活性化反応蒸着法によるFe<SUB>3</SUB>O<SUB>4</SUB>単結晶薄膜の合成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(111)- and (100)-oriented Fe<SUB>3</SUB>O<SUB>4</SUB> films were epitaxially formed on a-A1<SUB>2</SUB>O<SUB>3</SUB>(0001) and MgO(100) single-crystalline substrates, respectively, by reactive evaporation method. The formation ranges of the epitaxial Fe<SUB>3</SUB>0<SUB>4</SUB> films were determined as a function of substrate temperature, oxygen partial pressure, and a deposition rate. Their crystalline qualities were examined by various methods such as X-ray diffraction, RHEED and resistivity mesurements. A lattice mismatch of about 0.3% between Fe<SUB>3</SUB>O<SUB>4</SUB> and MgO was very small. Then the film deposited on MgO seemed to have a good crystallinity and a smooth surface. Moreover the Verwey transition was clearly detected by a resistivity mesurement at about 110K. The transition temperature was nearly consistent with that of the bulk, indicating a good stoichiornetry of the sample film.
- 社団法人 粉体粉末冶金協会の論文
著者
-
藤井 達生
岡山大学大学院自然科学研究科
-
藤井 達夫
岡山大工
-
寺嶋 孝仁
京都大学化学研究所
-
坂東 尚周
京都大学化学研究所
-
尾坂 明義
岡山大学工学部精密応用化学科
-
尾坂 明義
岡山大学工学部
-
藤井 達生
岡山大学工学部精密応用化学科
-
高田 潤
岡山大学工学部精密応用化学科
-
三浦 嘉也
岡山大学工学部精密応用化学科
-
浅野 光洋
岡山大学工学部精密応用化学科
-
難波 徳郎
岡山大学工学部環境理工学部環境物質工学科
-
志村 健一
京都大学化学研究所
-
坂本 正勝
岡山大学工学部
-
藤井 達生
岡山大学工学部
-
三浦 嘉也
岡山大学工学部
-
高田 潤
岡山大学工学部
-
難波 徳郎
岡山大学工学部
-
浅野 光洋
岡山大学工学部
関連論文
- 22pPSA-1 元素置換イルメナイトFeM_xTi_O_3の構造と磁性(22pPSA 領域3ポスターセッション(酸化物・f電子系磁性・スピングラス・量子スピン・フラストレーション系・実験技術・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- Fe(III)系新規層状含水酸化物の合成とキャラクタリゼーション
- 27pYD-11 酸化鉄化合物/C60接合系におけるPN接合と光学特性(界面・分子デバイス3,領域7,分子性固体・有機導体)
- 31p-Z-1 YBa_2Cu_3O_における準粒子の再結合寿命
- 17pTE-4 遷移金属酸化物における電気抵抗率の高電圧印加効果 : II
- High-T_C film Growth(ICVGE-7(第7回気相成長・エピタキシー国際会議))
- 20pPSA-51 Fe_2O_3-FeTiO_3固溶体薄膜の電気伝導特性(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温II(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- X線定在波法によるSrTiO3結晶のサイト選択的XPS測定
- 22aPS-73 光電子分光法による鉄-チタン酸化物の電子状態
- 31pXF-6 エピタキシャル FeTiO_3 薄膜の電子状態
- 31a-M-3 Bi_2Sr_2CaCu_2O_の渦糸状態におけるホール効果
- Bi_2Sr_2CaCu_2O_の渦糸状態におけるホール効果
- 27pXN-12 Ti Kβ X線輻射スペクトルにおける化学結合効果(原子・分子)(領域1)
- SrRuO_3/SrTiO_3人工格子の磁性と電気伝導性
- Fe (III) 系新規層状含水酸化物の合成とキャラクタリゼーション
- 290MeV/n^Ar照射によるBi-2223焼結体へのピニングセンター導入の試み
- 314 Sm_2Fe_N_x 化合物中のα-Fe 相の析出挙動について
- 3H08 電気化学反応による Bi-2212 相への Li のインターカレーション
- 固相法により作製したLi添加Bi-2212相への電気化学的手法によるLiのインターカレーション
- Bi-2212相へのPbとLiドープ
- 電極反応によるBi-2212相へのLiドープ
- NdO_-SrO-CuO系の平衡状態図
- 31a-M-8 Pb置換Bi2212単結晶における磁化特性の改善と微細構造(2)
- 31a-M-7 Pb置換Bi2212単結晶における磁化特性の改善と微細構造(1)
- 28a-PS-55 SrRuO_3を含む人工格子の磁気的性質
- SrRuO_3を含む人工格子の磁気的性質
- 27pTE-9 Fe_Ti_xO_3固溶体中のTi^イオンの磁気分極(27pTE 磁気共鳴一般・実験技術開発・酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- La_2O_3-SrO-CuO系平衡状態図について
- サロン 備前焼「緋襷模様」とベンガラ--炎と酸化鉄が織り成す芸術
- 錯体重合法による炭素/Fe-Ni-Cu合金複合材料の調製と構造・電波吸収特性の評価
