急性白血病に合併した真菌性肝膿瘍の2剖検例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
急性白血病に合併した真菌性敗血症による多発肝膿瘍の2剖検例を報告する.急性白血病に対する化学療法施行中,末梢血中の白血球数の減少とともに発熱が出現し,続いて低アルブミン血症,黄疸がみられ,肝機能検査では血清アルブミン値低下,III清ビリルビン,アルカリフォスファターゼ値の上昇がみられたが,血清トランスアミナーゼ値は正常もしくは軽度上昇したにすぎなかった.出血傾向や感染にもとづく全身状態の急速な悪化のために,各種画像診断は施行できず,黄疸の原因は病理解剖時まで不明であった.病理解剖により,1例はカンジダ敗血症による肝膿瘍,他の1例はムコール敗血症に由来する肝膿瘍が明らかにされ,黄疸は真菌性肝膿瘍によるものと考えられた.近年,抗腫瘍剤,副腎皮質ステロイドの使用増加に伴い,深在性真菌症も増加してきており,急性白血病患者の発熱,黄疸に際しては,真菌性肝膿瘍をも考慮すべきであると思われた.
著者
-
若木 邦彦
富山医科薬科大学医学部公衆衛生学
-
南部 修二
富山医科薬科大学第三内科
-
小泉 富美朝
富山医科薬科大学第2病理
-
宮林 千春
富山医科薬科大学第3内科
-
小泉 富美朝
富山医科薬科大学医学部医学科病理学第二講座
-
古谷田 裕久
富山医科薬科大学生化学第1教室
-
市田 隆文
富山医科薬科大学第3内科
-
中野 護
富山医科薬科大学第3内科
-
清水 幸裕
富山医科薬科大学 第三内科
-
井上 恭一
富山医科薬科大学第3内科
-
佐々木 博
富山医科薬科大学第3内科
-
市田 隆文
富山医科薬科大学第3的科
-
南部 修二
富山医科薬科大学第3内科
-
南部 修二
富山医科薬科大学第3的科
-
中野 護
富山医科薬科大学第3的科
-
井上 恭一
富山医科薬科大学第3的科
関連論文
- 扁桃腺病巣敗血症の1剖検例
- 扁桃病巣感染が疑われた Behcet 病
- 子宮内避妊器具(IUD)長期装着例の子宮内膜細胞診に見られた顆粒について : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮体部IX
- PC-1-239 左側胆嚢,十二指腸前門脈,膵尾部欠損症,腸回転異常症を伴った総胆管結石症の一例
- 肝細胞癌および慢性肝疾患における癌遺伝子c-myc,c-Ki-ras,c-Ha-rasの脱メチル化に関する研究
- 16.Laxative abuse syndromeの1症例(第19回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 16.15歳男児にみられた〓部リンパ節原発follicular lymphoma (medium-sized cell type)の1治験例(第13回日本小児外科学会北陸地方会)
- 肉塊食道内嵌入を契機に発見された表層拡大型早期食道癌の1例
- 未分化癌成分を伴った膀胱明細胞腺癌の1例
- 265 鼻腔原発basaloid squamous carcinomaの1例