デジタルハンドとプロダクトモデルとの統合によるエルゴノミック評価システムの開発(第2報) : ─ 把持容易性評価機能および把持姿勢の最適化手法 ─
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this research is to develop a virtual ergonomic assessment system that evaluates grasp stability and ease of grasping of products such as digital cameras without real subjects and physical mockups by integrating 3D digital hand models with the 3D CAD models of the products. In this paper, we propose “ease of grasping” as a new index for the assessment. This index is calculated from the “EOG-map”, in which example grasp postures of real subjects are plotted as principal component scores in low dimensional space. We also propose an optimization-based correction method for an inappropriate finger posture by using the EOG-map.
著者
-
持丸 正明
産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センター
-
宮田 なつき
産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センター
-
遠藤 維
北海道大学大学院情報科学研究科
-
金井 理
北海道大学大学院情報科学研究科
-
河内 まき子
産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センター
-
河内 まき子
産業技術総合研究所 デジタルヒューマン研究センター
-
金井 理
北大 大学院情報科学研究科
-
宮田 なつき
産業技術総合研 デジタルヒューマン研究セ
-
金井 理
北大
-
持丸 正明
産業技術総合研 デジタルヒューマン研究セ
-
金井 理
北海道大
-
金井 理
東京工業大学工学部
-
金井 理
北海道大学
関連論文
- 一人称ビジョンシステムのための自己位置推定法 (医用画像)
- 一人称ビジョンシステムのための自己位置推定法 (画像工学)
- 解剖学的構造としわを手がかりとした手部寸法の画像計測
- パンチルトカメラにより自動追跡撮影された顔画像列からの3次元顔形状復元(卒論セッション・概要発表)
- D-12-48 解剖学的データベースを用いたパンチルトカメラ画像群からの3次元顔形状復元(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- 年齢別子ども転倒シミュレータによる遊具の転倒傷害危険度の可視化
- 2P2-H2 HRP仮想ロボットプラットフォームを用いた制御ソフトウェア開発環境(76. ヒューマノイドのシミュレーション)
- 医用画像を用いた変形可能な手のCGモデル
- 評価グリッド法を利用した個人差を許容するマウスの開発
- 製品仮想評価のための手の機能モデル「DhaibaHand」
- 手の画像計測による製品設計支援(招待講演セッション,手,実・仮想空間の知覚・認知,一般)
- デジタルハンドとプロダクトモデルとの統合によるエルゴノミック評価システムの開発(第1報) : 製品の把持安定性仮想評価機能
- 異なる大きさの手の体験可能性検証と視覚遅延の影響
- 1A1-N-036 デジタルハンドとプロダクトモデルとの統合によるアーゴデザイン支援システムの開発(第1報) : システム機能構成及び基本把持姿勢生成機能(ユニバーサルデザイン,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- デジタルハンドモデルと3次元CADの統合(デジタルヒューマン技術とその工学的応用)
- デジタルハンドによる製品適合性の事前評価(人間のモデル化とシミュレーション,F13 機械力学・計測制御部門企画)
- 1P1-3F-E3 手指運動モデル化のための姿勢計測手法
- デジタルハンドを用いた物体把持姿勢のモデルベース推定と製品設計への応用
- 手部寸法の画像計測と把持姿勢推定への応用
- B23 歩行時の両脚支持期中の合成床反力データから左右脚床反力データへの分離 : 生体力学解析を可能にするトレッドミルの開発(歩行)
- 一人称ビジョンシステムのための自己位置推定法(テーマ,First Person Visionのための認識・理解)
- Region Growing/Mergingを用いた効率的なメッシュセグメンテーション
- 1102 高密度X線CT計測モデルからのユークリッド対称性認識(OS1-1 ディジタル設計・試作)
- 広域的法線評価と改良Watershed法に基づくメッシュモデルの特徴稜線抽出手法(メディアと表現)
- 広域的法線評価と領域分けに基づく三角形メッシュモデルの特徴稜線抽出手法(S60-2 生産システムの新展開(2),S60 生産システムの新展開)
- 個体別デジタル・モデルによる自動車事故における乗員の脳応答個体差の解析(D & D 2007)
- 解剖学的構造としわを手がかりとした手部寸法の画像計測
- サービスイノベーションのための大規模データの観測・モデリング・サービス設計・適用のループ(サービスイノベーションとAIその2)
- 身体地図情報システム(日常生活行動コンピューティング)
- サービス産業に駆動された人体三次元画像の蓄積と利用
- 子どもの安全とバイオメカニズム総論 : 子どもの事故の現状と工学的アプローチ
- 個人差のパイオメカニズム(バイオメカニズムの発展,創設40周年記念)
- 産総研デジタルヒューマン研究センター
- 人体形状計測の展開 : ファッションから健康産業まで(テーマ関連/オーガナイズドセッション2)
