一般換気用エアフィルタ試験粒子へのJIS-11粉体の適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the international standardization of air filters, there are two existing national standards accepted world-wide. They are similar but very much different in test dusts and measuring instruments, resulting in serious confusion among users as well as manufacturers. ISO/TC142 tries to mitigate much of the confusion caused by a multiplicity of national standards. Japanese mirror committee has proposed the usage of JIS-11 (JIS Z 8901) test dust as a substitute of currently-adopted test dusts for both initial collection efficiency measurements and loading dust since it has wide size distribution covering 0.3-5 μm. The present work studied the generation method of JIS-11 dust, the size distribution, the influence of charging state on the initial filter collection efficiency, and the relationship between light-scattering equivalent diameter and aerodynamic particle diameter. As a result, it was suggested that JIS-11 dust can be used for the measurements of initial collection efficiency covering particle diameter ranging from 0.3 to 5 μm.
- 日本エアロゾル学会の論文
著者
-
大谷 吉生
金沢大学大学院自然科学研究科
-
瀬戸 章文
独立行政法人産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門
-
大垣 豊
日本バイリーン(株)
-
瀬戸 章文
金沢大学大学院自然科学研究科物質科学専攻
-
大谷 吉生
金沢大学工学部
-
大谷 吉生
金沢大学大学院
-
瀬戸 章文
金沢大学工学部
-
瀬戸 章文
産総研
-
瀬戸 章文
金沢大学
-
瀬戸 章文
産業技術総合研究所マイクロ・ナノ機能広域発現研究センター
-
瀬戸 章文
産業技術総合研究所
-
横川 周司
金沢大学大学院自然科学研究科物質工学専攻
-
JUNG Seokkeun
金沢大学大学院自然科学研究科物質工学専攻
-
瀧澤 清一
日本ケンブリッジフィルター株式会社
-
瀬戸 章文
金沢大学理工学域
-
瀧澤 清一
日本ケンブリッジフィルター(株)開発部
-
瀬戸 章文
機械技術研究所
-
瀬戸 章文
広島大学工学部化学工学講座
-
瀬戸 章文
金大
-
瀬戸 章文
金沢大
-
大谷 吉生
金沢大学大学院自然科学研究科物質工学専攻
-
瀬戸 章文
金沢大学大学院自然科学研究科物質工学専攻
-
瀧澤 清一
日本ケンブリッジフィルター(株)
関連論文
- DMA-APM法によるディーゼル排気PMの質量濃度測定(第2報) : フィルター法との比較測定
- インパクタフィルタの性能評価と大気中超微小粒子測定への応用
- エアロゾル国際会議2006参加報告
- 5-101 分野混成チーム派遣によるモノづくり教育 : 消費者の立場で商品開発に携わる高度人材育成((7)ものつくり教育-I)
- PM0.1分級のための慣性フィルタの設計
- 溶液キャスト法により調製したヒンダードフェノール・塩素化ポリエチレン有機ハイブリッドの動的粘弾性
- 焼却炉排ガス処理における塩化水素ガスと消石灰粒子の反応
- AAAR2002報告
- CFDを用いた微粉炭バーナ内の流動および粒子挙動の解明
- (93)金沢大学工学部版教師必携とその有効活用(第25セッション 国際化時代における工教育(II),ファカルティ・デベロップメント(II))
- 粒子・流体プロセス
- 粒子・流体プロセス
- 流体体積(VOF)法を用いた気中へ噴霧された2流体ジェットからの液滴生成・分裂のシミュレーション
- 複合高性能フィルタの開発とコンバインドサイクルプラントにおける適用効果
- シンポジウム報告
- 会議概要
- ナノ粒子に着目したディーゼル排気微粒子低減技術
- 第26回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会報告
- 透過電子顕微鏡法を用いた気相合成ナノ粒子の構造評価
- 静電霧化微粒子水における電荷数の解析
- エアフィルタから発生するホルムアルデヒド及びその他のVOC測定方法と許容濃度(発生量)指針(案)
- 表面放電マイクロプラズマエアロゾル荷電装置(SMAC)の特性評価
- 28aPS-64 逆ミセル法によって作製したInSナノ結晶の光学的性質III(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- レーザーナノプロトタイピングによる可視発光シリコンナノ粒子の合成
