網目修飾酸化物含有テルル酸塩系ガラスの構成とラマンスペクトル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The 720 and 78n cm^<-1> components of the deconvoluted Raman spectra of glasses in the systems Rn-teO_2 (R=Li, Na,K,Ba,Zn) were attributed to TeO_3 groups and the 665cm^<-1> band was to TeO_4 groups. The theoretical values of the molar ratio TeO_3/TeO_4 derived from an assumed vitrification reaction were compared with the ratio derived from the intensity ratios of the Raman bands, I(720)/I(665) and I(780)/I(665). It was indicated that [O_<2/2>Te=O] and [O_<1/2>Te(=O)-O]^- units were induced by the addition of network modifying oxides in the composition range of lower atomic ratio O/Te. It was proposed that the decrease in the rate of increase of the ratio TeO_3/TeO_4 in the range of larger O_Te was due to the equilibrium TeO_<4/2>←→[O_<2/2>Te=O] favoring the former unit.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1993-05-15
著者
-
藤井 達生
岡山大学大学院自然科学研究科
-
藤井 達夫
岡山大工
-
尾坂 明義
岡山大学工学部精密応用化学科
-
尾坂 明義
岡山大学工学部
-
藤井 達生
岡山大学自然科学研究科
-
藤井 達生
岡山大学工学部精密応用化学科
-
高田 潤
岡山大学工学部精密応用化学科
-
邱 建栄
岡山大学工学部精密応用化学科
-
難波 徳郎
岡山大学工学部環境理工学部環境物質工学科
-
三浦 喜也
岡山大学工学部精密応用化学科
-
難波 徳郎
岡山大学環境理工学部環境物質工学科
-
藤井 達生
岡山大学工学部
-
高田 潤
岡山大学工学部
-
難波 徳郎
岡山大学工学部
関連論文
- 22pPSA-1 元素置換イルメナイトFeM_xTi_O_3の構造と磁性(22pPSA 領域3ポスターセッション(酸化物・f電子系磁性・スピングラス・量子スピン・フラストレーション系・実験技術・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- Fe(III)系新規層状含水酸化物の合成とキャラクタリゼーション
- 27pYD-11 酸化鉄化合物/C60接合系におけるPN接合と光学特性(界面・分子デバイス3,領域7,分子性固体・有機導体)
- ホウリン酸塩ガラスの網目構造(第2報) : カリウムホウリン酸塩ガラスのラマンスペクトル
- 20pPSA-51 Fe_2O_3-FeTiO_3固溶体薄膜の電気伝導特性(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温II(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 生体用結晶化ガラス
- γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシランをグラフトしたシリコーンエラストマーの細胞適合性(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- ゾル-ゲル法を用いた酸化アルミニウム複合型ヒドロキシアパタイト粉末の作製
- 四ホウ酸ナトリウムガラスコーティンゲからのチタン基板上へのTiO_2サブミクロン-スケールロッドアレーのトポタキシャルな核形成と成長
