鶏胚発生に伴う錯綜筋の発達
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鶏の錯綜筋(M. complexus)は通称破殼筋(hatching muscle)と呼ばれ,胚発生後期から孵化時にかけて著しい肥大を示し,孵化後急激に萎縮する特殊な筋組織である.本研究は本筋と他の筋の胚発生過程での発達を比較するため組織学的考察を試みたものである.得られた結果は以下の諸点である.(1) 胚発生過程の錯綜筋の筋重量,比体重値は孵卵16日以後増大し,20日で最大となる.孵化後両値は急激に減少する,胚の浅胸筋も孵卵日齢とともに筋重量を増加するが,錯綜筋の場合と異なり,比体重値は次第に減少する.(2) 錯綜筋の筋横断面積は筋重量,比体重値の変化と平行し,孵卵20日に最大値を示す.大腿二頭筋の筋横断面積は孵卵14日まで錯綜筋の値を凌ぐが,16日以後の増加は少ない.(3) 錯綜筋を構成する筋線維の線維径の変化は筋重量,比体重値,筋横断面積の変化と平行している.一方本筋に含まれる筋線維の総数は孵卵16日齢でほぼ最大値に達しており,その後の孵卵日齢や孵化後雛で測定された値に大きな変動がない.(4) 錯綜筋の胚発生後期から孵化時にかけての顕著な肥大現象は,他の筋との比較により明らかとなったが,その主な原因は本筋を構成する筋線維自体の肥大である.
- 社団法人 日本畜産学会の論文
著者
関連論文
- 里山におけるニホンジカの行動と食性(5) : ニホンジカの飼料利用性
- 里山におけるニホンジカの行動と食性(3) : 里山におけるニホンジカの食性について
- 里山におけるニホンジカの行動と食性(2) : 春から秋期放牧中におけるニホンジカの行動観察
- 里山利用によるニホンジカ生産の基礎的研究
- 230 第一胃粘膜微細構造の電子顕微鏡学的研究 : II. 角化層表層細胞の微細構造のPepsin消化後の変化 (解剖学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 229 第一胃粘膜微細構造の電子顕微鏡学的研究 : I. Pepsin 消化法の走査電顕観察に対する応用について (解剖学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 150 第一胃粘膜表面構造の走査電顕法による観察 (解剖学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 里山におけるニホンジカの行動と食性(4) : ニホンジカの食性特にササの利用性について
- 里山におけるニホンジカの行動と食性(1) : 秋冬季放牧中におけるニホンジカの行動観察
- クビワペッカリ, Dicotyless tayacu(Tayassuidae)の後胃の組織学的ならびに免疫組織化学的研究
- 236 筋肉の形態学的研究 : IV. 飢餓緬羊の筋肉における酸化酵素活性について (第61回日本獣医学会記事)
- 29. 豚下垂体前葉のAlkaline phosphataseに関する酵素組織化学的研究
- 181 年令別鶏の前舌腺の腺細胞のグリコーゲン含有核の発現について
- 73 肉豚の機能形態学 : IV. 特にヨークシャー種,ランドレースF_1,ランドレース種および猪における副腎皮質細胞の核グリコーゲン出現の比較検討 (第61回日本獣医学会記事) (第61回日本獣医学会記事)
- 203 鳥類の比較組織学的研究 : II. 甲状腺 (第59回日本獣医学会記事)
- 182 肉豚の機能形態学的研究 : II.膵にみた脂肪壊死について
- 181 鳥類の比較組織学的研究 : I.前舌腺の形態
- 57 豚パラケラトージス病変の組織化学的研究
- 157 鉛生体染色による骨形成と骨吸収に関する組織化学的研究 : III. 山羊下顎骨オステオンのremodelingにおける酵素活性について (解剖学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 放牧家畜(黒毛和種)の行動と植群(第5報) : 放牧牛の行動と吸血昆虫
- 肉牛第一胃上皮パラケラトーシスの電子顕微鏡学的研究
- 粗飼料無給与によるRumen Parakeratosis発現について
- 黒毛和種とホルスタイン種の骨格筋における筋線維内脂肪滴の有無と各筋線維型の割合と太さ
- 牛筋組織の構成単位としての筋束の構築
- 鶏胚発生筋細胞の細胞融合の微細構造
- 牛,水牛,山羊,馬,スンクス,鶉の上皮小体の比較酵素組織化学的研究
- 鶏胚発生筋の筋芽細胞および筋管の微細構造
- 鶏胚筋線維の形態分化とその増殖機構
- 鶏胚発生に伴う錯綜筋の発達
- めん羊の腎臓にみられた糖原沈着の組織化学的研究
- 牛ルーメン粘膜上皮細胞の培養
- ゴールデンハムスターの前胃と前胃上皮の生後発育
- 酪酸が成めん羊の第一胃粘膜の組織構造におよぼす影響
- 反芻胃の機能形態に関する諸問題
- 筋の発生,分化に関する研究 : I. 錯綜筋(M. complexus)による赤色筋と白色筋への分化についての検討
- 17 鳥類舌腺における核グリコーゲンの組織化学的意義 III. : 各種鳥類舌腺における核グリコーゲンの出現
- 129 アンモニア中毒症の実験的研究 : II. アンモニア負荷試験動物の肝腎における形態変化について
- 83. 家畜神経終末装置の組織化学的研究 特にフアーテルパチニ氏小体について
- ウシ上皮小体のアルカリホスファターゼ活性の微細構造学的研究
- 173 哺乳類胃底腺細胞の改色染色法
- 雌鶏の前舌腺(Anterior lingual gland)の腺細胞のグリコーゲン含有核発現について
- 筋の発生,分化に関する研究 : II. 錯綜筋(M. complexus)の萎縮退化に伴う酵素組織化学的変化,特に酸化酵素(Succinic dehydrogenase)と解糖酵素(phosphorylase)活性についての検討
- 23. 家畜被毛組織のグリコゲン染色陽性物質の組織化学的研究 (第30回日本獸医学会記事)
- 3. 家畜被毛ノ糖原質發現ノ組織學的研究 (第29回日本獸醫學會記事)
- 霊長類の胃粘膜に関する比較形態学的研究--食性との関係について〔英文〕
- ブタ胃粘膜に関する粘液物質の組織化学