ターゲットタンパク研究プログラムで目指すX線構造解析の高度化:フォトンファクトリーにおける技術開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Targeted Protein Research Program (TPRP) started in 2007 as a sequel of the Protein 3000 Project which lasted from 2002 to 2007. In the new project, four cores, Protein Production, Structure Analysis, Control of Protein Functions with Compounds, and Informatics, have been established as focus of methodology developments critical for functional and structural studies by the target protein research teams. Within the “Analysis Core” synchrotron radiation plays a pivotal role providing X-ray beams for structural analyses of the target proteins. The two large Japanese synchrotron radiation facilities, SPring-8 and Photon Factory (PF), along with three protein crystallography groups from Hokkaido, Kyoto and Osaka Universities have teamed up to develop two complementary micro-beam beamlines, one on each synchrotron site, and associated technologies for cutting edge structural biology research. At the PF, there are 5 operational beamlines which are equipped with state-of-the-art instrumentation for high-throughput protein crystallography experiments. Within the TPRP framework, the PF is developing a micro-focus beamline optimized for a lower energy single anomalous diffraction (SAD) experiment. This will be particularly useful for structure determination of difficult protein targets for which heavy atom derivatives or selenomethionine substitution does not work and other standard phasing methods fail to give structure solutions. This will augment the capabilities of the PF structural biology beamlines with similar look-and-feel experimental environments.
著者
-
川崎 政人
高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 フォトンファクトリー
-
若槻 壮市
高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 フォトンファクトリー
-
平木 雅彦
高エネルギー加速器研究機構
-
加藤 龍一
高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 フォトンファクトリー 構造生物学研究センター
-
山田 悠介
高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所
-
山田 悠介
高エネルギー加速器研究機構
-
五十嵐 教之
高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所
-
CHAVAS Leonard
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光科学研究施設構造生物学研究センター
-
IGARASHI Noriyuki
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光科学研究施設構造生物学研究センター
-
KAWASAKI Masato
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光科学研究施設構造生物学研究センター
-
KATO Ryuichi
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光科学研究施設構造生物学研究センター
-
HIRAKI Masahiko
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光科学研究施設構造生物学研究センター
