脳血管撮影における微小栓子シグナル検出の意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We evaluated the tendency for MES to appear during cerebral angiography (AG). The subjects were 89 patients (M/F=44/45, mean age=53 y). During AG, a transcranial Doppler (TCD) study was performed in two channels (proximal and distal MCA) by TC2020. The protocol for MES detection was a threshold level of 6 to 9 dB, and a saving time of 1 s. Micro-bubble was defined at more than 400 Hz, and solid embolus was less than 400 Hz for frequency analysis of MES. Within 10 days after AG, MRI was performed in 17/89cases (19%).Results: TCD studies were not possible in 11 women and 3 men, and there were 75 detectable cases. MES were detected in 62 of 75 cases. The numbers of MES in each AG were 5±4.4 on regular AG, 2±2.2 on test injection, and 2±0.7 during catheterization.Frequency analysis for MES showed that solid embolus was mostly observed during catheterization in 13% (8/62), and that micro-bubbles were detected during injection of contrast medium in 87% (54/62). Among the 17 MES-positive cases, two had ischemic lesions detected on MRI.It is concluded that use of a minimum necessary amount of contrast medium and careful handling of catheters are recommended in order to decrease the incidence of MES.
著者
-
冨田 泰彦
杏林大学医学教育
-
塩川 芳昭
杏林大学医学部 脳神経外科
-
小西 善史
杏林大学医学部 脳神経外科
-
齋藤 勇
杏林大学医学部 脳神経外科
-
MUHITI Abulimiti
杏林大学医学部 救急医学
関連論文
- 3.AVM手術の基本と合併症回避のポイント(ES1 ビデオで学ぶ合併症回避のポイントI(脳血管障害編),プレコングレスイブニング教育セミナー,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 2.未破裂脳動脈瘤治療の展望「外科治療の成績」(PS3-3 未破裂脳動脈瘤治療の展望,プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 重症破裂脳動脈瘤急性期治療の実際とその成績について(脳動脈瘤治療のトピックス)
- 第34回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- 脳動脈瘤手術における血行再建術の応用 : 適応と治療成績について(V5-5)
- テモゾロミド不応性悪性神経膠腫に対するベバシズマブ単独療法の治療効果
- 日本人標本脳を用いた大脳基底核の立体イメージを元に作成した冠状断面像の活用
- B-10 脳梗塞で発症した巨大脳動脈瘤の1例(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- 3-P3-14 Brain Surgery and Rehabilitation Unit(BSRU)構築の試み(リハビリテーションシステム・連携(2),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 4. 重症破裂脳動脈瘤急性期治療の実際(PS1-1 脳動脈瘤治療のトピックス,プレナリーセッション,テクノロジーの進歩と脳神経外科の未来,第29回日本脳神経外科コングレス総会)
- 急性期破裂脳動脈瘤の治療選択の現状(第一報) : 2005年前向き集計(急性期破裂脳動脈瘤の治療選択)
- 急性期破裂脳動脈瘤の治療選択の現状(第二報) : 2005年前向き集計と1994年前向き集計との比較(急性期破裂脳動脈瘤の治療選択)
- 杏林大学病院における大都市型stroke unitの新規開設における戦略 : tPA静注療法施行体制確立の観点から