- X線定在波法によるSrTiO3結晶のサイト選択的XPS測定
- 22aPS-73 光電子分光法による鉄-チタン酸化物の電子状態
- 31pXF-6 エピタキシャル FeTiO_3 薄膜の電子状態
- 27pXN-12 Ti Kβ X線輻射スペクトルにおける化学結合効果(原子・分子)(領域1)
- ビタミン E 添加 UHMWPE 材料の疲労特性 : 人工膝関節における lift-off を考慮して
- 直接圧縮成形の成形条件がUHMWPE材料の酸化劣化に及ぼす影響
- Fe (III) 系新規層状含水酸化物の合成とキャラクタリゼーション
- メタクリロキシプロピルトリメトキシシランとカルシウム塩で修飾した生体活性PMMA系骨セメントーアパタイト形成能に及ぼすカルシウム塩の影響-
- フッ化物イオンを添加したカルシウムケイ酸塩ガラスの構造と骨石灰化
- ホウリン酸塩ガラスの網目構造(第3報) : バリウムホウリン酸塩ガラスの構成(構造)(ガラス・アモルファス材料及びその材料科学の進展)
- ホウリン酸塩ガラスの網目構造(第1報) : カリウムホウリン酸塩ガラスの弾性率と構成
- シリカ類似構造のアルミノケイ酸塩ガラスにおける体積弾性率-体積関係(セラミック・レター)
- アルカリ土類アルミノホウ酸塩ガラスの構成(セラミックスの微細構造)
- 290MeV/n^Ar照射によるBi-2223焼結体へのピニングセンター導入の試み
- 314 Sm_2Fe_N_x 化合物中のα-Fe 相の析出挙動について
- 微量アルミナ添加カルシア焼結体の耐水和性
- Al_2O_3コートされた黒鉛粉末 : 水系スラリーの流動性に及ぼすAl_2O_3原料の影響
- Al_2O_3で被覆された黒鉛粉末含有Al_2O_3-C系キャスタブル耐火物の特性
- Al_2O_3コートされた黒鉛粉末-水系スラリーの流動特性
- Al添加MgO-C煉瓦の特性に及ぼす熱処理条件の影響
- MgO-C煉瓦における機械的特性の黒鉛量依存性
- アルカリリン酸塩ガラス中の結合エネルギー関係 : アルカリリン酸塩ガラスの熱化学的研究 (第2報)
- アルカリリン酸塩ガラスの溶解熱と生成熱 : アルカリリン酸塩ガラスの熱化学的研究(第1報)
- 3H08 電気化学反応による Bi-2212 相への Li のインターカレーション
- 固相法により作製したLi添加Bi-2212相への電気化学的手法によるLiのインターカレーション
- Bi-2212相へのPbとLiドープ
- 電極反応によるBi-2212相へのLiドープ
- 27pTE-9 Fe_Ti_xO_3固溶体中のTi^イオンの磁気分極(27pTE 磁気共鳴一般・実験技術開発・酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- La_2O_3-SrO-CuO系平衡状態図について
- Ca^注入ないしTa^添加H_2O_2溶液で表面改質した純チタンインプラント材料周囲の骨形成について : 共焦点レーザー顕微鏡による観察
- RBO_4 単位の安定性と結合エネルギー
- Mo-P_2O_5 系の熱化学的挙動及び M(PO_3)_2 ガラスの結合エネルギー関係について
- アルカリケイ酸塩、ゲルマン酸塩及びリン酸塩ガラスにおける結合エネルギー関係
- アルカリホウ酸塩結晶中の BO_3 及び RBO_4 単位の配置と分率
- MO・2SiO_2 ガラスの結合エネルギー
- R_2O-B_2O_3-SiO_2(R=Na, K) 及び Na_2O-B_2O_3 系ガラスの弾性的性質
- アルカリケイ酸塩系ガラスの弾性的性質
- アルカリケイ酸塩系ガラスのクリストバライト型かご構造モデル
- ニッケルを含むアルカリ硼酸塩ガラスの分光学的性質と硼酸異常性
- サロン 備前焼「緋襷模様」とベンガラ--炎と酸化鉄が織り成す芸術
- 錯体重合法による炭素/Fe-Ni-Cu合金複合材料の調製と構造・電波吸収特性の評価
- 吹屋ベンガラのキャラクラリゼーションとFe_2O_3-Al_2O_3系赤色顔料の合成
- ゾル-ゲル法によるアルミナ-マグネシア系粉体の作製とその性質
- 酢酸カルシウムとフェニルホスホン酸又はリン酸モノブチルからCaを含む有機P化合物の調製と加熱変化
- ヒドロキシ安息香酸とTiイソプロポキシドからチタンを含む有機化合物の調製と加熱変化
