パーキンソン病患者の話しことばの特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of the present study was to analyze and describe the characteristics of speech in dysarthric patients diagnosed as idiopathic Parkinsonism, based on auditory impressions.<BR>Eight judges independently rated each of speech samples of 34 patients on each of 39 dimensions of speech using a 4-point scale of severity. The results were as follows;<BR>1) Speech of the patients was characterized by those dimensions such as“imprecise consonants”, “harsh voice”, “breathy voice”and“phoneme repeated”.<BR>2) In comparison with previous reports on the speech characteristics of cerebellar diseases, pseudobulbar palsy and amyotrophic lateral sclerosis, the severity of Parkinsonian dysarthria is considered to be relatively mild. It should also be noted that Parkinsonian dysarthria was the only type in which slow rate of speech was insignificant.<BR>3) The present results showed a considerable discrepancy when compared with those reported by Darley et al., who conducted a similar study on American English speakers. It was considered that the discrepancy might be due either to the remarkable progress in medical treatment for Parkinsonism during the ten years after the report of Darley et al, or to the linguistic difference between the two languages. On the other hand, quite similar results were obtained for comparable items of a previous report on Japanese patients by Hirose.
著者
-
福迫 陽子
東京都養育院附属病院
-
物井 寿子
東京都養育院付属病院
-
広瀬 肇
東京大学音声言語医学研究施設
-
小川 展子
北里大学病院
-
熊井 和子
北里大学病院耳鼻咽喉科
-
白石 幸枝
中央鉄道病院
-
熊井 和子
北里大学病院
-
福迫 陽子
東京都養育附属病院
-
福迫 陽子
東京都養育院病院
関連論文
- 主I・11. いわゆるゲルストマン症候群を伴った失語症3症例の臨床経過(主題I : 言語治療)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
- 4. 痴呆の神経心理学的研究(1)第21回日本リハビリテーション医学会総会II. 老人の痴呆
- 14.失語症患者におけるVoice Onset Timeの知覚(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中 : 高次機能, 心理)
- 66. 失語症患者における日常コミュニケーション能力の評価法の開発研究(4)(言語)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- I-C-8.失語症患者における日常コミュニケーション能力の評価法の開発研究(言語治療)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- III-11.失語症リハビリテーションの効果に関する研究(1) : 客観的テストと日常場面での機能的コミュニケーション能力との関係(言語障害(II))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 主I・8. 失語症患者の仮名文字訓練(主題I : 言語治療)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
- 42. 失語症患者における計算能力とその他の言語機能との関係(失語症)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- 70.失語症患者の語音弁別能力
- 43.失語症簡易検査の有効性についての検討(言語・その他I)
- 一側性大脳半球病変における麻痺性 (運動障害性) 構音障害の話しことばの特徴
- 失語症患者の言語訓練成績 : ―老年群と壮年群の比較―
- 失語症患者の言語訓練経過 (II) : ―言語訓練後症状の変化がプラトーに到達した症例について―
- 失語症患者の言語訓練経過 (I) : ―タイプおよび年齢による差異について―
- 麻痺性 (運動障害性) 構音障害の話しことばの特徴―聴覚印象による評価―
- 伝導失語とブローカ失語における音の誤りについて
- パーキンソン病患者の話しことばの特徴
- 小脳疾患, 仮性球麻痺, 筋萎縮性側索硬化症による麻痺性構音障害の話しことばの特徴
- 22両側側頭葉損傷による聴覚言語障害の1例
- 小児にみられる構音の誤り (いわゆる機能的構音障害) について : ―その臨床経験―
- 歌唱における声の調節 : 1声楽家についての実験的研究
- 失語症病巣からみた言語機能の局在について : ―検査成績とCT像との関係―
- Voice onset time perception in aphasic subjects.
- Recovery Processes of Three Aphasic Patients with"Gerstmann Syndrome"
- Construction of a Short Test of Aphasia on the Basis of Factor Analysis
- タイトル無し
- タイトル無し
- Results of articulation training on 60 cleft palate patients
- Diffential Diagnosis of Aphasia and Lesions in the Brain