タイトル無し
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The proband was a female who was operated on twice, for cancer of. the sigmoid colon at age of 47 and rectal cancer at age of 53. Her mother died of gastric cancer at age of 60 and brother died also of cancers in the colon and prostate at age of 55. Since the feature of her present illness and family history included some of essential criteria for identification of non-polyposis hereditary large bowel cancer, her three sons were called up for colonic examination and a cancer was found in one of them.<BR>He was 31 years old and never had a medical consultation. Rectosigmoidscopy and barium enema revealed a diffuse elevated lesion with a shallow ulcer involving down to 10 cm from the anal berge. Low anterior resection. was performed. A lesion diffusely invol-ving in a length of 11 cm in the upper rectum showing a feature of linitis plastica.<BR>Histology was well differentiated adenocarcinoma, partly mixed. with poorly differenti-ated cells and gelatinous foci showing a schirous structure. The stage was Dukes A.<BR>His postoperative course was eventful and is working well at one and half year thenafter.<BR>Since linitis plastica type cancer of the colon and rectum is generally appreciated as of very poor prognosis, it was considered that rather early treatment in the present case was successfully made by an identification of the non-polyposis hereditary large bowel cancer.
- 日本大腸肛門病学会の論文
著者
-
岩間 毅夫
東京医科歯科大学
-
八重樫 寛治
東京医科歯科大学第2外科
-
斉藤 克浩
東京医科歯科大学第2外科
-
市川 敏郎
東京医科歯科大学第2外科
-
宇都宮 譲二
東京医科歯科大学第2外科
-
宇都宮 譲二
東京医科歯科大学
-
前田 学
東京医科歯科大学放射線科
-
永井 健一
東京医科歯科大学 第二外科
-
神山 隆一
東京医科歯科大学 保健衛生研究
-
松原 修
東京医科歯科大学医学部病理
-
岩間 毅夫
東京医科歯科大学第2外科
-
鈴木 均
東京医科歯科大学放射線科
-
松原 修
東京医科歯科大学中検病理
-
永井 健一
東京医科歯科大学第2外科
-
神山 隆一
東京医科歯科大学中検病理
-
八重樫 寛治
東京医科歯科大学ポリポーシス腸疾患研究センター
関連論文
- 370 遺伝性消化管腫瘍性疾患における腫瘍の細胞増殖と細胞死から見た増殖動態の解析(第50回日本消化器外科学会総会)
- 118 自動吻合器を用いた直腸切除術における術中腸管洗浄の有用性に対する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-170 大腸癌リンパ節転移に関する臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-159 大腸癌肝転移の危険因子と肝転移に対する治療についての検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- W6-2 大腸癌の発生・進展に対する消化管ホルモンの作用(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-141 高周波超音波診断装置による大腸腫瘍の深達度診断(第40回日本消化器外科学会総会)
- 490 肝転移巣増殖過程における血流変化 (薬剤到達性) と至適抗癌剤投与経路に関する実験的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 312 解剖例および臨床例からみた直腸癌に対する神経温存術式について(第38回日本消化器外科学会総会)
- P4-1 拡大内視鏡観察による早期大腸癌の治療方針の決定(第38回日本消化器外科学会総会)
