多変量解析による黒毛和種集団の遺伝的分化に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
黒毛和種における各集団間の遺伝的関連性に対して多変量解析を施すことにより,品種全体の遺伝的分化を客観的に把握することを試みた.4道県(北海道,山形,栃木および沖縄)内の20の地域集団とそれら以外の21県を合わせた41集団を分析に取り上げた.材料としては各集団における1980年度の登録雌牛から無作為抽出によって得られた標本を用いた.まず,集団間の平均血縁係数を要素に持つ血縁行列(R行列)に対して主成分分析およびクラスター分析を施した.一方,標本の血統をさかのぼって,追跡が不可能になった時点における祖先牛の生産県を基準県集団とし,これら基準県集団の各集団への寄与率をWIENERの方法に準じて求めた.つぎに,これらの寄与率に対して,CAVALLI-SFORZA and EDWARDSの方法を適用して集団間の遺伝距離を計算し,これらの遺伝距離を要素に持つ距離行列(D行列)に対して,クラスター分析を施した.得られた結果の概要は以下のとおりである.1. R行列に主成分分析を施して抽出された第1から第5主成分までの累積寄与率は,17.1%と低い値であったが,各集団への因子負荷量を平面上にプロットすると,種牛供給県との間の血縁関係によって各集団の相対的位置を把握することができた.2. R行列およびD行列のそれぞれにクラスター分板を施した結果は類似していた.分離された主要なクラスターは,兵庫県と高い遺伝的関連性を持つグループ,兵庫県と高い遺伝的関連性を持ちながらも古い広島県の影響を比較的強く受けているグループおよび鳥取県と相対的に高い遺伝的関連性を持つグループであった.3. 同じグループに属した増殖県は,地理的なまとまりを持つ傾向が認められた.以上のごとく,各増殖県あるいはそれらの地域集団を種牛供給県を核に持つ数個のグループに分けることができ,黒毛和種集団の遺伝的分化の状態が明らかとなった.
- 社団法人 日本畜産学会の論文
著者
関連論文
- 黒毛和種の枝肉形質に対する母性効果の影響
- 市場記緑を利用した黒毛和種の哺育能力推定に関する検討
- 黒毛和種の枝肉形質に対する母性効果の検討
- 黒毛和種の子牛市場出荷時体重と枝肉形質に及ぼす各種要因の影響
- 和牛--その遺伝的多様性 (世界の動物資源)
- 肉牛改良における課題と方向 (これからの牛肉生産)
- 肉牛における種牛評価システム-17-
- 肉牛における種牛評価システム-16-
- 肉牛における種牛評価システム-15-
- 肉牛における種牛評価システム-14-
- 肉牛における種牛評価システム-13-
- 肉牛における種牛評価システム-12-
- 肉牛における種牛評価システム-11-
- 肉牛における種牛評価システム-10-
- 肉牛における種牛評価システム-9-
- 肉牛における種牛評価システム-8-
- 肉牛における種牛評価システム-7-
- 肉牛における種牛評価システム-5-
- 肉牛における種牛評価システム-6-
- 肉牛における種牛評価システム-3-
- 肉牛における種牛評価システム-4-
- 肉牛における種牛評価システム-2-
- 褐毛和種における発育性および哺育能力に関する遺伝的パラメータの推定
- 旧牛枝肉取引規格における脂肪交雑評点のBMSへの変換式に関する検討
- 胸最長筋周辺の枝肉横断面から抽出した画像解析情報によるホルスタイン種去勢牛の枝肉構成の予測
- 黒毛和種の成長および飼料利用性に関する遺伝相関および環境相関のREML推定
- 兵庫県黒毛和種における産地別分集団の集団構造
- 兵庫県における黒毛和種の集団構造
- 黒毛和種の基礎集団ならびに現集団における屠肉性形質間の遺伝および表型相関係数の多形質REML推定
- BLUP法による屠肉性に関する種雄牛評価のための最適モデルの選択
- 有限遺伝子座を仮定した選抜シミュレーション集団におけるBLUP法による育種価予測
- 日本におけるサラブレッド種の走行タイムの遺伝的趨勢
- 豚の閉鎖育種集団の有効な大きさと近交度 : I. 血統分析
- 期待後代差に基づく褐毛和種種雄牛の交配頻度の最適化
- 期待後代差に基づく褐毛和種種雄牛の選抜方法に関する検討
- 動物育種におけるシミュレーテッド・アニーリングを利用した選抜と交配の最適化
- 豚の系統造成における希望改良量を達成するための選抜手法の比較
- 豚の閉鎖育種集団の有効な大きさと近交度 : II. 複数の形質に対する選抜下での予測
- 豚の閉鎖集団における近交度の予測
- 家畜育種の現状と未来
- 奈良県在来ツケナ'マナ'の類縁関係