- 吹屋ベンガラのキャラクラリゼーションとFe_2O_3-Al_2O_3系赤色顔料の合成
- 定比カチオンBi_2Sr_2CuO_δの常圧下での合成と変調構造
- YO_-BaO(BaCO_3)-SrO-CuO系における生成相と相関係
- BaO(BaCO_3)-CaO-CuO系における生成相と相関係
- ペロブスカイト型 Fe^-酸化物薄膜単結晶 : 真空チャンバー内で酸素欠損を消す
- SrFeO_3エピタキシャル薄膜の作製と物性
- 814 吹屋ベンガラのキャラクタリゼーションとその再現(表面改質・色彩評価,一般セッション,第53期学術講演会)
- Fe_3O_4/MO(M=Ni, Co)人工格子の作製と磁性
- Fe_3O_4/MO(M=Co, Ni)人工格子の磁性・電子構造
- 反応性蒸着法によるFe_3O_4/CoO人工格子の作製と物性
- 錯体重合法を応用した炭素/Fe-Co合金複合材料の調製と磁気特性
- 27pPSA-57 Ge置換FeTiO_3の構造と磁性(領域3ポスターセッション(量子スピン系・フラストレーション系等),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 21pPSA-59 Ge置換FeTiO_3の合成と物性(21pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21pPSA-8 Fe_ Ti_xO_3(001)及び(110)配向膜の作製と物性(21pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- クエン酸法により合成したLa-Co置換M型Srフェライト微粒子の磁気特性
- 26p-PSB-31 価数揺動系EuNi_2(Si_Ge_x)_2の熱膨張II
- 6a-PS-93 価数揺動系EuNi_2(Si_Ge_x)_2の熱膨張
- 5a-YG-4 AV_6O_(A=Na, Sr, Pb)の構造と物性II
- 活性化反応蒸着法によるZnO薄膜の作製(セラミック材料)
- 活性化反応蒸着法によるPbTiO_3薄膜の作製 : 合成・キャラクタリーゼーション
- YBCO超薄膜における電界効果
- (Sr-Ca)RuO_3系の遍歴電子磁性 -インバー効果-
- (Sr-Ca)RuO_3の遍歴電子磁性 III
- 810 フェライト/SiC複合焼結体の作製と電磁波吸収特性(セラミックスの物性評価,一般セッション,第53期学術講演会)
- 807 高周波用Y型六方晶フェライト薄膜の作製と磁気特性(薄膜物性,一般セッション,第53期学術講演会)
- 新規広帯域高周波帯電磁波吸収体の研究開発
- プレセラミックス法によるフェライト系複合材料の作製と電波吸収特性
- 2.物質合成と探索 (高温超伝導10年-新しい物理の展開- I. インタビュー)
- プレセラミックス法によるN-Znフェライト/SiC系複合焼結体の作製と電磁波吸収特性
- 酸化鉄薄膜をめぐる最近の話題
- ヘリコンスパッタ法によるCoFe_2O_4/α-Fe_2O_3二層膜の作製
- 反応性蒸着法によるFeTiO_3-α-Fe_2O_3固体体薄膜の作製
- 25a-PS-116 V_XNbS_の構造と磁性
- 反応性蒸着法によるFeTiO_3-α-Fe_2O_3固溶体薄膜の作製
- 28a-PS-82 バナジウムカルコゲナイドの磁気転移II
- バナジウムカルコゲナイドの磁気転移
- 網目修飾酸化物含有テルル酸塩系ガラスの構成とラマンスペクトル
- 31p-PSB-46 Fe_3O_4/MO酸化物人工格子の作製
- 31a-H-7 CEMSによるマグネタイト単結晶薄膜の研究(II)
- 一酸化炭素の水素化反応中のFe1-xNix合金媒触の挙動
- YBCO薄膜最表面の超伝導性
- YBCO系超薄膜の成長と物性
- Pb添加Bi系2212相の生成
- Bi系2201相の機械的粉砕と再生成過程
- Bi系30Å相の固溶域(I) : 生成過程と機械的安定性
- Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O系高温相の化学的および機械的安定性(III) : 粉砕粉の形態と反応過程
- YBa2Cu3O7超薄膜の微細構造と超伝導
- 蓚酸塩法によるBi-Pb系超電導体の合成
- 蓚酸塩法によるBi-Pb-Sr-Ca-Cu-O系高温超伝導体の作成
- Bi2+xSr2-xCu1+x/4Oz固溶体へのCa置換
- TEMによるYBa2Cu3O7/基板界面の観察
- PrO1.83-CaO-CuO系の状態図
- TEMによる酸化物超伝導薄膜の断面観察
- メスバウアー分光法によるエピタキシャルFe3O4薄膜の表面及び界面層の研究
- 活性化反応蒸着法によるFe3O4単結晶薄膜の合成
- 微細加工を施したペロフスカイト型マンガン酸化物薄膜の作製と物性
- 反応性蒸着法による高温超伝導薄膜の作製と結晶成長過程
- メスバウアー分光法によるBi3Fe5O12単結晶膜の磁気的性質の研究
- 23aJA-4 X線発光分光法を用いた吸収端評価(23aJA X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- ビックスバイト型β-Fe_2O_3の生成機構
- Pt/AlOy/YBa2Cu3O7-x/SrTiO3単結晶薄膜トンネル接合
- 反応性蒸着法によるNd-Ce-Cu-O系薄膜の合成 (酸化物系超伝導物質と材料)
- In-situ RHEEDによるYBa2Cu3O7-xの結晶成長観察 (酸化物系超伝導物質と材料) -- (平成元年度春季大会講演特集)
- YBa2Cu3O7-x単結晶薄膜の交流帯磁率の高調波成分 (酸化物系超伝導物質と材料)
- YBa2Cu3O7-x薄膜のエピタキシャル成長 (酸化物系超伝導物質と材料) -- (昭和63年度秋季大会講演特集)
- 単結晶YBa2Cu3O7-xの複素帯磁率-2- (酸化物系超伝導物質と材料) -- (平成元年度春季大会講演特集)
- 熊本県下扇原遺跡出土古代ベンガラのキャラクタリゼーション
- 27pYK-9 遷移金属酸化物における電気抵抗率の高電圧印加効果 III(27pYK 電荷・軌道整列と関連物質II,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))
- 熊本県下扇原遺跡出土古代ベンガラのキャラクタリゼーション
- 微生物が作るマンガン酸化物の加熱処理による結晶構造と微細構造の変化