- II-145 消化器癌再発によるイレウスに対する手術症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-453 大腸癌術後成績の最近の変化とその要因(第46回日本消化器外科学会)
- 364 80歳以上高齢者大腸癌の手術成績(第45回日本消化器外科学会総会)
- 下部消化器疾患における endoscopic surgery の適応と限界(第37回日消外会シンポ1・Endoscopic Surgry の適応と限界)
- S1-7 下部消化器疾患における Endoscopic Surgery の適応と限界(第37回日本消化器外科学会総会)
- 292. 早期大腸癌と多発性腺腫をともなった潰瘍性大腸炎の1例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 肝転移予知における大腸癌腫瘍還流静脈血CEA測定の意義
- 10 大腸腺腫症に合併する大腸癌以外の悪性腫瘍の頻度と問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
- 30. 膵のう胞症例の検討(第6回日本消化器外科学会大会)
- WI-7 大腸全摘術後の quality of life(第24回日本消化器外科学会総会)
- 219 大腸腺腫症に合併するDesmoid tumorについて(第18回日本消化器外科学会総会)
- PP1217 大腸腫瘍性病変における細胞動態の検討
- 示II-241 Dukes BおよびDukes C下部直腸癌における側方郭清の効果と閉鎖リンパ節郭清の意義
- データベースの現状と問題点 (特集 遺伝性大腸癌を振り返る) -- (FAP)
- 83 一時的結腸人工肛門の経験(第18回日本消化器外科学会総会)
- 家族性大腸腺腫症 (特集 家族性腫瘍とゲノム)
- hMYH--家族性腺腫性ポリポーシスの新しい責任遺伝子 (特集 遺伝性消化器癌研究の最前線)
- 277 私どものストーマ造設術式の基本的考え方と再手術の適応と術式について(大腸-12(ストーマ))
- 47 びまん浸潤型大腸癌に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- OP-242-6 StageII/III大腸癌における閉塞・穿孔症例の予後に与える影響(大腸癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 118 大腸腺症の胃病変 : その後の症例と追跡(第19回日本消化器外科学会総会)
- II-129 右側結腸癌に対するリンパ節郭清範囲の臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-170 直腸癌 Ra・Rb 症例の臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 80歳以上高齢者大腸癌に対するリンパ節郭清・他臓器合併切除の意義(第47回日消外会総会シンポ2・高齢者癌手術における拡大切除の限界)
- 先天性胆道拡張症・膵管胆道合流異常に合併した胆嚢アデノミオマトーシスの1小児例
- II-65 家族性大腸腺腫症に合併した十二指腸, 十二指腸乳頭部腫瘍に対する治療の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-281 Alonso-LejIII型先天性総胆管拡張症の一例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 228. Toxic Megacolon の経験(第7回日本消化器外科学会大会)
- 家族性大腸腺腫症に対する予防的結腸切除後に認めた甲状腺癌の1例
- W_2-1 潰瘍性大腸炎に対する全結腸切除・直腸粘膜切除, 回腸肛門吻合術(第16回日本消化器外科学会総会)
- 124 潰瘍性大腸炎における全結腸切除, 直腸粘膜切除術(第15回日本消化器外科学会総会)
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌の手術術式の適応と遺伝子診断
- S1-12 遺伝性非ポリポーシス大腸癌の手術術式の適応と遺伝子診断(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-318 家族性大腸腺腫症の上部消化管病変 : 抗 PCNA 免疫染色による細胞増殖動態の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 173 若年性ポリポージスの二例(第12回日本消化器外科学会総会)
- PC-1-103 70年前および30年前に報告された家族性大腸腺腫症の一家系
- PP308021 大腸腺腫症における術後長期経過時の回腸嚢内腺腫発生
- 120 直腸脱手術症例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 43 腹壁回腸人工肛門保有者 (Ileostmate) の診療方針(第16回日本消化器外科学会総会)
- 41 回腸人工肛門患者の諸問題 : アンケートによる調査の成績(第16回日本消化器外科学会総会)
- 192. 大腸腺腫症に合併した膨大部領域癌3例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 家族性大腸腺腫症の直腸腺腫に対するCOX-2特異的阻害剤rofecoxibによる二重盲検比較試験
- PL-6 家族性大腸腺腫症(FAP)に随伴する上部消化管病変の自然経過と外科的治療のタイミング
- 示II-91 胃に発生した多発性腺腫から高率にAPC遺伝子体細胞変異を検出した家族性大腸腺腫症の1例
