無麻酔めん羊腎におけるグルコース代謝の同位元素希釈法による定量的解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
反芻動物においても肝と同様に高い糖新生能を持つ腎のグルコース代謝の量的解析については解明されていない.そこで,u-14C-glucoseのprimed infusionによる同位元素希釈法を使用し,正常採食および96時間絶食めん羊腎におけるグルコースの総産生率と利用率,さらに全生体におけるグルコース利用率をも同時に測定し,腎のグルコース産生の生体内グルコース要求に対する寄与率を定量的に検索した.腎血流量は正常採食めん羊26±1ml/min/kg,絶食めん羊20±3ml/min/kgで飢餓による変化は認められなかった.全生体でのグルコース利用率は正常採食めん羊で2.20±0.13mg/min/kgであり,絶食めん羊では正常採食めん羊のそれの76%に減少した(P<0.01).同様に,腎でのグルコース産生率は正常採食めん羊0.47±0.05mg/min/kg,絶食めん羊0.21±0.03mg/min/kgと正常採食期の45%に減少し(P<0.001)全生体でのグルコース利用に対する寄与率も正常採食めん羊の21.4%から12.6%と有意(P<0.001)に減少した.それに対して,腎におけるグルコース利用率は正常採食めん羊0.26±0.04mg/min/kg,絶食めん羊0.27±0.04mg/min/kgと同程度にグルコースを利用したにもかかわらず,全生体でのグルコース利用に対する割合は正常採食めん羊の11.8%に対して16.2%と1.4倍に増加した(P<0.001).以上より,正常めん羊の腎はそれ自身産生したグルコースの60%を利用し,40%を腎以外の組織に供給していることが推定された.一方,腎動静脈のグルコース濃度較差法により求めた見掛上の腎グルコース産生量は正常採食めん羊において0.22±0.05mg/min/kgで全生体でのグルコース利用に対する割合は10%であり,腎静脈へのグルコースの有意な添加(+2%)を示した.しかし,絶食めん羊では-0.06±0.01mg/min/kgと血糖値への負の寄与が観察された.以上の結果より,腎臓が糖新生により生成するグルコース量は,採食時には腎臓自身により消費される量を上廻り,他の臓器,器官にグルコースを供給するが,絶食時にはグルコース産生量は消費量以下で,他組織にグルコースを供給しないことが明らかになった.
- 社団法人 日本畜産学会の論文
著者
関連論文
- めん羊前駆脂肪細胞の分化制御における共役リノール酸の促進作用機構
- ゲノムデータベースの高度化利用による脂肪細胞分化形成に関わる機能未知遺伝子群の分離と同定
- めん羊前駆および成熟脂肪細胞の増殖・分化制御機構
- 反芻動物のGH分泌におけるGH放出因子受容体およびGH放出ペプチド受容体の役割
- ウサギの妊娠期における尿中上皮細胞成長因子の変動
- 山地草原における羊の放牧による牧草地造成(6) : 放牧中における羊の血液性状の変化
- 山地草原における羊の放牧による牧草地造成(3) : 1963-1965年の試験
- 山地草原における羊の放牧による牧草地造成 : 第2報 1962年の試験
- 反芻動物のケトーシスに関する研究 : II. ケトン体の産生部位について
- めん羊における乾草と濃厚飼料の給与比率が耳下腺唾液の分泌とそのNa, K, P濃度に及ぼす影響
- 実験的低マグネシウム血症めん羊における血液グルコース代謝
- 反芻動物の脂肪以外の組織におけるレプチン発現の生理学的意義
- 暑熱暴露開始直後におけるめん羊の血液グルコース代謝
