黒毛和種牛の卵巣における卵胞,卵母細胞および卵母細胞核の相対的発育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
黒毛和種牛の卵巣における卵胞,卵母細胞,卵母細胞核の相対的な発育を錫らかにし,それらの関係を示す回帰直線を求めるために本研究を行なった.8頭の黒毛和種牛の卵巣をパラフィン包埋した後10μmの連続切片を作製し,ヘマトキシリン•エオジン染色した.それぞれの卵胞,卵母細胞および卵母細胞核の大きさをマイクロメーターで測定した,他の哺乳動物の場合と同様に,牛の卵胞と卵母細胞の相対的発育は勾配の異なる2つの相にわけることができた.発育の第1相では卵母細胞は急速に発育して完全成熟時の大きさに近づくが,卵母細胞の発育に比べ卵胞の発育は緩慢であつた.第2相では,卵母細胞はきわめて緩慢に発育するのみであったが卵胞は急速に発育した.y=卵母細胞の直径(μm),x=卵胞の直径(μm)とした時両者の関係は回帰直線y=a+bx(a,bは定数)で表わすことができた.すなわち,第1相の回帰直線はy=27.80+0.1786x(r=0.1800),第2相はy=102.83+0.0077x(r=0.4164)であった.第1相のbの値(0.1786)は他の家畜(豚,山羊)における値と類似していた.卵胞と卵母細胞核および卵母細胞と卵母細胞核の相対的発育もそれぞれ2つの相にわけることができた.y=卵母細胞核の直径,x=卵胞の直径とすると発育の第1相は回帰直線y=12.9+0.0608x(r=0.8142),第2相はy=35.12-0.0005x(r=-0.1020)で表わすことができ,y=卵母細胞核の直径,x=卵母細胞の直径とすると第1相はy=4.44+0.3341x(r=0.8940),第2相はy=26.21+0.0750x(r=0.2649)で表わすことができた.
- 社団法人 日本畜産学会の論文
著者
関連論文
- イノブタ卵巣におけるステロイド水酸基・脱水素酵素活性の組織化学的観察〔英文〕
- イノブタ卵巣のΔ5-3β-ステロイド水酸基・脱水素酵素活性〔英文〕
- ヤギ後肢筋の凍結組織切片に含まれる速ミオシンの免疫組織化学的定量
- ラット腎組織切片におけるI型コラーゲンの免疫組織化学的微量定量法(短報)
- ラット骨格筋の凍結組織切片における速ミオシンの免疫組織化学的定量法
- イタチ肛門腺の微細構造(形態学)
- マウスの卵成熟過程における卵子卵丘複合体の細胞間連絡と組織的統合性の変化
- 卵巣組織の凍結保存 (第5土曜特集 生殖医療のすべて) -- (動物からヒトへの提言)
- 核磁気共鳴顕微鏡法のマウス胎子形成不全観察に対する有用性 : レチノイン酸母体投与誘発性形成不全における検討
- 化学物質の後世代への影響の評価法開発 (特集 化学物質の安全)
- ブタ卵胞顆粒層細胞の選択的死滅に関与する新規細胞死受容体およびその囮受容体
- ブタ卵巣の選択的卵胞閉鎖における顆粒層細胞アポトーシスの生理学的役割
- ヤギ卵管分泌の機能形態学的研究
- 灌流培養したヤギ卵巣の組織化学的研究
- ブタ卵胞顆粒層細胞膜上の抗原を認識するモノクローナル抗体
- ブタ卵胞顆粒層細胞アポトーシスにおけるTRAILシグナル経路の役割
- ブタ卵胞の培養顆粒層細胞においてTRAIL囮受容体1はアポトーシスを阻害する役割をになう
- ブタ卵巣の卵胞閉鎖における顆粒層細胞アポトーシス誘導にTRADDが必要である
