我教室10年間の異物症統計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Statistical observation on the cases of foreign bodies handled in our clinic during the period from 1956 through 1965 was performed.The results were as follows.1. 1, 043 cases (approximately 1%) out of 108, 760 patients treated in our ear, nose and throat clinic during last 10 years, were recognized as the foreign bodies.2. The locations of the foreign bodies were as follows: 507 cases in esophagus (50% of all foreign bodies), 177 cases in pharynx (17%), 170 cases in gastrointestinal tracts (16%), 63 cases in larynx, trachea and bronchus (6%), 87 cases in ear (8%), 41 cases in nose (4%) and 2 cases in maxillary sinus.3, More than 50% of the foreign bodies were found in infants and were found to be coins in esophagus.It is important to discuss about the cases of coins in esophagus as well as beans in bronchus of the infants.4. 365 cases (72%) of 507 cases in esophagus were coins which were lodged at the entrance of esophagus. Fish bones, artificial dentures and pieces of meat were seen in the second strictures as much as in the first strictures.124 (90%) of 138 foreign bodies found in mesopharynx were fish bones and more than 50% of them were found within the palatine tonsil.Foreign bodies in bronchus were seen in 48 cases, which were almost lodged at the area of carina.Insects were most common among the foreign bodies of ear canals and often cause otitis media.5. The removal of foreign bodies in about 75% of total cases was performed by means of Endoscopy. Foreign bodies were removed via the external esophagotomy approach in 5 cases and via the tracheotomy approach in 13 cases.6. The complications of foreign bodies in esophagus were periesophageal abscess in 6 cases and in death in 2 cases. Especially in infant, there were 11 cases diagnosed as other respiratory diseases than foreign bodies by the pediatrist and 3 cases suffocated to death. The foreign bodies in these cases were found by the bronchoesopha-gologist.7. The authors reported the statistics of foreign bodies, treated in our clinic during the period of 1936-1965.
- 社団法人 日本耳鼻咽喉科学会の論文
著者
-
松永 喬
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
川本 浩康
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
山田 康之
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教蜜
-
佐藤 武男
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教蜜
-
山田 康之
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
佐藤 武男
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 第34回 日本平衡神経科学会
- 第33回 日本平衡神経科学会秋季学会
- 内耳と椎骨動脈血流に対する極超短波の影響
- 1.前庭感覚上皮の受傷性について/2.耳中毒性薬物による内耳病変/3.免疫学的手法による実験的平衡障害/4.前庭性外直筋活動について/5.平衡機能検査成績の経過観察/6.メニエール病長期観察例より得たる知見
- 前庭器管の基礎的研究一般演題/頭位,頭位変換眼振の診断的意義/自発眼振におよぼす前庭性,視運動性刺激の影響-その1-/自発眼振におよぼす前庭性視運動性刺激の影響-その2-/温度検査と回転検査の成績が解離した場合の診断的意義/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(1)[生理]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(II)[形態・生化学]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(III)[病態]/CPC/展示
- 簡易な阪大式バネ式回転椅子による回転検査法
- バネ式減衰回転椅子による回転検査法 : Rotatory Pattern Test の一つの試み
- アブミ骨摘出術後の内耳障害
- 椎骨動脈血流とめまい•平衡障害についての考察
- 神経節細胞腫(ganglioneuroma)の一症例 : 電顕的.生化学的検討
- 喉頭癌発癌母地に関する病理組織学的研究(発癌の場としての価値考察)
- 兄弟に現われた脳卒中後の Bruns 様眼振
- 実験的高血圧動物 (家兎) における2, 3の平衡機能検査成績
- 小児異物症の諸問題
- 我教室10年間の異物症統計
- 喉頭重複腫瘍症例(上皮内癌と線維肉腫)
- 振子様回転刺戟による前庭機能検査法の研究
- 船酔と前庭機能検査成績との関係
- いわゆる進行性壊疸性鼻炎症例
- 第33回 日本平衡神経科学会春季学会(研修会) : 新しいめまい検査法(その一)
- 乾燥性鼻炎とVitacnineKlとの関係について
- 眼振に対する明所開眼,暗所開眼,閉眼の相互関係についての考察
- 眼振と閉眼の関係について
- 眩暈の診断と病態について
- 食道発声機構の研究
- 扁桃腺に迷入した蛔虫(幼虫)の症例
- 軟口蓋と喉頭の重複癌症例
- 阪大におけるめまい患者の受診動態
- メニエ-ル病の臨床統計と臨床検査成積 (メニエ-ル病の研究-1-)
- 神経芽腫の1症例 尿中カテコールアミン代謝について
- 眩暈症に対するコントールの使用経験
- 喉頭ポリ-プの臨床的研究-2-
- 二重盲検比較試験によるKetoprofenの慢性副鼻腔炎根治手術後炎症に対する薬効検定
- Mustard Gas 喉頭癌の1例
- めまい患者と超音波椎骨動脈血流検査法(Doppler法)モデル実験との対比
- Cephadolの臨床使用経験
- 鼻腔,副鼻腔に発生した軟骨肉腫例
- 声帯癌に対する放射線治療失敗例の臨床病理組織学的検討
- 最近6年間のSudden deafnessの観察
- Sudden deafnessについて
- 喉頭癌の臨床的研究 喉頭癌の遺伝について
- 女性喉頭癌について
- 声帯癌の進展形式と治療方針について
- アズノール口内錠及び含嗽剤の使用経験
- めまいの薬物療法の根拠--向代謝改善剤に対して筋電図学的立場より (めまいの薬物療法の根拠講演集)
- 筋電図に及ぼすCiticolineの作用についての実験的ならびに臨床的研究
- 106例の耳鳴患者に対するヒデルギン錠の使用経験
- 頸部腫瘍と嗄声を主訴としたトロトラスト障害
- 頭頸部外傷後遺症患者の臨床的観察
- 喉頭ポリープと共存した喉頭の癌および結核の症例
- 喉頭癌の発癌要因--歯牙衛生の検討
- 上咽頭悪性腫瘍の統計的観察と治療方針について
- 頸部腫瘍の1例
- アレルギー性鼻炎に対する下甲介注射療法 ベタメサゾン懸濁注射液使用経験
- アンケートよりみた我国におけるめまい患者の治療傾向
- めまいに対する薬物療法の選択と効果 (めまいの治療(第29回日本平衡神経科学会総会シンポジウム))
- 耳鼻咽喉科における甲状腺癌の実態と治療
- 144.椎骨動脈血流動態とめまい平衡障害に関する臨床的ななびに実験的研究
- Motion Sickness among Pupils and Students
- The Effect of Cephalantin on the Epithelization of Wound after the Middle Ear Operation
- バンチ症候群と輪状軟骨後部癌
- 重篤なる経過をたどった上顎洞結核の症例
- 食道発声機構の研究
- 極超短波による突発性難聴の治療
- 鼻腔硬性乳嘴腫2例
- 外鼻癌剖検例
- 前頭洞癌の2例とその文献的考察
- 最近5年間の食道周囲膿瘍について
- 喉頭癌と喉頭結核の合併例
- A Case of a Eoreign Body in Maxillary Sinus