- 28aXS-6 希ガス中レーザーアブレーションにより生成されたサイズ選別Siナノ粒子の発光機構(微粒子・ナノ結晶)(領域5)
- レーザー励起物理的気相成長による単一粒径シリコンナノ結晶の創製(ナノ結晶)
- パルスレーザープロセスによるナノ機能材料の創製
- 特集にあたって「エアロゾルプロセスによるナノ機能材料の合成とその制御」 : 21世紀におけるナノテクノロジーの新たな展開に向けて
- 産業技術総合研究所における微粒化研究
- 2007年度秋期研究発表会
- 435 電場内におけるイオンフローの数値シミュレーション(G05-9 複雑流れ(2),G05 流体工学)
- 呼吸器内の沈着
- 添着活性炭のアセトアルデヒド吸着性能の劣化
- p-アミノベンゼンスルホン酸塩添着活性炭によるアセトアルデヒド蒸気の吸着
- 一般換気用エアフィルタ試験粒子へのJIS-11粉体の適用
- ゴムシートによるインパクタ衝突板表面での粒子の跳ね返り抑制
- ベトナム, タイのエアロゾル研究
- (103)金沢大学工学部物質化学工学科における導入科目への取り組み : 創成型教育を取り入れた専門科目への動機づけ(創成教育(V),第25セッション)
- 非球形ナノ粒子の生成・成長ダイナミクス
- DMA-APM法によるディーゼル排気PMの質量濃度測定(第1報) : 有効密度の測定
- 衝突板に不織布を用いたインパクタのオイルミストの除去性能
- 第13回エアロゾル基礎講座報告
- ヴァージニアコモンウェルスでの滞在調査研究
- 特集にあたって機能性プラズマの科学とその先端応用技術
- 粒子・流体プロセス
- 高効率エアフィルタメディアの捕集性能に及ぼすガラス繊維径の影響
- 「井伊谷賞その後」1995年受賞 : 人肺肺胞部における新しい混合機構の解明
- ISO/TC142国内委員長を受けて
- 軟X線による大気エアロゾル中の多環芳香族炭化水素の分解特性
- 肺からの吸入たばこ煙のウォッシュアウト特性
- 粒子計測に関するISO/TC24/SC4における日本の役割と将来展望
- アジアエアロゾル会議2005およびAARA会議報告
- 粉末吸入器(DPI)の分散性能の評価
- 吸入パターンを考慮した粉末薬剤分散器(DPI)の分散性能の評価
- 帯電エアフィルタ : ろ過理論
- レジンウールフィルタの帯電分布
- オフィス用プリンタからの超微粒子の発生
- クリーンルーム環境におけるHDDディスク基板へのSO_2ガスの吸着特性
- 光触媒反応を利用したVOC分解への適用
- シガレットフィルタの粒子捕集性能に及ぼす繊維の捲縮と断面形状の影響
- 第3章 粒子力学 : 3. 2 微粒子混相系 3. 2. 1 固気系
- 軟X線を利用したガス状汚染物質および粒子の静電分離
- エレクトレットフィルタにおける拡散とクーロン力捕集機構の相互作用
- 単分散粒子に対する中性能繊維層フィルタ集塵性能の経時変化予測
- プリンタからの発塵を対象としたIAQ評価(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- イオン化と静電分離を利用したガス純化技術
- エアロゾル粒子の光子相関法とDMA測定の比較
- 41416 酸化チタン光触媒反応によるガス状汚染物質の除去
- ディーゼル排ガス中のナノ粒子の荷電状態及び微細構造
- 静電捕集を利用したディーゼル排気中微粒子の処理技術に関する研究
- エアロゾルプロセスによって製造した導電性酸化亜鉛微粒子の形態と電気特性
- ドラフトチューブ付き噴流層による粒子のコーティング : 粒子循環量の制御
- ドラフトチューブ付き噴流層による粒子コーティング : 操作条件のミスト付着効率への影響
- レーザーアブレーションによる球形ナノ粒子合成とその応用 (微粒子「球形」化のための合成・調整技術とその用途展開)
- 粉体ナノテクノロジーの進展 レーザーアブレーションによるナノ粒子合成
- パルスエアジェット洗浄法の表面洗浄特性
- ラスキンノズルで発生させたシリカ粒子の特性とエアフィルタの性能試験への適用
- レーザー照射により生成した高融点金属超微粒子の粒径計測および分級
- Nd: YAGレ-ザ-照射によるタングステン超微粒子創製とその性状
- タバコ副流煙中の粒子状・ガス状物質の相互作用
- 繊維断面形状のフィルタ集塵性能への影響
- コンベイヤからの発塵粒子の特性とクリーンエレベータ用粒子除去ユニットの考案
- 低Peclet数における繊維層エアフィルタの捕集効率に及ぼす内部構造の影響
- 高性能エアフィルタの2峰性繊維径分布を考慮した捕集効率の推定
- レーザーアブレーションによるナノ粒子の合成
- 「エアロゾル研究」の編集を担当するにあたって
- パルスエアジェットによる各種表面からの微粒子の除去 -除去パラメータによる粒子除去率の予測-
- 気中イオンの電気移動度分布の測定
- 電流計内蔵型クラスタDMAの性能評価とイオンの電気移動度測定への応用
- 機能性ナノ粒子の作製と制御 (特集 新技術の創出と機能性材料)
- 科学技術最前線 ナノ粒子の分級と計測
- 海外報告 ヨーロッパエアロゾル会議(EAC2000)報告
- 合成繊維エアフィルタろ材の技術動向
- B131 DMAによりサイズ選別されたナノ粒子によるCNT生成(OS-4:マイクロ・ナノ熱工学(I))
- MNM-4A-1 レーザーアブレーションにより生成したナノ粒子のサイズ選別とCNT生成(セッション 4A ナノ材料と熱工学)
- レーザーアブレーションにて生成したナノ粒子を触媒とした気相流動中CNT生成
- WG3(一般換気用フィルタについて) : ISO/FDIS21220の内容と問題点及び今後の動向
- ISO/TC142について
- 気相プロセスによるナノ粒子の合成と計測(FM-1 基調講演)
- エアフィルタ試験用ダストSAP試験用粉体3-3