- ブタ卵巣の閉鎖卵胞顆粒層細胞ではTRAIL囮受容体-1が消失する
- 食肉目5種(アナグマ, タヌキ, キツネ, イタチ, テン)の腓腹筋筋線維の組織化学的分類
- 琵琶湖産コイ科4種における骨格筋の組織構成(形態学)
- 淡水魚37種における骨格筋線維の酵素組織化学的分類(形態学)
- 尿素・EDTA溶液で培養されたブタ顆粒膜細胞の経時的形態変化
- ゴナドトロピン投与により誘起されたマウス卵母細胞・卵丘複合体の形態分化
- ブタ卵胞卵の冷却の試み〔英文〕
- 視床下部性の肥満ネズミにおける膵臓ランゲルハンス島の組織学的観察
- X線マイクロアナライザ-によるヒツジ第1胃粘膜における鉄の存在の確認とその分布
- 遺伝性腎疾患モデル(ICGN)マウス肝臓におけるエリスロポエチン産生細胞の同定(解剖学)
- 遺伝性腎疾患モデル(ICGN)マウスの腎性貧血はヒト組換型エリスロポエチン投与によって改善される(短報)(解剖学)
- X線微小部分析法による牛の松果体脳砂の分析〔英文〕
- 遺伝性腎疾患モデル(ICGN)マウスにおける高感度In situ hybridization法によるerythropoietin産生細胞の同定とその機能異常(解剖学)
- 遺伝性ネフローゼマウス(ICGN)の腎臓におけるマトリックスメタロプロテアーゼおよびマトリックスメタロプロテアーゼインヒビターの発現減少(解剖学)
- 遺伝性腎疾患モデル(ICGN)マウスにおける腎性貧血発症とその機序(解剖学)
- 腎線維症を発症した遺伝性ネフローゼ症マウス(ICGN)の腎におけるI, IIIおよびIV型コラーゲンmRNAの局在の変化(解剖学)
- マウス胎仔の器官形成期におけるRARαおよびRXRα mRNAの発現におよぼす低用量ビスフェノールAの影響
- 老化促進マウスにおける黄体退行異常 : Fas Ligand/Fas 依存性アポトーシスシグナル伝達因子の発現について
- DNAマイクロアレイを用いたビスフェノールA経口曝露が核内受容体mRNAの発現に与える影響の解析
- 新規オーファン受容体 GPRC5B/Raig2 mRNA はマウス胎盤で発現する
- 110 反芻獣のくわず症(Cpbalt欠乏症)の病理学的研究 : V. 羊の実験的Cobalt欠乏症の病理学的所見,特に肝のグリコーゲンおよび腫瘍臓器の脂肪染色所見
- 合成発情物質を投与したメンヨウにおける松果体の形態学的変化
- 合成発情物質を投与したメンヨウにおける松果体の形態学的変化
- A-20 腎病態進行に伴う遺伝性腎疾患(ICGN)マウスの貧血特性(病態,一般演題(口演発表),第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- ラット, ハムスター, モルモット, イタチおよびテンの下顎骨および体肢骨重量の非対称性について
- 性周期中マウス卵巣のhydroxysteroid dehydrogenase活性
- ヘキセテス及びフトラックスを投与した若令肥育牛における内分泌器官の観察
- イタチ肛門腺の組織学的構築と組織化学
- ヤマドリの骨格筋の筋線維型について
- 3段階の体重区におけるウシ骨格筋の筋線維横断面積の変動〔英文〕
- ラットのハ-ダ-腺におけるポルフィリン含量に及ぼす松果体除去の影響〔英文〕
- 骨格筋筋線維サイズの画像解析装置による測定法の検討〔英文〕
- 褐毛和種にみられた軟骨異形成性矮小体〓症における長骨骨端軟骨板の形態変化
