海洋細菌の無機塩要求性に関する生理学的研究-1-溶菌防御に要求される最小塩類濃度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
No clear-cut criteria for the discrimination of marine bacteria obtained from marine isolates have been found as yet. HIDAKA (1964, 1965), HIDAKA and SAKAI (1965, 1968) divided many isolates into the following three types: M-type (marine type, which requires Na+, K+, Mg2+ and Ca2+ for growth and scarcely grows at 37°C), H-type (halophilic type, which requires only Na+ for growth) and T-type (terrestrial type, which seemingly needs no addition of salt for growth and grows well at 37°C). Subsequently, the present authors subdivided H-type into MH-type (marine halophilic type, which scarcely grows at 37°C) and TH-type (terrestrial halophilic type, which grows well at 37°C), and considered M-and MH-types to be marine bacteria, the M-type especially representing true or specific marine bacteria, and TH-and T-types as terrestrial bacteria. This study was undertaken to demonstrate the theoretical basis of this typing method and the validity of its criteria to discriminate between marine bacteria and non-marine bacteria. The type-specificity of the inorganic salt requirement among the four types was studied by physiological and biochemical investigations. First, in order to prepare cell-washing and cell-suspending solutions without any excess of salt, the minimum salt solution required to prevent lysis was studied in this paper. Lysis was observed by the decrease of turbidity (O. D. at 610mμ) in cell suspensions and by the leakage of U. V. absorbing materials (O. D. at 260mμ) from cells. The results showed that lysis of M-type was not prevented in any NaCl and KCl solutions, and 21.6%-26.2% ASW (modified Herbst's artificial sea water) was determined as the minimum salt solution to prevent lysis. Lysis of the MH-type was prevented in 2.16%-2.40% NaCl solution, and that of the TH-type was prevented in 0.99%-0.86% NaCl solution, respectively. T-type, however, did not lyze even in distilled water. It was suggested that M-, MH-, TH- and T-types each require a type-specific salt not only for growth but also for lysis prevention.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- エゾバフンウニStrongylocentrotus intermediusの斑点病の防除法
- 人工海水中における低濃度オキシダントの魚類病原微生物に対する殺菌・不活化効果
- 海水のオゾン処理による飼育水の殺菌効果とヒラメ(Paralichthys olivaceus)およびマツカワ(Verasper moseri)の生存率に及ぼす影響
- 和歌山県田辺湾におけるVibrio属細菌群の変動
- 和歌山県田辺湾における細菌相の変動
- ウニ病害原因菌Vibrio spp.の同定のための16S rRNA遺伝子を標的にした特異的PCRの開発
- エゾバフンウニ斑点病原因菌Flexibacter sp. F-2株の低温環境における生残性
- C-214 各種海産無脊椎動物消化管でのVibrio halioticoliの分布(土壌生態系-4、消化管生態系,ポスター発表)