-
MATSUGAKI Naohiro
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光科学研究施設構造生物学研究センター
-
松垣 直宏
高エネルギー加速器研究機構
-
五十嵐 教之
高エネルギー加速器研究機構 放射光科学研究施設 構造生物学研究セ
-
加藤 龍一
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光科学研究施設構造生物学研究センター
-
五十嵐 教之
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光科学研究施設構造生物学研究センター
-
松垣 直宏
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光科学研究施設構造生物学研究センター
-
若槻 壮市
高エネルギー加速器研究機構
-
山田 悠介
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光科学研究施設構造生物学研究センター
-
川崎 政人
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光科学研究施設構造生物学研究センター
-
平木 雅彦
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光科学研究施設構造生物学研究センター
-
若槻 壮市
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光科学研究施設構造生物学研究センター
関連論文
- ターゲットタンパク研究プログラムで目指すX線構造解析の高度化:フォトンファクトリーにおける技術開発
- エフェクタータンパク質群によるRab27取り込みへの構造的知見
- 24aWG-8 X線HARP-SPINDT検出器による角度分解X線イメージング(X線・粒子線(X線光学・イメージング),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 21pTC-6 X線HARP検出器による角度分解イメージング(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 18pXC-8 X線HARP検出器による位相イメージング(X線(X線・粒子線),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- PFにおけるタンパク質結晶構造解析の自動化
- パラレルメカニズムを用いた三次元測定機の校正 : 複数のリンクセットを用いた校正
- パラレルメカニズムを用いた三次元測定機の校正:(第3報)校正用非対称リンクセット
- パラレルメカニズムを用いた三次元測定機の校正 : 設置パラメータの同定
- パラレルメカニズムを用いた三次元測定機の研究(第10報)設置パラメータの導入
- パラレルメカニズムを用いた三次元測定機の研究(第9報)-リニヤスケールの搭載-
- Evectin-2 はホスファチジルセリンと結合し、リサイクリングエンドソームからゴルジ体への逆行性輸送を制御する
- 高塩分濃度環境における微生物酵素の塩適応現象に関するタンパク質構造学的研究
- ビフィズス菌由来AfcAフコシダーゼ触媒ドメインの立体構造解析
- 強磁場下での蛋白質結晶化による回折分解能の向上 : バイオI
- 糖鎖-ガレクチン蛋白質間の相互作用の分子機構 (糖鎖情報の独自性と普遍性) -- (構造糖鎖生物学と糖鎖創薬)
- 翻訳後修飾と輸送--真核生物における構造機能生物学 (特集 タンパク3000プロジェクトの産んだもの) -- (成果とインパクト 個別的解析拠点の研究成果)
- FIP3による低分子量 GTPase Rab11 の認識機構の研究
- 2P045 アダプター蛋白質GGAの自己阻害機構の構造学的検証(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- HNK-1糖鎖の生合成に必須な糖転移酵素GlcAT-Pのユニークな糖鎖基質認識機構
- 1P021 Hrs-UIMの2つのユビキチン結合部位(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 1P020 GGA蛋白質2量体形成のおけるVHSドメインの関与(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 1P019 X線溶液散乱測定によるアダプター蛋白質GGA(VHS-GAT)の溶液構造の解析(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- GGA-メンブレン・トラフィックを調節する新規のクラスリンアダプターの構造と機能-
- リングビームを用いた三次元変位測定法(第2報) : リングイメージの楕円近似による非線形性の改善
- リングビームを用いた三次元変位測定法(第1報) : 理論解析と基礎実験
- 光検出システムを用いた三次元変位測定法 : 基礎実験とその評価
- nano-Probeシステムの開発(第10報) : nano-CMMに搭載しての測定実験
- nano-Probeシステムの開発(第9報):光学系の解析
- nano-Probeシステムの開発(第8報) : nano-CMMへの搭載及び測定実験
- 人体の形状測定 : 画像計測を用いた高速な人体形状測定
- 人体計測の不確かさ解析 : 基本的な不確かさ解析
- nano-Proveシステムの開発(第6報) : プローブ球の小型化
- RBS(Ring Beam System)を用いた移動ロボットのための障害物検出(第3報)-検出精度の向上-