- Alキレート化合物で表面改質されたシリカ粉体の成形性及び焼結性
- 種々の炭素鎖長のAlキレート化合物の調製とシリカ表面改質への応用
- アルミナ系複合酸化物コーティング黒鉛粉末の耐酸化性
- アルミニウムキレート化合物とジルコニウムアルコキシドより作製したアルミナ-ジルコニア粉体の性質
- Alキレート化合物とZrアルコキシドより作製したアルミナ-ジルコニアのプロピレンによるNO選択還元活生
- 高温下でのCa(OH)_2によるCO_2の固定
- ZrO_2分散MGO-Al_2O_3系セラミックスの作製とその性質(第2報) : ZrO_2含有量の影響
- Zr0_2分散Mg0-Al_20_3系セラミックスの作製とその性質
- 814 吹屋ベンガラのキャラクタリゼーションとその再現(表面改質・色彩評価,一般セッション,第53期学術講演会)
- Fe_3O_4/MO(M=Ni, Co)人工格子の作製と磁性
- Fe_3O_4/MO(M=Co, Ni)人工格子の磁性・電子構造
- 反応性蒸着法によるFe_3O_4/CoO人工格子の作製と物性
- コロイダルシリカを含有した粘弾性的Ormosil型有機-無機ハイブリッド材料の生体活性
- コロイダルシリカを含有した生体活性な有機-無機ハイブリッド材料の微構造と機械的特性
- 錯体重合法を応用した炭素/Fe-Co合金複合材料の調製と磁気特性
- ビリルビン吸着除去剤としての血液適合性チタニアのゾルーゲル合成
- MgO粒子へのAl_2O_3コーティング
- Zr・Al複合有機金属化合物噴霧乾燥粉体からのZrO_2-Al_2O_3多孔質セラミックスの作製
- 保水性アルミナー水混練物の射出成形
- 27pPSA-57 Ge置換FeTiO_3の構造と磁性(領域3ポスターセッション(量子スピン系・フラストレーション系等),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 21pPSA-59 Ge置換FeTiO_3の合成と物性(21pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21pPSA-8 Fe_ Ti_xO_3(001)及び(110)配向膜の作製と物性(21pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- クエン酸法により合成したLa-Co置換M型Srフェライト微粒子の磁気特性
- 810 フェライト/SiC複合焼結体の作製と電磁波吸収特性(セラミックスの物性評価,一般セッション,第53期学術講演会)
- 807 高周波用Y型六方晶フェライト薄膜の作製と磁気特性(薄膜物性,一般セッション,第53期学術講演会)
- 新規広帯域高周波帯電磁波吸収体の研究開発
- プレセラミックス法によるフェライト系複合材料の作製と電波吸収特性
- プレセラミックス法によるN-Znフェライト/SiC系複合焼結体の作製と電磁波吸収特性
- 酸化鉄薄膜をめぐる最近の話題
- ヘリコンスパッタ法によるCoFe_2O_4/α-Fe_2O_3二層膜の作製
- 反応性蒸着法によるFeTiO_3-α-Fe_2O_3固体体薄膜の作製
- 25a-PS-116 V_XNbS_の構造と磁性
- 反応性蒸着法によるFeTiO_3-α-Fe_2O_3固溶体薄膜の作製
- 28a-PS-82 バナジウムカルコゲナイドの磁気転移II
- バナジウムカルコゲナイドの磁気転移
- 網目修飾酸化物含有テルル酸塩系ガラスの構成とラマンスペクトル
- 31p-PSB-46 Fe_3O_4/MO酸化物人工格子の作製
- 31a-H-7 CEMSによるマグネタイト単結晶薄膜の研究(II)
- メスバウアー分光法によるエピタキシャルFe3O4薄膜の表面及び界面層の研究
- 活性化反応蒸着法によるFe3O4単結晶薄膜の合成
- メスバウアー分光法によるBi3Fe5O12単結晶膜の磁気的性質の研究
- 23aJA-4 X線発光分光法を用いた吸収端評価(23aJA X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- ビックスバイト型β-Fe_2O_3の生成機構
- 熊本県下扇原遺跡出土古代ベンガラのキャラクタリゼーション
- 熊本県下扇原遺跡出土古代ベンガラのキャラクタリゼーション
- 微生物が作るマンガン酸化物の加熱処理による結晶構造と微細構造の変化