- B-13 片側顔面痙攣に対する微小神経血管減圧術後にヘルペスウイルスの再活性化により遅発性顔面神経麻痺を来した一例(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- B-7 右頭頂葉に発生したUnclassified Sarcomaの一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- 脳底動脈先端部動脈瘤に対する穿通枝温存のための意図的頸部形成後に塞栓術を行った1例
- rt-PA静注療法施行症例におけるスタチンの頭蓋内出血および転帰におよぼす影響 : Stroke Acute Management with Urgent Risk-factor Assessment and Improvement (SAMURAI) rt-PA Registry
- 高齢者慢性硬膜下血腫の予後 : 血腫による中脳偏位の重要性について
- 頭部外傷を伴う被虐待児への対応と脳神経外科医の役割
- 胎児中枢神経系異常の早期MRI診断の有用性
- 慢性硬膜下血腫に対する穿頭洗浄術の術中合併症としてのクモ膜下出血
- B-6 Tissue Expanderを用いた頭蓋形成術の一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- 開頭術を併用して腫瘍摘出を行った肺腺癌眼窩転移の1例
- 左右脳と脳神経外科手術
- われわれの脳動静脈奇形の治療戦略
- 救命救急センターにおける脳動脈瘤の overall outcome(Overall outcome よりみた脳動脈瘤治療の問題点[1])
- 脳血管攣縮に対する血管形成術 : 基礎的検討
- 特集にあたって(手術訓練としての外科解剖実習(2):手術合併症を防ぐために-第23回微小脳神経外科解剖セミナーより-)
- 特集にあたって(手術訓練としての外科解剖実習(1):Cadaver dissectionの現状と将来-第23回微小脳神経外科解剖セミナーより-)
- 2. 脳動脈瘤術中破裂の回避と対策(PS1-5 術中合併症の回避と対策I:脳動脈瘤,プレナリーセッション,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- 脳神経外科術後管理におけるdexmedetomidineの有用性(Editorial Comment)
- ゴアテックス^[○!R]人工硬膜使用例に生じた開頭術後感染症の治療(Editorial Comment)
- 破裂動脈瘤と未破裂動脈瘤との比較
- 短期間に脳動脈瘤の増大,新生を確認したpolycystic kidney diseaseの2例報告(Editorial Comment)
- 2.内頸動脈瘤(MS-1 脳動脈瘤クリッピングの基本手技,モーニングセミナー,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 急性期破裂脳動脈瘤に対する治療選択 : ISATに対する現時点でのコメント
- Kissing aneurysmに類似した両側末梢性前大脳動脈瘤の1例
- 運動野近傍の脳腫瘍摘出時の運動誘発電位 Motor evoked potential(MEP)によるマッピングとモニタリングの有用性
- 重症クモ膜下出血の治療 : 治療適応とその根拠に関して
- 主幹動脈閉塞症治療の現状:第25回日本脳卒中学会前向き集計結果報告
- クモ膜下出血急性期の管理
- B-5 長期間経過したクモ膜下出血後の脳室拡大にV-Pshuntを試みた一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- Transcranial Doppler Blood Flow Mappingによるくも膜下出血後のvasospasmの病態評価と予後判定 : 血流速波形のフーリエ高調波解析から(杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- Transcranial Doppler blood flow mapping によるくも膜下出血後の vasospasm の病態評価と予後判定 : 血流速波形のフーリエ高調波解析から
- ASPECTS-DWIにおける領域別早期虚血変化とrt-PA静注療法後の脳梗塞患者の転帰
- 小型の無症候性未破裂脳動脈瘤に対する治療適応と外科治療の現状・展望(未破裂脳動脈瘤治療の展望)
- 削開可能な頭蓋底骨モデルを用いた頭蓋底外科手術練習用モデルの作製方法(Editorial Comment)
- 第23回微小脳神経外科解剖セミナー会長として(II 手術訓練としての外科解剖実習-第23回微小脳神経外科解剖セミナーより-,微小脳神経外科解剖)
- ヒト脚橋被蓋核の解剖学的検討 : PPN-DBSは可能か?
- 不確帯, Forel H 野の術中微小電極記録
- KB染色による視床亜核3Dマップ作成
- 脳血管撮影における微小栓子シグナル検出の意義
- 重症くも膜下出血に対する治療方法と治療成績の変遷(重症くも膜下出血治療の新しい試み)
- リンパ腫様肉芽腫症3例のMRI所見
- 血行動態介入による脳動脈瘤の血行力学的治療 : 3症例の検討と文献的考察
- KB染色による視床亜核3Dマップ作成
- Diagsostic Significance of Supratentorial Circulatory Arrest Monitored by Transcranial Doppler Sonography (TCD):Temporal Relationship to Loss of Brain Function
- 脳卒中急性期医療:―大学脳卒中センターのあゆみ―
- Experimental vasospasm evaluated by Fourier waveform analysis