- 泌乳および非泌乳ヤギにおける血液グルコース代謝パターンの相違
- めん羊の一側耳下腺唾液除去が第一胃発酵および生理諸元におよぼす影響
- 低温暴露がラットの肝臓と白色脂肪組織の重量•成分および脂肪酸合成におよぼす影響
- 低温暴露が肝臓および副睾丸脂肪組織の脂質代謝に及ぼす影響
- 緬羊の血液における酸-塩基平衡
- 給与飼料の変化によるノルアドレナリンおよびアドレナリンの尿中排泄量について(畜産学科)
- メン羊のノルアドレナリンおよびアドレナリンの尿中排泄量に及ぼす飼育場移動の影響(畜産学科)
- めん羊骨格筋からの原形質膜の精製とその特性
- めん羊脂肪細胞インスリンレセプターに対するインスリンの低親和力機序の解析
- めん羊単離脂肪細胞のインスリンに対する感受性および反応性の解析
- めん羊の単離脂肪細胞に対するインスリン結合の特性
- アシドーシスめん羊の腎における糖新生とアンモニア産生
- ラット灌流筋におけるグルコース利用とインスリン分解に及ぼすグルコースおよびインスリン濃度の影響
- 無麻酔めん羊腎におけるグルコース代謝の同位元素希釈法による定量的解析
- 飼料と泌乳期の牛乳脂肪脂肪酸組成におよぼす影響
- 絶食によるヤギの血漿脂質と脂肪酸組成の変動
- 低温環境下におけるめん羊の外因性および内因性酢酸の動態
- 家畜•家禽の生理に関する研究の動向
- 反芻動物におけるグルコースの利用と糖新生
- 牛の第一胃粘膜切片における14C-低級脂肪酸の代謝変換
- 第一胃の生理
- 鶏の血漿インスリン, グルカゴン, 遊離脂肪酸およびグルコース濃度に及ぼすインスリン, グルカゴンおよびアドレナリン投与の影響
- 常温および低温暴露めん羊の肝切片におけるパルミチン酸の酸化機構
- 低温環境下におけるめん羊の血中酢酸代謝の動態
- 反芻動物の生体反応におよぼす環境温度と採食との影響 : IV. 環境温度と生体反応の関係におよぼす第一胃内容物の意義
- めん羊の呼吸数におよぼす乾球温度と湿球温度の影響
- めん羊のノルアドレナリンおよびアドレナリンの尿中排泄におよぼす寒冷の影響
- 正常, 飢餓およびアロキサン糖尿ヒツジの肝スライスにおける酪酸代謝とTCAサイクルとの関係
- 飢餓およびアロキサン糖尿羊の第一胃粘膜における短鎖脂肪酸の代謝に対するブドウ糖の影響
- 正常, 飢餓およびアロキサン糖尿ヒツジの第一胃粘膜におけるプロピオン酸代謝と解糖系との関係
- 正常, 飢餓およびアロキサン糖尿ヒツジの第一胃粘膜におけるプロピオン酸代謝とTCAサイクルとの関係
- 正常飢餓およびアロキサン糖尿ヒツジの乳腺スライスにおけるプロピオン酸代謝と解糖系との関係
- 正常, 飢餓およびアロキサン糖尿ヒッジの第一胃粘膜における酢酸代謝とTCAサイクルとの関係
- 正常, 飢餓およびアロキサン糖尿ヒツジの肝スライスにおけるプロピオン酸代謝とTCAサイクルとの関係
- 飢餓およびアロキサン糖尿ヒツジの第一胃粘膜における酢酸および酪酸の代謝に対するプロピオン酸の影響
- 正常, 飢餓およびアロキサン糖尿ヒツジの第一胃粘膜における酢酸の代謝と解糖系との関係
- 環境温度の変化にともなうメン羊の一般生理諸元と尿中カテコ-ルアミン排泄量の変動
- めん羊のノルアドレナリンおよびアドレナリンの尿中排泄におよぼす高温の影響〔英文〕
- メン羊の採食にともなう体液酸塩基平衡の変動
- めん羊におけるノルアドレナリンおよびアドレナリンの尿中排泄量の季節変動
- Effect of Infusion of Shorthain Fatty Acids and Glucose on Plasma Insulin and Blood Glucose in Sheep