディン E_1 及びアンギオテンシン II 併用に関する検討(肺癌 (1))
- 460 非小細胞肺癌に対するMVP療法 : 比較的少量CDDPを用いて
- 110 プロスタグランディン (PG) E_1 を用いた気管支動脈造影 (BAG) の有用性 : PGE_1 併用 BAG にて診断された気管支動脈瘤の一例の検討を中心に(Bronchial vessels)
- Protein-losing Gastroenteropathy (消化器粘膜と疾病)
- 51.GastrinのPolypeptide抗体の反応性とその反応(抗体)
- (146) 胃臓器特異性抗原の消失, 特に培養細胞と胃癌細胞について(抗原とその周辺)
- (145) ヒト胃粘膜細胞顆粒の臓器特異性抗原の分析(抗原とその周辺)
- 145.ヒト胃粘膜細胞顆粒の臓器特異性抗原の分析(組織抗原とその周辺)
- 23)ヒト胃粘膜における臓器特異性抗原の分析
- 14)胃疾患における抗胃抗体
- 113.胃疾患の免疫学的考察 第1報 : 胃粘膜の抗原性及び臓器特異性について(O. 免疫血清学的研究)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 80.PCA の胃粘膜への応用主として補体との関連性より(VI-3 補体の化学とその反応機序)
- 1.alternate pathway 活性化による lysosomal enzyme の遊離(補体)
- 血清補体のCold Activation : I.肝疾患患者における検討
- 抗がん剤の進歩 ("抗がん剤"その進歩と使い方)
- 57. 胎児性血色素の蛍光抗体法による検索(第14回日本アレルギー学会総会)
- 14. 食道癌の natural history(第38回食道疾患研究会)
- 146.胃臓器特異性抗原の消失, 特に培養細胞と胃癌細胞について(組織抗原とその周辺)
- ^3H-Thymidine autoradiographyによる染色体におけるDNA複製の研究 第2報 : クラインフェルター症候群ならびにダウン症候群について
- (25) Cytophilic Antibody の生物学的意義(免疫血清〔I〕)
- 25.Cytophilic Antibodyの生物学的意義(免疫血清II)
- 172.肝における抗原抗体反応に関する研究(第8報) : 自己胆汁による活動性免疫時の組織学的変化について(臓器アレルギー・自己免疫)
- 経時生検例からみた慢性肝炎活動性におけるbridging necrosisの予後に及ぼす意義
- 急性ウイルス性肝炎の予後に及ぼす組織学的検討-門脈域病変を中心に-
- 高年齢男性で組織学的に興味ある所見がみられた原発性胆汁性肝硬変の一症例
- HBs抗原陽性症例における肝内Lymphoid cellの増殖
- 後腹膜巨大リンパ管腫に血管腫を合併した1症例
- 肝障害に伴う高アンモニア血症に対する血中アンモニア測定簡易キット法の臨床的応用
- 腎移植患者にみられた高γ-GTP血症とその考察
- 慢性肝炎進展過程における肝細胞ploidy patternの解析
- 小腸の病態生理
- 小腸の病態生理
- 発言遺伝学知織の臨床への応用
- 急性肝炎における糖代謝異常に関する研究
- 慢性肝炎における肝細胞のポリプロイド化-Feulgen-DNA顕微蛍光測定法による解析-
- 特発性妊娠黄疸における肝細胞膜ATPaseの電顕酵素組織化学的所見
- HBs抗原持続陽性者におけるインターフェロンの使用経験
- アルコール多飲と肝障害に関する臨床的研究
- 肝疾患における血清アルコール脱水素酵素の臨床的意義
- 急性肝炎の遷延ないし慢性化に関する臨床的研究 : 予後を左右する諸因子について
- 肝疾患におけるインドサイアニングリーン検査の意義
- 急性肝炎における耐糖能異常について : インスリン受容体による検討
- 肝疾患時の糖代謝異常に関する研究 : インスリン受容体による検討
- Swift Increase in Alcohol Metabolism (SIAM)における内分泌学的検討
- 発症に抗神経細胞抗体が関与したと思われた昏睡・全身痙攣を主徴とした全身性エリテマトーデスの1例
- 癌と補体(Progress in Clinical Immunology)
- 消化管病変における凝固・線溶
- 消化性潰瘍・蛋白漏出性胃腸症 (内科疾患における線溶系の意義) -- (内科疾患の凝固・線溶)
- Sjogren症候群
- B型肝炎ウイルスの感染防禦に関する諸問題
- 血液凝固に基づく消化管病変 : I. Endotoxin による実験的DIC
- 腎移植と高γ-GTP血症
- 総胆管結紮ラット肝における増殖肝内胆管系上皮細胞の超微形態--3H-thymidineによる光顕ならびに電顕オ-トラジオグラフィ-による観察を含めて
- アルコ-ル性肝炎典型例におけるAlcoholic hyalinの電子顕微鏡的研究
- 肝疾患における血清と血漿補体価の解離--Vitamine Eとの関連(速報)
- タイトル無し
- 肝疾患におけるガラクト-ス静脈負荷試験の臨床的検討
- 肝外閉塞ラット肝における増殖肝内胆管系上皮細胞の超微形態--3H-thymidine電顕オ-トラジオグラフィ-による観察(速報)
- 慢性肝疾患における肝の線維形成に関与する細胞の電顕的研究
- インスリン動態よりみた肝障害時の糖代謝異常に関する研究
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- A case of ileal perforation caused by fungal infection with acute leukemia.
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Immunological aspects of insulin-dependent diabetes mellitus: Islet cell autoantibodies and their pathological significances
- Acute hearing disturbances in a patient with diabetes mellitus.
- AGE-RELATED CHANGES IN PLOIDY CLASSES OF LIVER CELLS IN HUMAN AND RATS AS STUDIED BY THE FEULGEN-DNA CYTOFLUOROMETRY
- A case report of Bartter's syndrome associated with possible pseudohypoparathyroidism type II.
- Tissue Fibrinolytic Activity In Digestive Tract:II. Protein-Losing Gastroenteropathy
- STUDIES ON THE PROGNOSIS OF ACUTE HEPATITIS IN VIEW OF CARBOHYDRATE METABORISM
- タイトル無し
- タイトル無し