- 遺伝性大腸癌 (polyposis, non-polyposis) の病態と遺伝子異常
- 大腸癌におけるエンドセリン系の役割の検討
- PP207011 大腸癌におけるエンドセリンおよびエンドセリンレセプターの発現
- 炎症性ポリープに発生した盲腸癌の1例
- SY6-1 家族性大腸腺腫症全国登録, 調査の2, 3の解析
- 肺癌の小腸転移による腸重積症の1例
- 家族性腺腫性ポリポーシス家系員の癌予防行動影響要因に関する研究
- 示I-150 炎症性ポリープに発生した盲腸癌の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-148 潰瘍性大腸炎に対する回腸肛門吻合術後18年間空置された回腸襄内に発見された腺癌の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-99 大腸sm癌における腹腔鏡補助下大腸切除術症例の検討
- I-96 家族性大腸腺腫症に合併したDesmoid Tumorに対するSulindac投与例の検討
- 454-1 直腸癌における自己血輸血に関する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 14. 食道癌術後3ヵ月以内の死亡例の検討(第39回食道疾患研究会)
- 20. 当教室における食道癌66例の検討 : 剖検例14例を中心として(第38回食道疾患研究会)
- 294 直腸癌局所再発に関与する因子(第25回日本消化器外科学会総会)
- 乳房温存療法における放射線治療後に発症した bronchiolitis obliterans organizing pneumonia の1例
- I-90 経皮経胃内視鏡下胃粘膜切除術(第48回日本消化器外科学会総会)
- 227 家族性大腸腺腫症に合併する十二指腸乳頭部病変の診断と治療(第40回日本消化器外科学会総会)
- 術中小腸内視鏡検査が出血部位同定に有効であった Crohn 病の1例
- N2-22 大腸 mp癌再発症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 肝転移予防に対する持続門脈化学療法の実験的検討
- 292 肝転移予防に対する持続門脈化学療法の実験的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 314 大腸癌の血行性転移症例の検討 : 特に肝転移症例について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-84 下部消化管出血をきたす大腸血管病変(第34回日本消化器外科学会総会)
- P-IV-1 大腸全摘術の諸問題(第34回日本消化器外科学会総会)
- 104 家族性大腸腺腫症における十二指腸乳頭部病変とオルニチン脱炭酸酵素活性の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- V2-3 大腸早期癌に対する腹腔鏡下大腸切除術の適応とその手術手技(第41回日本消化器外科学会総会)
- 48 嚢腫状リンパ管腫の手術および予後 : 当教室18例の検討
- 家族性大腸腺腫症の治療と成績
- S2-8 80歳以上高齢者大腸癌に対するリンパ節郭清・他臓器合併切除の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 243 化学療法が奏効し切除可能となった肝芽細胞腫の2例
- 125 全結腸切除, 直腸粘膜切除, 回腸肛門吻合術における各種の貯留嚢 (Re-servoir) の比較(第15回日本消化器外科学会総会)
- 77 器械吻合による Kock の回腸人工肛門作成の経験(第15回日本消化器外科学会総会)
- 示-175 消化管大量出血を伴なったクローン病の2症例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 335 先天性胆道拡張症 : 遺伝的疾患の可能性についての検討
- 全結腸切除,直腸粘膜切除,回腸肛門吻合術後の排便機能 (第16回日消外総会シンポ2 括約筋温存手術術式とその機能的予後)
- 279 全結腸切除・直腸粘膜切除・回腸肛門吻合術 : 術後早期の成績(第14回日本消化器外科学会総会)
- 278 大腸全摘術後の病態生理 : 水分・電解質の変動について(第14回日本消化器外科学会総会)
- CC-30 全結腸切除・直腸粘膜切除・回腸肛門吻合術の手法 (映画)(第14回日本消化器外科学会総会)
- 136 Loop ileostomy の経験(第13回日本消化器外科学会総会)
- 313 臨床的, 病理組織学的に興味ある直腸ポリープの3症例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 先天性胆道拡張症の家族内発生
- 32.先天性胆道拡張症の母娘発生例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 359 大腸癌手術後の肝再発に対する診断と治療(第32回日本消化器外科学会総会)
- 27. 若年者脾臓摘除例 5 例の検討(第 24 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- W4-6 限局性腸炎 (クローン病を除く) の教室例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 57.retroconversion の認められた悪性奇形腫の1例(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)