- nano-Probeシステムの開発(第5報)-プロトタイプの評価実験-
- RBS(Ring Beam System)を用いた移動ロボットのための障害物研究(第2報) -障害物検出実験-
- nano-Probe システムの開発(第4報) -プローブの試作-
- RBS(Ring Beam System)を用いた移動ロボットのための障害物検出
- nano-Probeシステムの開発(第3報) -分解能の向上-
- 構造生物学から見た小胞輸送の分子機構--ArfおよびRabファミリーGTPaseによる制御 (メンブレントラフィックの奔流--分子から細胞,そして個体へ) -- (メンブレントラフィックの分子メカニズム)
- 蛋白質結晶評価技術の新展開(結晶評価技術の新展開)
- 蛋白質X線結晶構造解析手法の成熟 (特集 構造ゲノムプロジェクトの進展)
- 新規の多ヘム酵素の立体構造解明
- ヒドロキシルアミン酸化還元酵素の構造と機能
- 双晶率
- hemihedral双晶
- merohedral双晶
- 双晶
- ヒドロキシルアミン酸化還元酵素の構造解析 -回折強度の統計的評価によるHemihedral双晶の結晶構造解析-
- ターゲットタンパク研究プログラムの目指す放射光構造生物学
- パラレルメカニズムを用いた三次元測定機の研究(第6報) -プローブを用いた測定と評価-
- 1S6-4 放射光を用いたS-SAD法によるネイティブタンパク質結晶構造解析(1S6 放射光を用いたタンパク質結晶構造解析の最前線,第46回日本生物物理学会年会)
- 解析部門 高難度蛋白質をターゲットとした放射光X線結晶構造解析技術の開発 重原子標識の不要な蛋白質結晶構造解析 (融合発展する構造生物学とケミカルバイオロジーの最前線) -- (ターゲットタンパク研究プログラムの紹介)
- 1S6-6 タンパク質微小結晶構造解析を可能にする二本の新規ビームライン(1S6 放射光を用いたタンパク質結晶構造解析の最前線,第46回日本生物物理学会年会)
- フォトンファクトリー構造生物ビームラインにおける自動化に向けた取り組み
- 創薬研究に向けた新タンパク質結晶構造解析ビームラインPF-AR NE3A
- IUCr2005参加記(生物分野)
- 3次元測定機の不確かさ推定に関する研究(第1報) : 多関節型3次元測定機の機構パラメータの算出と不確かさ推定
- 3次元測定機の不確かさ推定に関する研究(第4報) : 多関節型三次元測定機用アーティファクトの検討
- 3次元測定機の不確かさ推定に関する研究(第3報) : 多関節型3次元測定機の不確かさ推定
- 3次元測定機の不確かさ推定に関する研究(第2報):多関節型3次元測定機の幾何誤差パラメータの算出と不確かさ推定
- ボール中心間距離の測定(第4報) : 球心位置決めの安定性
- ボール中心間距離の測定(第3報)-球心位置決め機構の改良-
- ボール中心間距離の測定(第二報) -球心位置決め機構の評価-
- ボール中心間距離の測定(第一報) -測定機の構成-
- 「次世代放射光源を用いた生命科学未踏領域への挑戦」に参加して
- 3次元測定機の不確かさ推定に関する研究 : パラレル型,多関節型CMMの幾何学的誤差の算出
- 焦点はずし法による奥行き情報の獲得(第2報) : パターン投影によるデフォーカス
- 焦点はずし法による奥行き情報の獲得
- ヒドロキシルアミン酸化還元酵素の結晶構造解析
- 細胞の中の不要なタンパク質に目印をつける仕組み
- 吸気型ボールプローブの開発(第2報) : 空気トリガセンサ式プローブの評価実験
- 吸気型ボールプローブの開発(第6報) -測定力の評価-
- 吸気型ボールプローブの開発 (第1報) : 基本的構成
- 吸気型ボールプローブの開発(第5報) -プロトタイプの評価-
- nano-Probeシステムの開発(第2報)-光検出式センサの分解能-
- 吸気型ボールプローブの開発(第4報)-理論式の検討-
- PF-AR NW12ビームラインにおける構造生物学への取り組み
- nano-CMMの開発 : (第10報)Zステージの開発
- 信念を利用した能動センシングモデルの構成
- 知識ベースに基く協調センサシステムの構成
- パラレルメカニズムを用いた三次元測定機の研究(第8報)-球面磁気軸受の搭載と評価-
- ヘビ型ロボットの開発
- パラレルメカニズムを用いた三次元測定機の研究(第7報) -運動学パラメータの同定-
- パラレルメカニズムを用いた三次元測定機の実際 (特集 ″3次元形状測定″の最新技術)
- nano-CMMの開発(第6報)-熱変形が測定精度に与える影響-
- Crystallization and Preliminary X-Ray Analysis of Cytochrome c-554 from Nitrosomonas europaea
- 2009年ノーベル化学賞とフォトンファクトリー
- ヒドロキシルアミン酸化還元酵素の結晶構造
- 構造ゲノム科学プロジェクトをどのようにすすめるか : 理化学研究所GSCセンター所長和田昭允先生との会談
- 細胞の中の不要なタンパク質に目印をつける仕組み
- 災害を経験した生物物理研究室
- 構造プロテオミクス科学時代の放射光結晶学
- 災害を経験した生物物理研究室
- 輸送系の構造生物学
- 生物物理の未来
- ヒト由来 Evectin-2のリン脂質結合特異性についての構造学的洞察
- Fully Automated Data Collection and Processing System on Macromolecular Crystallography Beamlines at the PF
- PF構造生物学ビームラインにおける全自動回折データセット収集/処理システムの開発