Diagsostic Significance of Supratentorial Circulatory Arrest Monitored by Transcranial Doppler Sonography (TCD):Temporal Relationship to Loss of Brain Function
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To clarify diagnostic significance of intracranial circulatory arrest monitored by TCD, its temporal relationship with loss of cerebral and/or brainstem function was evaluated in 66 cases of impending brain death. We introduced a continuous, multimodal neuromonitoring system of somatosensory evoked potentials (SEP) and compressed spectral arrays (CSA) for assessing cerebral function, brainstem auditory evoked potentials (BAEP) and SEP for evaluating brainstem function, and TCD for measuring supratentorial circulation.<BR>Neurological brain function was preserved after supratentorial circulatory arrest in 44% of cases, and supratentorial circulation persisted in 21% after loss of all neurological brain functions. In relation to cerebral function: supratentorial circulation persisted after loss of SEP N20; loss of CSA activity significantly correlated with supratentorial circulatory arrest. In correlations with brainstem function: SEP P13/14 (58% cases) was more persistent than BAEP beyond wave II (42%) particularly regarding supratentorial lesions. Time interval to loss of cerebral function was shorter than to loss of brainstem function. These time intervals were shorter, mainly less than 24 hours, with complete signal loss than with persistent diastolic reverse or systolic flow.<BR>Loss of brain functions after supratentorial circulatory arrest progress rostro-caudally and are nearly complete within 24 hours.
- 日本脳神経超音波学会の論文
著者
-
冨田 泰彦
杏林大学医学教育
-
斎藤 勇
杏林大学医学部脳神経外科
-
竹内 一夫
杏林大学医学部脳神経外科
-
原 充弘
杏林大学医学部脳神経外科
-
佐藤 栄志
杏林大学医学部 脳神経外科
-
佐藤 栄志
杏林大学医学部脳神経外科
-
冨田 泰彦
杏林大学医学部脳神経外科
-
塩貝 敏之
杏林大学医学部脳神経外科
関連論文
- 重症破裂脳動脈瘤急性期治療の実際とその成績について(脳動脈瘤治療のトピックス)
- 第34回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- 発症3時間以内の虚血性脳血管障害に対するGMK-527(アルテプラーゼ)静注療法臨床試験の結果
- クモ膜下出血
- B-24 既知血栓化脳動脈瘤の致死的破裂の一例(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- A-19 化学療法が奏効した転移性悪性リンパ腫の1例(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- 医育機関における脳卒中に関する卒前教育の実態に関する調査報告
- B-7 右頭頂葉に発生したUnclassified Sarcomaの一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- B-21 石灰化慢性硬膜化血腫に感染を起こした1例(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- B-20 Radiosurgery4年後に変性ナイダスの摘出を要したAVMの1例(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- 脳底動脈先端部動脈瘤に対する穿通枝温存のための意図的頸部形成後に塞栓術を行った1例
- 脳梗塞急性期医療の実態「厚生省健康科学総合研究事業脳梗塞急性期医療の実態に関する研究」
- 高齢者慢性硬膜下血腫の予後 : 血腫による中脳偏位の重要性について
- Bestatinによるグリオーマの寛解期維持療法
- I-A-11 早期けいれんとCT所見からみた外傷性てんかん
- B-19 単独動眼神経麻にて発症した特発性頚動脈海綿静脈洞瘻の1例(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- B-18 術前診断が困難であった側脳室三角部pilocytic astrocytomaの1例(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- 胎児中枢神経系異常の早期MRI診断の有用性
- B-23 大脳運動野近傍の転移性脳腫瘍部分摘出術後の補助療法に定位放射線治療を応用した1例(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- B-22 脳腫瘍術後の肺塞栓症治療中に頭蓋内出血を合併した一例(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- A-20 国際協力としてのテレメヂスン(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- B-6 Tissue Expanderを用いた頭蓋形成術の一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- われわれの脳動静脈奇形の治療戦略
- 腰椎くも膜下腔髄液圧持続測定への新しい試み
- Cyclin D1は細胞増殖相の大きさを調節する
- 脳死と頚部・経頭蓋COLOR DUPLEX SONOGRAPHY
- 生命倫理教育
- Cyclin D1は腫瘍細胞の増殖相の大きさを調節する。
- B-14 超音波Power Doppler Imaging (PDI)による脳血流力学的解析 : 頸部血管病変による脳虚血例での検討(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- 髄膜腫におけるp53, bcl-2遺伝子産物およびKi-67の発現と再発との関連
- 救命救急センターにおける脳動脈瘤の overall outcome(Overall outcome よりみた脳動脈瘤治療の問題点[1])
- Kissing aneurysmに類似した両側末梢性前大脳動脈瘤の1例
- 運動野近傍の脳腫瘍摘出時の運動誘発電位 Motor evoked potential(MEP)によるマッピングとモニタリングの有用性
- 重症クモ膜下出血の治療 : 治療適応とその根拠に関して
- 2.重症くも膜下出血の治療 : 手術適応とその根拠
- クモ膜下出血急性期の管理
- C2/C3部未破裂脳動脈瘤の治療(内頸動脈C3部未破裂脳動脈瘤)
- 膜貫通型および分泌型C-CAMの褐色細胞腫細胞(PC-12)における発現と分泌型C-CAMのdevelopmental regulation
- 259 C6ラットグリオーマ細胞の亜株樹立(脳・頭頸部I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- B-5 長期間経過したクモ膜下出血後の脳室拡大にV-Pshuntを試みた一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- Transcranial Doppler Blood Flow Mappingによるくも膜下出血後のvasospasmの病態評価と予後判定 : 血流速波形のフーリエ高調波解析から(杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- Transcranial Doppler blood flow mapping によるくも膜下出血後の vasospasm の病態評価と予後判定 : 血流速波形のフーリエ高調波解析から
- 我が国における脳梗塞rt-PA(アルテプラーゼ)静注療法の普及 : 日本脳卒中学会脳卒中医療向上・社会保険委員会適正使用部会の取り組みと成果
- 超音波造影剤SH/TA-508の臨床第III相試験 : 脳血管領域における共同研究の成績
- Power Doppler Imaging による脳血管血流量の絶対値測定の信頼性 : ファントムを用いた実験的検討
- 脳血管撮影における微小栓子シグナル検出の意義
- 重症くも膜下出血に対する治療方法と治療成績の変遷(重症くも膜下出血治療の新しい試み)
- 血行動態介入による脳動脈瘤の血行力学的治療 : 3症例の検討と文献的考察
- Diagsostic Significance of Supratentorial Circulatory Arrest Monitored by Transcranial Doppler Sonography (TCD):Temporal Relationship to Loss of Brain Function
- 脳卒中における血管内治療の現状と新展開
- Experimental vasospasm evaluated by Fourier waveform analysis