バルビツール酸系催眠剤の血液中からの溶媒抽出と薄層クロマトグラフィーによる分離
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
血液中からバルビツール酸系催眠剤を抽出し,分離確認することを目的として6種類の試料を用い種種の条件を検討した.<BR>その結果,抽出については,試料液をリン酸二水素カリウムを用いてpH調製後,無水硫酸ナトリウムを用いて固化し, pH5.8のもとでエーテルを抽出溶媒として4時間,ソックスレー抽出器を使用して抽出することにより効率100%で回収された.<BR>回収率を確認したうえで,薄層クロマトグラフィーにより分離確認を試みた.固定相にシリカゲル,展開液は種々検討した結果,1次展開液にイソプロパノールークロロホルム-アンモニア(1:5:飽和),2次展開液にクロロホルム-酢酸エチル(5:1)を用いる2次展開法によって展開した結果が最もよく,6種の試料は完全に分離確認された.
著者
関連論文
- ホスホン酸ビス(2,4-ジアミノフェニル)による銅(II)の吸光光度定量
- 原子吸光分析法による塩酸エフェドリン共存下における塩酸メタンフェタミンの間接定量
- イオン会合性試薬による塩酸ケタミンおよび塩酸キニーネの吸光光度定量
- イオン会合性試薬を用いるニコチンの吸光光度定量
- 原子吸光分析法によるエステル類の間接定量
- イオン会合性試薬による農薬カルタップの吸光光度定量
- 原子吸光分析法によるニトロ化合物の間接定量
- 原子吸光分析法によるアルコール類の間接定量
- 原子吸光分析法によるアルデヒド類の間接定量
- 原子吸光分析法による低分子ケトン類及びアルデヒド類の間接定量
- バナジウム系窯業顔料中のバナジウムイオンの原子価
- ホスホン酸ビス(2,4-ジアミノフェニル)によるクロム(VI)の吸光光度定量
- 熱分解ガスクロマトグラフィーによるフタル酸の定量
- イオン会合性試薬による低分子量アミン類の吸光光度定量のためのベンジルアミン類の検討
- 原子吸光分析法によるα-アミノ酸の間接定量
- 原子吸光分析法によるバルビツール酸類の間接定量
- 原子吸光分析法による2-アミノ-2-デオキシヘキソース類の間接定量
- 原子吸光分析法によるアルカロイド類の間接定量
- 原子吸光分析法による脂肪族アミン類の間接定量
- 原子吸光分析法による酸無水物の間接定量
- 原子吸光分析法によるビアセチルの間接定量
- ウルトラマリンに関連した反応の研究 第2報 : A型ゼオライトからのウルトラマリン合成過程の研究
- 磁気中の酸化鉄のESRによる研究
- 神明カオリンのESR法による研究
- Linde Aモレキュラーシーブよりウルトラマリン・ブルーの合成法
- ウルトラマリンに関連した反応の研究 (第1報) : カオリンからのウルトラマリン合成過程の研究
- 増感効果を利用したアンモニアの原子吸光分析
- イオン会合性試薬によるモルヒネの吸光光度定量
- イオン会合性試薬を用いる2,4-ジニトロベンゼン誘導体形成によるチアミンの吸光光度定量
- 原子吸光分析法による有機試薬の間接定量 : 多価アルコール類,エチルアルコール中のアセトアルデヒド,四塩化炭素,ベンゼン中の二硫化炭素の定量
- 原子吸光分析法による第1アミンの間接定量
- 原子吸光分析法によるバルビツール酸類の間接定量
- バルビツール酸系催眠剤の血液中からの溶媒抽出と薄層クロマトグラフィーによる分離
- 原子吸光分析法によるフェノール類の間接定量
- ドラーゲンドルフ試薬作製条件の検討
- 原子吸光法による血液中の鉄の定量