- マコンブ穴あき症藻体からの Pseudoalteromonas elyakovii 菌株の分離
- 下北半島沿岸域の細菌相調査
- 低水温期のエゾバフンウニ Strongylocentrotus intermedius 疾病原因菌 Vibrio sp. の季節的消長並びにその防除法
- サケ科魚類卵巣腔液からの伝染性造血器壊死症ウィルス(IHNV)の分離に適した細胞の選択
- 水産ねり製品の褐変について-VI : Enterobacter cloacae UFF-107株による褐変機構
- C-115 異体類の腸内細菌叢と抗ウイルス活性を有する細菌の分離(水圏生態系-4、水処理生態系-3,ポスター発表)
- 抗ウイルス物質産生細菌による魚類ウイルス病の制御(自然界の微生物相互作用 : 微生物農薬の効用)
- マツカワにおけるウイルス性神経壊死症の発生
- ハナサキガニ幼生の大量死に関する細菌学的研究 : 原因菌の性状と病原性
- 海面養殖開始直後に発生したギンマスのせっそう病について
- 魚類養殖環境としての大槌湾におけるVibrio anguillarumの分布
- 易熱性抗原によるVibrio anguillarumの簡易同定の可能性について
- ビブリオ病原因菌Vibrio anguillarum(J-O-1〜J-O-3)の易熱性抗原の分析
- 魚類のビブリオ病原因菌の分類学的研究 : 分子生物学的分類法による検討
- 炭酸カルシウムの沈積に関与する海洋細菌に関する研究-I : 天然海水および人工海水培地に沈積する炭酸カルシウム
- マコンブ種苗糸赤変原因菌Alteromonas sp.の北海道沿岸における分布
- 養魚用水の紫外線殺菌について-I : 魚病原因菌ならびに養魚水中生存菌の紫外線感受性について
- 海洋細菌の無機塩要求性に関する生理学的研究-IV : spheroplastsの生理学的諸性状
- 海洋細菌の無機塩要求性に関する生理学的研究-III : cell-free extractのコハク酸酸化における無機塩要求性
- 海洋細菌の無機塩要求性に関する生理学的研究-VII : 細胞質膜におけるチトクロム系の無機塩要求性
- サケ科魚類の腸内細菌叢に関する研究-I : 飼育魚の腸内細菌数と細菌叢
- 魚類Vibrio属病原菌の分類学的ならびに血清学的検討
- 養魚用水の紫外線殺菌について―II : 魚病原因ミズカビの紫外線(U.V.)感受性について
- 病魚患部の加熱抽出液を抗原としたゲル内沈降反応によるサケ科魚類の細菌性腎臓病(BKD)診断について
- 赤潮藻類Gymnodinium mikimotoi の増殖に及ぼす田辺湾分離細菌の影響
- サケ科魚類の腸内細菌叢に関する研究-4-河川および湖沼棲息魚の腸内細菌叢
- せっそう病の血清学的診断のためのAeromonas salmonicidaに対するモノクロ-ナル抗体〔英文〕
- マコンブ種苗糸赤変原因菌Alteromonas sp.の噴火湾沿岸における分布〔英文〕
- 噴火湾沿岸域における細菌相とマコンブ種苗糸赤変原因菌Alteromonas sp.の関連性について〔英文〕
- 海洋細菌の無機塩要求性に関する生理学的研究-9-14C-コハク酸,14C-アラニンおよび14C-グルコ-スの細胞内取込みにおける無機塩の役割
- 海洋細菌の無機塩要求性に関する生理学的研究-8-Intact cellおよびspheroplastの発育における無機塩要求性
- 海洋細菌の無機塩要求性に関する生理学的研究-6-細胞質膜における電子伝達系の無機塩要求性
- 海洋細菌の無機塩要求性に関する生理学的研究-5-細胞質膜のコハク酸酸化における無機塩要求性
- サケ科魚類の腸内細菌叢に関する研究-5-溯河魚の腸内細菌叢
- サケ科魚類の腸内細菌叢に関する研究-3-海洋棲息魚の腸内細菌叢
- サケ科魚類の腸内細菌叢に関する研究-2-人為的海水移行および餌止め飼育の腸内細菌叢におよぼす影響
- Aeromonas salmonicida,Ar-4(EFDL)の産生するプロテア-ゼの特性(サケ科魚類せっそう病原因菌Aeromonas salmonicidaの産生する病因物質について-3-)
- 我が国の海面養殖ギンマスに発生したビブリオ病原因菌について
- マコンブプロトプラストの単離へのAlteromonas sp.産生アルギン酸リア-ゼの利用〔英文〕
- 海洋性Alteromonas sp.の産生するアルギン酸リア-ゼの精製と性状〔英文〕
- リシリコンブLeminaria japonica var.ochotensis穴あき症藻体より分離した
- 促成マコンブ種苗糸赤変病害の防除法
- 促成マコンブ種苗糸赤変原因菌の分離
- 海洋細菌の無機塩要求性に関する生理学的研究-2-コハク酸およびフマ-ル酸酸化におよぼす無機塩の影響
- 海洋細菌の無機塩要求性に関する生理学的研究-1-溶菌防御に要求される最小塩類濃度
- 水産ねり製品の褐変について-7-Enterobacter cloacae UFF-107による褐変前駆物質の生成機構
- 河口および沿岸海水からの抗伝染性造血器壊死症ウイルス(IHNV)活性をもつ細菌のスクリ-ニング〔英文〕
- 保存海水中及び腸炎ビブリオ接種海水中の細菌叢変化〔英文〕
- 褐変原因菌の来源 (水産ねり製品の褐変について-1,2-(速報))
- グッピ-飼育水から分離したAeromonas属細菌の分類学的研究--Aeromonas spp.の分離およびその性状〔英文〕
- 細菌寄生性及び細菌捕食性微生物の沿岸海域での分布〔英文〕
- 海水中の細菌生存性に対する抗菌作用〔英文〕
- 水産ねり製品の褐変について-3-2種の褐変原因菌の褐変に関与する諸条件
- 促成マコンブ種苗培養水槽中の細菌群の変動について
- 水産ねり製品・製造工場における微生物管理-1-工場内の空中落下微生物について
- 海水中の腸炎ビブリオ生残に影響する生物学的因子の評価〔英文〕
- 水産ねり製品の褐変について-4-冷凍すり身より分離した新しい褐変原因菌