- D-12-23 非同期多視点カメラからの顔の3次元復元(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 人間機能の個人差を再現する次世代デジタルヒューマン"Dhaiba"
- 産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センター(研究室紹介)
- 1. 総論: 医療のためのディジタルヒューマン技術(医療のためのディジタルヒューマン技術)
- 編集にあたって(医療のためのディジタルヒューマン技術)
- W14-(2) size-JPNとデジタルマネキン(ヒューマンモデリング,ワークショップ)
- 人体形状の変異と産業応用(生物の形をどう捉えるか)
- リアルタイムモーションキャプチャ
- 局所麻酔下副鼻腔手術における患者反応の解析
- デジタルヒューマン技術協議会ワークショップ
- 局所麻酔下手術シミュレーションのための患者反応モデルの構築(ベイジアンネットワーク)
- 口伝 人体寸法・形状・運動計測編 : 人体運動計測 その2
- 口伝-人体寸法・形状・運動計測 : 第3回人体運動計測-その1-
- JST-5 デジタルヒューマン基盤技術(大型プロジェクト紹介,学術系企画)
- 3次元形状計測による男子形態特性と人台開発
- IPA主催 Digital Human Modeling Workshop 2001
- Digital Humanに基づくボディ開発
- FFDを用いた3次元足部モデルの解剖学的特徴点抽出(コンピュータグラフィックス)
- 分散制御システムの動的挙動モデリングのためのオブジェクト指向デザインパターンに関する研究
- 分散制御システムの静的構造モデリングのためのオブジェクト指向デザインパターンに関する研究
- 2105 UML/Statechart 仕様に基づく FA 制御ソフトウエアのためのテスト自動化システム
- UMLとデザインパターンを利用したFA用分散制御ソフトウェアの迅速開発
- オブジェクト指向デザインパターンによる分散制御システムの構造のモデリング・
- デザインパターンに基づくDCS制御ノード用ソフトウエアの迅速開発
- 超分散システム制御ネットワークシミュレータを用いたビルオートメーション用制御ネットワークのモデリングと性能評価
- 超分散システムネットワークシミュレーター用モデル検証のための適合性試験法 : 並行サブ状態を含む状態遷移仕様の確認
- オブジェクト指向デザインパターンを活用した超分散システム制御ネットワークシミュレータ用デバイスモデルの迅速構築
- プラント制御対象モデルにおける状態遷移仕様の適合性試験に関する研究
- 超分散システム制御ネットワークシミュレータの開発(第2報) : 状態遷移仕様のデザインパターンを用い制御対象モデルの迅速開発
- 超分散システム制御ネットワークシミュレータの開発(第1報) : ネットワーク特性を考慮した統合シミュレーション手法
- 1304 HLAに基づくメカ・エレ・ソフト連携協調シミュレーションの研究(OS1 生産システムの設計・管理・評価)
- J-036 光線微分とメッシュモデル単純化を用いたレイトレーシング効率化(J分野:グラフィクス・画像)
- 上肢作業姿勢生成のための評価関数推定 : コネクタ差し込み姿勢の評価関数
- 適合メガネフレーム開発を目的とした3次元顔形状分類(1部 生体計測)
- A-9 プロ野球投手の投球動作の生体力学的エネルギ解析(野球1(投球他))
- 任意形状凸多面体に対する重心座標を用いたメッシュモデルの形状変形に関する研究
- 1306 CAE効率化のための多重解像度メッシュモデリングシステム(OS1 生産システムの設計・管理・評価)
- 特徴稜線部への高精度フィッティングが可能な細分割曲面リバースエンジニアリング
- 複雑形状高密度測定点群に対する細分割曲面リバースエンジニアリング手法(S60-2 生産システムの新展開(2),S60 生産システムの新展開)
- 法線マッピングの補間を用いた効率的なスキニング方法
- デジタルハンド : 手の計算機モデルの利用
- W14-(3) DhaibaHand : 設計支援のための手の統合的モデリング(ヒューマンモデリング,ワークショップ)
- 一人称ビジョンシステムのための自己位置推定法(テーマ,First Person Visionのための認識・理解)
- 一人称ビジョンシステムのための自己位置推定法(テーマ,First Person Visionのための認識・理解)
- 内視鏡下手術トレーニングシステム(第4報) : 手術操作力の複合現実感型提示方法
- 内視鏡下鼻内手術トレーニングシステムによる手術スキル評価手法
- 内視鏡下手術トレーニングシステム(第3報) : 6軸力センサを用いた手術操作力の計測
- 円筒形インタフェースの操作方法の系統的解析 : 円筒寸法のアフォーダンスおよび手部寸法との関係
- 骨モデル当てはめによるMR画像からの手骨位置姿勢同定
- 1A1-J11 時変評価関数の同定による人の持ち上げ動作生成
- 2P2-L5 移動ロボットによる環境との接触を伴う協調搬送(54. 複数ロボットの協調)
- オンデマンド着装品のためのHuman-statistics-based Vision(人をみる)
- 生体データから見た日本人鼻根部平坦度の世代差
- デジタルハンドとプロダクトモデルとの統合によるエルゴノミック評価システムの開発(第2報) : ─ 把持容易性評価機能および把持姿勢の最適化手法 ─
- DhaibaHand : 製品設計支援のための精密手モデル(オーガナイズドセッション「手」(3),「手」,「感性情報処理」及びヒューマン情報処理一般)
- 形状スキャナによる人体寸法計測の誤差要因の検討 : 計測時の姿勢による寸法の違い
- デジタル人体形状に基づく着装品のオンデマンド製造
- 日本人の形態に基づいた頭部有限要素モデルの構築と衝撃シミュレーション
- 〜口伝 人体寸法・形状・運動計測編〜人体形状計測 その2
- 機械接触インタフェースと人体生理モデル
- モデルベース人体体幹部3次元形状推定
- モデルベース人体体幹部3次元形状推定
- 産業技術総合研究所デジタルヒューマン工学研究センター
- 人間適合設計を支援するデジタルヒューマンの最新動向と福祉応用への展望
- 2A1-D10 多様な手体験システムのための体験可能性検証 : 小さい手は体験できるのか?
- 2A1-A27 モーションキャプチャデータからの手動作再現のための個人の手モデル生成 : 計測項目と表皮生成時の最適化指標の改良