自己免疫性溶血性貧血発症7年後に悪性リンパ腫を合併した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自己免疫性溶血性貧血(以下AIHAと略す)発症の約7年後に,悪性リンパ腫を合併した1例を経験したので報告する.症例は60才の女性で, 7年前に全身倦怠感が出現し近医で貧血を指摘され当科へ入院した.肝脾腫を認め,検査所見で高度の貧血と網赤血球増加,間接ビリルビンとLDHの上昇,ハプトグロビンの低下,赤血球寿命の短縮,直接ク-ムス試験陽性,骨髄の赤芽球系過形成があり, AIHAと診断した.プレドニゾロン60mg/日にて貧血は改善した.その後1年間は減量して20mg/日で維持していたが,貧血が高度となり脾臓摘出術を受けた.手術時悪性リンパ腫を示唆する所見はなく,術後貧血は改善した.プレドニゾロン5mg/日にてその後6年間維持していたが,腰椎圧迫骨折が出現したためアザチオプリンに変更した.動悸と上腹部不快感があり,再入院したが, AIHAの増悪と胃潰瘍が認められた.潰瘍の生検にて悪性リンパ腫(LSG分類によればlarge cell type)と診断した.胃2/3切除と化学療法(サイクロフォスファマイドとビンクリスチン)2ク-ルとを行ない退院した.しかし, 3ヵ月後に悪性リンパ腫の骨髄への高度浸潤と汎血球減少症をおこし再入院したが,敗血症を併発し死亡した. AIHAと悪性リンパ腫が同時あるいは悪性リンパ腫の経過中に合併することは多いが, AIHAが先行することは少ない.本邦例2例を含め17例の報告があるのみであり,両疾患の病因を考える上で貴重な症例と考え報告する.
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
-
桃井 宏直
東京医科歯科大学第1内科
-
神山 隆一
東京医科歯科大学保健衛生学科
-
広沢 信作
東京医科歯科大学医学部第一内科
-
村上 直巳
東京医科歯科大学 血液内科
-
村上 直巳
東京医科歯科大学
-
桃井 宏直
東京医科歯科大学
-
広沢 信作
東京医科歯科大学第一内科
-
広沢 信作
東京医科歯科大学 保健衛生
-
神山 隆一
東京医科歯科大学 保健衛生研究
-
工藤 秀機
東京医科歯科大学
-
工藤 秀機
東京医科歯科大学医学部第一内科
-
神山 隆一
東京医科歯科大学付属病院病理部
-
村上 直巳
東京医科歯科大学医学部第一内科
関連論文
- 10.Nd-YAG Laser Surgeryによる気管支内軟骨腫の1治験例(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- 髄外性形質細胞腫の部位にアミロイド沈着と骨形成像を認めた形質細胞性白血病
- IL-12刺激で活性化されるSTAT4の結合する塩基配列の同定
- 後天性血友病Aの急性出血に対する治療後に発症した虚血性大腸炎
- 胸腔鏡下生検により診断し得た同一肋間の多発神経鞘腫の一例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
- 血球貪食症候群を伴った急性前骨髄球性白血病
- Bortezomib 投与により著明な高LDH血症を伴う腫瘍崩壊症候群の所見を呈した再発性治療抵抗性多発性骨髄腫
- 硬膜下血腫で発症し, 血腫除去術後の化学療法で完全寛解を得た Burkitt 型急性リンパ性白血病
- 骨髄異形成症候群より移行し、治療経過中にPhiladelphia染色体が出現しminor bcr/abl mRNAを認めた急性骨髄性白血病
- 慢性骨髄性白血病急性転化にみられた副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)産生に伴う高カルシウム血症
- 先天性α_2-プラスミンインヒビター欠損症における分泌障害に関する検討
- 113. 産褥期膣細胞像と新生児栄養方法との関係特に分娩後の性機能再開時期の予測について(婦人科19 その他その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 80. 子宮内膜異型増殖症として追跡された症例の予後とその細胞所見について(第18群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 51.子宮内膜異型増殖症を合併する子宮体部腺癌の細胞診所見について(婦人科(12), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 流動選別法の新技術の開発とリンパ球の解析への応用 (自己免疫疾患--症候から確定診断)
- 免疫グロブリン血症の診断基準・病型分類--新しい測定法の意義 (内科疾患の診断基準・病型分類・重症度) -- (血液)
- 骨髄腫の薬物療法 (最新薬物療法) -- (血液)
- フロ-サイトメトリ-の最近の進歩 (自己免疫病)
- 肺区域切除,YAGレーザー照射,BAIの治療が奏効した両側同時発生肺門部早期肺癌の1例
- ロ-16 肺小細胞癌に対するCOMV療法
- 2. 内視鏡 YAG レーザー治療の有効例, 無効例(第 28 回関東気管支研究会抄録)
- 44.肺区域切除,YAGレーザー照射,BAIにて治療した両側同時発生肺門部早期肺癌の1例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 63)Concealed atrio-His bypass fiber関与と思われる発作性上室性頻拍症の2例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- インスリンアレルギーの研究 : ラットにおけるインスリンIgE抗体の産生とインスリン各分画の免疫原性の比較
- 19.高アミラーゼ血症を呈した肺癌の1剖検例 : 第59回日本肺癌学会関東支部会
- 遠隔成績からみた胃癌治療の問題点と対策(第30回日消外会シンポ1:遠隔成績から見た消化器外科治療の問題点と対策)
- 150 同時性多発胃癌の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 血液疾患に伴う重症感染症に対するCefozopran(CZOP)とTobramycin(TOB)との併用効果の検討