- 遺伝子頻度を推定するための統計的手法について (バイオリージョナリズムに基礎をおく京都の自然と生活文化に関する調査およびその展開) (平成16年度共同研究プロジェクト研究成果報告)
- ナミテントウの鞘翅班紋に見られる小進化 : 予備検討 (バイオリージョナリズムに基礎をおく京都の自然と生活文化に関する調査およびその展開) (平成14年度共同研究プロジェクト研究成果報告)
- 黒毛和種の枝肉形質に対する母性効果の影響
- 産肉性改良のこれまでと今後 フィールド方式による肉牛の産肉性改良システム(4)種雄牛づくりは偶然の産物ではない
- 黒毛和種の集団構造に関する遺伝学的分析
- 集団・量的遺伝学の歴史と動物育種への寄与
- ハプロタイプが不確定な集団における配偶子関係行列の近似計算
- 施設内繁殖を利用した野生動物の増殖計画の集団遺伝学
- 母性効果の影響を受ける形質の遺伝的改良に対するメイトセレクションの利用
- 母性効果の影響を受ける形質の遺伝的改良に対するメイトセレクションの利用
- 遺伝マーカーを用いた量的形質の選抜下での集団の有効な大きさ
- 黒毛和種の成長および飼料利用性に関する遺伝率のREML推定
- 枝肉横断面の画像解析情報による枝肉構成の予測
- フィールド記録を用いたBLUP法による肉用種種雄牛評価のためのモデルの検討
- 副腎皮質機能の反芻動物栄養における特異性に関する研究 : II. 副腎重量および血漿中と副腎中との副腎皮質ホルモン含量における家畜の種による差異について
- フィールド記録に基づく肉用種種雄牛評価における肥育農家および枝肉市場情報の必要性
- 黒毛和種の基礎集団並びに現集団における屠肉性に関する遺伝率のREML推定
- ウシの血糖値,血漿中インスリンおよびコルチゾール濃度に影響する要因並びに反復測定値の信頼性について
- 副腎摘出およびコルチゾール処理がメン羊の血漿中ンスリン濃度と血糖値に及ぼす影響
- ヒツジにおける給餌に伴う血漿中コルチゾール濃度の変動
- エピネフリンとインスリンの同時投与がメン羊の血糖値および血漿中NEFA濃度におよぼす影響
- ヒツジにおけるインシュリン投与後の血漿中糖又びNEFA濃度とグルココルチコイドとの関連性
- BLUP法による増体率および飼料利用性に関する黒毛和種種雄牛の育種価推定
- 中国地方における黒毛和種集団の繁殖構造と遺伝学的分析
- 枝肉横断面ロース芯周辺の画像解析情報による黒毛和種去勢牛の枝肉構成予測
- フィールドの産肉能力記録に基く各種種雄牛評価法間の比較
- 枝肉市場成績を用いた種雄牛評価に対する母方祖父の影響
- BLUP法による能力検定個体の評価における正確度の向上と計算の効率化
- 枝肉横断面から抽出した画像解析情報とその測定精度
- 子牛の離乳前発育記録を用いた発育性と哺育能力の分散共分散推定に関する検討
- 多変量解析による黒毛和種集団の遺伝的分化に関する研究
- 黒毛和種における増殖県の集団構造ならびにそれらと種牛供給県との間の血縁度
- 和牛産肉能力検定間接法における交配の無作為性に関する検討
- 黒毛和種における県間での種雄牛の動きおよび 各府県集団の遺伝的寄与からみた繁殖構造
- 黒毛和種登録牛における親牛の年齢構成および父牛の多様性からみた繁殖構造
- 黒毛和種産肉能力検定間接法の成績に関する遺伝率および遺伝ならびに表型相関係数の推定
- 非線形発育モデルの当てはめによる黒毛和種雌牛の体重の発育様相の把握
- ヒツジの血糖維持に対するグルココルチコイドの役割
- 給餌, 摂食によって形成されたヒッジ血中コルチゾール濃度の日内変動
- ヒツジにおける副腎摘出法に関する検討
- 高速液体クロマトグラフィーによるウシ血漿中グルココルチコイドの分画定量法
- 肉牛における種牛評価システム-1-
- 肉牛における種畜評価の理論-11-
- 肉牛における種畜評価の理論-10-
- 肉牛における種畜評価法の理論-9-
- 肉牛における種畜評価法の理論-8-
- 肉牛における種畜評価法の理論-7-
- 肉牛における種畜評価法の理論-6-
- 肉牛における種畜評価法の理論-4-
- 肉牛における種畜評価法の理論-3-
- 肉牛における種畜評価法の理論-2-
- 肉牛における種畜評価法の理論-1-
- 能力記録を活用した和牛の改良システム-1-(2)育種目標の設定
- 反芻動物の比較栄養生化学-32-
- 反芻動物の比較栄養生化学-31-
- 反芻動物の比較栄養生化学-30-ホルモンによる調節機構
- 黒毛和種若雌牛における半姉妹相関法による外貌記載形質の遺伝性
- 黒毛和種若雌牛の外貌記載形質に関与する要因
- 飼料給与条件下におけるヒツジの血糖維持に対するグルココルチコイドの効果〔英文〕