- ブタおよびイノブタ膵臓におけるランゲルハンス島とB細胞の分布
- イノブタ卵巣のグルコ-ス6リン酸脱水素酵素およびイソクエン酸脱水素酵素活性〔英文〕
- 液体窒素ガス急速凍結法で凍結したマウス胚の生存性に影響をおよぼすいくつかの要因
- 走査電子顕微鏡による牛の松果体脳砂の観察〔英文〕
- イノブタ雌性生殖器の形態
- 黒毛和種牛の卵巣における卵胞,卵母細胞および卵母細胞核の相対的発育〔英文〕
- マウス胚の凍結におけるグリセリン平衡時間の重要性〔英文〕
- ドライアイスを用いたマウス胚の二段階凍結法
- 妊馬血清ゴナドトロピン投与マウス卵巣からの血管誘導因子の分離
- 豚卵巣の表在上皮の走査電子顕微鏡による観察〔英文〕
- ウシの卵胞液より抽出した酸性ムコ多糖分画の血管造成作用
- ヤギの皮膚表皮におけるランゲルハンス細胞の形態と分布
- 若齢のウシ•メンヨウ•ブタの筋線維におけるミオシンATPase活性とpHの関係
- X線微小部分析法による牛の松果体脳砂の分析
- ドライアイスを用いたマウス胚の二段階凍結法
- 視床下部性肥満ラットの咬筋に遅筋線維が観察される
- 3段階の体重区におけるウシ骨格筋の筋線維横断面積の変動
- 山羊卵巣の乳酸脱水素酵素
- 山羊卵巣のコハク酸脱水素酵素
- マウス胚の凍結におけるグリセリン平衡時間の重要性
- 2,3の凍害防止剤および冷却速度下で種々の温度に凍結後のマウス胚の生存性
- 幼若ラット卵巣のΔ5-3βハイドロオキシステロイド脱水素酵素活性におよぼすPMSG投与の影響
- 幼若ラット卵巣のグルコース6リン酸脱水素酵素活性におよぼすPMSG投与の影響
- 無処理およびPMSG処理ラットにおける卵胞の発育
- 凍結マウス胚の生存性における系統差
- ドライアイス•アルコールで-79Cに凍結保存されたマウス胚の生存性
- 培養卵母細胞の生存を延長させるウシ卵巣由来グリコスアミノグリカン
- ウシ卵胞液中に認められたゴナドトロピン抑制物質の部分的精製について
- ブタにおける顆粒膜細胞表層物質の減数分裂休止作用
- ブタ培養卵胞卵子の成熟に及ぼすpHおよびステロイドの影響
- ウシ卵胞液非透析画分のマウスにおける代償性卵巣肥大抑制効果
- ラットのハーダー腺におけるポルフィリン含量に及ぼす松果体除去の影響
- イノブタ卵巣におけるステロイド水酸基・脱水素酵素活性の組織化学的観察
- イノブタ卵巣のグルコース6リン酸脱水素酵素およびイソクエン酸脱水素酵素活性
- イノブタ雌性生殖器の形態
- イノブタ卵巣のΔ5-3β-ステロイド水酸基•脱水素酵素活性
- ブタおよびイノブタ膵臓におけるランゲルハンス島とB細胞の分布
- ブタ卵胞卵の冷却の試み
- 骨格筋筋線維サイズの画像解析装置による測定法の検討
- ウシ胎仔体液の主要なタンパク成分(α-fetoprotein, fetuin, albuminおよびtransferrin)の動態
- 走査電子顕微鏡による牛の松果体脳砂の観察
- 黒毛和種牛の卵巣における卵胞,卵母細胞および卵母細胞核の相対的発育
- 山羊卵巣のグルコ-ス6リン酸水素酵素活性〔英文〕
- 甲状腺刺激ホルモンを投与した鶏における甲状腺細胞自由表面の走査電子顕微鏡による観察
- X線マイクロアナライザーによる牛の第一胃粘膜における鉄の分析
- ラット腸管におけるエンテロクロマフィン細胞の発生と分布
- 山羊卵巣の脂質に関する組織化学的観察〔英文〕
- イタチの皮膚腺の分布と組織化学
- 山羊卵巣の脱水素酵素活性〔英文〕