真空中におけるダスト粒子の観察 (II)
スポンサーリンク
概要
著者
-
小宮 宗治
日本真空技研
-
山川 洋幸
日本真空技術
-
吉川 秀司
日本真空技術
-
柳田 博司
日本真空技術株式会社
-
前羽 良保
日本真空技術 (株)
-
斎藤 務
日本真空技術 (株)
-
松見 豊
日本真空技術 (株)
-
柳田 博司
日本真空技術 (株)
-
吉川 秀司
日本真空技術 (株)
関連論文
- レーリー散乱による中真空領域の実用真空計の検討
- 中低速電子の結晶によるエネルギー損失の測定装置 : X線粒子線
- 5軸型低速電子回折計の試作 : X線粒子線
- 6p-D-12 低エネルギープロトン(0.1〜6KeV)によるMo,Cのスパッタリング収率
- 冷凍機分離型ベーカブル・クライオポンプの水素排気特性の測定
- 新型Low-kシリカ膜 : 高規則性を有した空孔構造
- 原子吸光式モニタ- (最近の膜厚モニタ-技術(技術ノ-ト))
- 中真空領域の標準真空計及び実用真空計にレーザー光のレーリー散乱を用いる可能性に関する研究
- RHEED-TRAXS法を用いたGaAs基板清浄化過程の観察
- 10^Pa台の超高真空対応スパッタリング装置によるアルミニウム膜の堆積
- 超高真空冷陰極真空計の比較 : 真空
- 6p-V-3 Si/貴金属界面での金属性Si(SIMS)
- AESによるSi結晶表面の化学分析
- スパッタ・イオンポンプの試作 : 真空
- 第7回真空科学国際会議および第3回固体表面国際会議
- 5a-R-6 水素排気用10,000l/secクライオポンプ
- PF2.5GeV電子・陽電子蓄積リング高輝度化に使用するフランジの検討
- 低圧装置内のパーティクルの汚染
- アブストラクト
- 清浄な真空の生成-排気系と容器壁の諸問題- : II真空に露出する壁のクリーニングと放出ガス
- 清浄な真空の生成-排気系と容器壁の諸問題- : I 清浄な排気系と油蒸気分子による汚染
- 酸素プラズマによるGaAs, Siの陽極酸化
- アブストラクト
- アブストラクト
- SiNx膜生産用インライン式プラズマCVD装置
- アブストラクト
- アブストラクト
- 光イオン化質量分析-ラジカルの検出-
- 小型冷凍機付きベーカブル型クライオポンプによる極高真空の発生
- 11. 真空ポンプ
- 真空におけるダストフリー技術
- 真空をつくる : 真空をつくって,測る
- 全アルミニウム合金製小型スパッタ装置の超高真空特性
- 真空中磁気浮上搬送システム
- 低速電子回折装置の製作 : 粒子線・X線
- 基盤技術と新製品開発(新製品開発)
- 多目的四重型質量分析計
- 最近のオージェ電子スペクトロスコピーの話題
- バルクゲッタポンプの特性
- Nottinghamゲージの試作とその特性
- チタン・ゲッター・ポンプ
- 円筒型オージェ電子分析計によるSiおよびSiO2上におけるNaの挙動の観察
- 最近の超高真空技術について
- 超高真空内X線回折・散乱・吸収実験装置
- アブストラクト
- アブストラクト
- 真空中におけるダスト粒子の観察 (II)
- 107.気体放電プラズマ殺菌法の研究(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 107.気体放電プラズマ殺菌法の研究
- 超高真空対応100 MHz RF-DC結合バイアススパッタリング装置とAl膜の堆積
- 全アルミニウム合金製小型スパッタ装置(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- レ-ザ-光のレ-リ-散乱による中真空領域の圧力測定 (第31回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- 核融合装置の第一壁材料のスパッタリング実験
- 超高真空用AGステッピングモ-タの開発 (第28回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- 超高真空用AG(Axial gap)ステッピングモ-タの開発-2- (第30回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- 超高真空的配慮がなされたMOCVD装置の開発(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- 真空利用生産装置とエアロゾル
- 29p-TD-10 シートプラズマイオン源の物理的特性(29pTD プラズマ物理・核融合(分布測定,アンテナ,マイクロ波源,イオン源))