肝組織内HBx抗原の光顕及び電顕的検索
スポンサーリンク
概要
著者
-
内田 俊和
日本大学第一病理
-
田中 直英
日本大学第3内科
-
松尾 裕
日本大学第3内科
-
矢内原 昇
静岡県立大・薬・生物薬品化学
-
志方 俊夫
日本大学第1病理
-
荒川 泰行
日本大学第3内科
-
森山 淳子
日本大学第3内科
-
鈴木 高祐
日本大学第1病理
-
森山 光彦
日本大学第1病理学教室
-
古堅 章
日本大学第3内科
-
内田 俊和
日本大学第1病理
関連論文
- 人間ドックにおける新しい血清ペプシノゲン測定法(ラテックス免疫凝集比濁法: LIA法) の基礎的, 臨床的検討
- 273. 胞巣状軟部肉腫の2例(骨・軟部IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 48.神経節芽腫の合併をみた肝芽腫のまれな1剖検例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 消化器 C型慢性肝炎の治療と長期予後-とくにインターフェロン治療を中心にして
- 第28回日本消化吸収学会総会を終えて
- 12. 第2群リンパ節転移を有した sm_1 食道癌症例(第34回食道色素研究会 (第8回食道表在癌症例検討会))
- 金属と肝
- 11.Paired Biopsy Sampleを用いたC型慢性肝炎における線維化進展と インターフェロン治療による改善の検討
- 31. ラット脳及び下垂体におけるα-エンドルフィンの局在について
- 点在する早期肝細胞癌を包含した腫瘍径60mmの過形成結節の1例
- 36. B型およびC型慢性肝炎のインローフェロン療法の長期予後に関する検討
- 年齢区分からみた肝内門脈血流量の検討
- 20mmを越える胆嚢隆起性病変を4年間放置後,根治切除し得たss胆嚢癌の1例
- 血清シプシノゲン検査の胃癌診断能に関する検討
- 15.小児上部消化管内視鏡施行例の検討(第11回日本小児内視鏡研究会)
- IB-8 ラット小脳皮質における[Met]Enkephalin-Arg^6-Gly^7-Leu^8免疫陽性細胞の分布とその微細構造について
- P39 ラット脊髄・延髄におけるGalanin陽性繊維構造の分布について
- ヒトガストリン放出ペプチドの測定系の確立とその臨床応用
- 392 膵内分泌腫瘍における腫瘍中および血中 gastrin-releasing peptide (GRP) に関する検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- P-12 高血圧発症前SHRの青斑核におけるエンケファリンおよびニューロペプチドYニューロン
- 気道アレルギーモルモットにおける呼吸器組織中クロモグラニンA免疫活性の検討
- 400 モルモットI型アレルギー反応における呼吸器組織のSubstancePとVIPについて
- 448 モルモット気道におけるGALANIN1-15の加齢による変化
- 健康成人に発し,高度の血清トランスアミナーゼ値の上昇を認めた,EBVとCMVの重複初感染による急性肝炎の1例
- 健康成人に発した急性CMV肝炎例を対象とした,ISH法によるCMVゲノムの検出
- P40 ラット視床下部におけるPHIとGRPの免疫組織化学
- I-36 日本ザル 間脳におけるNeurotensin の分布について
- I-35 ラット海馬におけるエンケファリンニューロンの分布について
- I-1. 下行性胆道感染の発生機序に関する実験的研究(第6回日本胆道外科研究会)
- 同種抗体によるチンパンジーの血液型の分類
- 海馬の長期増強に対するaFGFフラグメントの効果
- 教育講演 1 新しい消化管ホルモン(第37回日本消化器外科学会総会)
- 早期大腸癌と胆管細胞癌の同時性重複癌の1切除例
- 第1回日本肝臓学会大会記録
- ペプチドの化学合成とその応用
- B型及びC型慢性肝炎におけるインターフェロン治療による肝病変の改善度の検討
- 非A非B型肝炎におけるHCVコア抗体の測定および肝病変との関連性の研究
- C型肝炎における肝内HCV関連抗原の検出
- 肝組織内HBx抗原の光顕及び電顕的検索
- 非A非B型肝疾患に於けるコア抗体及びSP42, C-100抗体の測定と比較検討
- 発熱を主徴とし,病理学的にsarcomatoid型を呈した肝細胞癌の1例
- B型肝炎の発症と進展におけるHBc抗体の意義の再検討
- Alcoholic foamy degenerationの2症例 : 連続肝生検による組織学的推移の観察
- 経口避妊薬(Anovlar)による薬剤性肝傷害の1例
- 非A非B型肝疾患におけるHCV関連抗体(JCC, C-100, SP42)の測定とその意義
- 非A非B型急性肝炎におけるHCV関連抗体(JCC, C-100)とHCV-RNAの比較検討
- C型肝炎に於ける合成ペプタイドを用いたELISA系による血清HCV抗体の測定
- 第33回日本肝臓学会総会記録 (1) : パネルディスカッション (9) C型慢性肝炎のインターフェロン療法と長期予後
- タイトル無し
- 神経ペプチド・ガラニン : -その構造と機能-
- A case of alkaline phosphatase producing hepatocellular carcinoma.
- B型肝炎の経過に於ける肝組織内ウイルス関連抗原の変動--チンパンジ-における感染実験
- A study of early detection on gallbladder cancer
- A Study on Natural Course of Hepatic Hemangioma
- Basic and clinical evaluation of new serum pepsinogen measurement:(latex agglutination turbidimetric immunoassay)in human dry doch
- Polymyositis associated with asymptomatic primary biliary cirrhosis and eosinophilia: An analysis of the mitochondrial antigens by Wsetern blotting.
- False-positive findings of hepatitis C virus antibody in alcoholic hepatits checked by use of the polymerase chain reaction to amplify HCV-RNA.
- タイトル無し
- Serum Pepsinogen Levels and Diagnosis of Gastric Cancer: Its Usefulness and Problems
- Detection of HCV by RT-PCR.
- Analysis is HCV variants by RT-PCR using mixed-degenerative primers on C-100 region of HCV.
- Epitope analysis of HCV NS1 region.
- Simple preparation of HCV-NS3.
- Letter to the Editor
- タイトル無し
- A case of liver sarcoidosis with hepatitis C
- Localization of HBx antigen in the liver tissues from patients with chronic hepatitis B.
- Hepatitis virus infection among prostitutes in the Tokyo area.
- Lipidosis を伴つた早期胃癌の1例
- タイトル無し
- タイトル無し
- Retrieval of virus infection cell from acute EBV hepatitis tissue by non-isotope labeled in situ hybridization method.Hepatic cell and lymphocyte and identification.
- 健康成人に発症した急性CMV肝炎例の光顕的観察ならびにABC法によるCMV抗原の検出
- Detection of HAV in the epithelial cells of interlobular bile ducts of marmosets with acute hepatitis A.
- Ultrastructural studies of the interaction between lymphocytes and hepatocytes or Kupffer cells in virus hepatitis A in marmosets.