- 2. CERVEX-BRUSHの使用経験(婦人科1 : 子宮頸部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 胃癌原発巣の占居部位および組織型からみた遠隔臓器転移形式に関する研究
- 13.下肢痩礼部原発の空洞性転移性肺癌の1例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 147. 腫瘤形成を伴った赤白血病の一症例 : 腫瘤形成細胞の分化特性に関する細胞学的検討(リンパ・血液II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 後腹膜平滑筋肉腫の1例 : 第467回東京地方会
- 81 下部胆管癌の臨床病理学的検討 : 胆道造影上の胆管狭窄像よりみた分類について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 表在性膀胱腫瘍における組織血液型抗原の検討
- 23. 切除後23年生存している進行食道癌の1例(第33回食道疾患研究会)
- 136.乳腺扁平上皮癌の一例(乳腺, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肺癌放射線治療の剖検2例
- 31.尿管カテーテル法による尿細胞診の問題点(第9群 総合(泌尿器), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 退院後の生活指導--血液疾患--出血性素因
- 126.核異型の強かった神経鞘腫細胞(第29群:その他〔2〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 387 総胆管原発の Adenosquamous carcinoma と胆嚢の Papillotubular adenocarcinoma の併存例 : 抗癌剤の選択的肝動脈内注入が奏功した1例(第16回日本消化器外科学会総会)
- 食堂癌周術期の血液凝固・線溶系および血小板数・トロンボキサンB_2の動態
- 乳癌臨床病理とDNA合成系酵素活性
- 乳腺腫瘍病理組織像とDNA合成系酵素活性
- 雄ダイコクネズミ前立腺へ与える桂枝茯苓丸の影響
- 輸血用保存血液におけるヘム鉄と非ヘム鉄の意義
- ニトロソ化合物による雌ダイコクネズミ実験子宮内膜癌誘発の試み
- 機械的分娩誘発時の血中PG E2およびoxtocin動態
- ダイコクネズミ血漿中の活性酸素に及ぼす高圧酸素暴露の影響
- スピントラッピング法によるベ-チェット病患者の血漿フリ-カジカル量
- シンポジウム5. DICの診断と治療DIC治療の新しい方向性-ケチノイドとビタミンD_3 誘導体による血栓制御-
- ビタミンA誘導体(レチノイド)による血液凝固の制御機構
- ベ-チェット病患者の好中球におけるウサギ抗ヒトIg免疫粒子貪食能の検討
- ベ-チェット病患者に認められた赤血球電気泳動度の異常
- 多発性骨髄腫と関連疾患 その免疫遺伝学的考察(最近注目されてきた疾患 特集)
- タンパク質と核酸とのつながり (血漿タンパク質の変化(特集))
- ITPに対する免疫グロブリン大量静注療法にて劇的に肝機能の正常化した2症例
- 慢性骨髄性白血病とBcr-Abl蛋白質 (情報伝達系の異常と疾患)
- α_2-plasmin inhibitor (α_2-PI)欠損症
- アミロイド-シスを合併したIgD-κ型多発性骨髄腫の1例
- D-Penicillamineによると思われる再生不良性貧血の1例
- 赤芽球癆を合併した悪性リンパ腫の1例
- 治療経過中に,急速進行性のびまん性間質性肺炎の併発をみた皮膚筋炎の剖検症例
- 結腸膀胱瘻の3例
- 縦隔に発生した胚細胞性腫瘍(yolk sac tumor)の1症例
- 過酸症を呈したMenétrier病の1例
- 自己免疫性溶血性貧血発症7年後に悪性リンパ腫を合併した1例
- スピンイムノアッセイ (免疫と化学--その化学分析への応用) -- (標識免疫測定)
- ヒト染色体地図の最近の進歩 (染色体-2-)
- 幼若ラット前立腺のThymidine KinaseおよびTissue Plasminogen Activatorに及ぼすアンドロゲンとエストロゲンの影響
- グルタチオン過酸化酵素反応における活性酸素の検討
- Flow cytophotometryを用いた好中球のファゴリソゾ-ム内pH測定の試み
- Perphenazine,metoclopramide投与後の血中prolactin値,およびそれに与えるL-dopa,麦角アルカロイド剤の影響
- Flow cytophotometry(FACS-2)を用いた細胞蛍光偏光度の測定法
- 血小板活性化に及ぼす運動の影響
- Vincristineによる視神経障害を来したnon-Hodgkinリンパ腫の1例
- 再生不良性貧血の経過中に薬疹に伴い生じた著明な反応性形質細胞増加
- ヒト乳癌のDNA合成律速酵素は予後を予測できるか?
- ラット子宮のThymidine KinaseおよびEstrogen Receptorに与える妊娠と着床の局所的影響
- 右心房充塞症候群と解せられる症状を呈した巨大心腔内転移を伴なう細網肉腫の1例
- ラット子宮におけるDNA合成系酵素Thymidine Kinase の年令依存性:Radioautographyによる解析
- 妊娠および授乳期のラット子宮Estrogen Receptor
- タイトル無し
- PANCREATIC INVOLVEMENT OF SJÖGREN'S SYNDROME
- タイトル無し
- タイトル無し
- A STUDY OF THE MOTILITY PATTERNS IN THE DUODENUM OF MAN
- A CASE OF PANCREATIC TYPE HYPERAMYLASEMIA ASSOCIATED WITH SYSTEMIC LUPUS ERYTHEMATOSUS:Especially about mechanisms and incidence of Ptype hyperamylasemia in SLE
- タイトル無し
- 直腸肛門部悪性黒色腫-自験例と本邦報告例137例の検討-