435 電場内におけるイオンフローの数値シミュレーション(G05-9 複雑流れ(2),G05 流体工学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An ion flow is the flow which contains ions or micro charged particles. Differential Ion Mobility Analyzer (DIMA) is an analytic instrument of the nanometer-scale chemical pollutants, and its accuracy is influenced by an electric field, fluid drag, Brownian motion, and turbulence. In this research, numerical simulation of ion flow in electric field was performed. The trajectory of ion was calculated by Lagrangian method in consideration of the influence of electric field, fluid drag, and turbulence.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2005-09-18
著者
-
瀬戸 章文
独立行政法人産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門
-
石川 仁
東理大工
-
瀬戸 章文
金沢大学工学部
-
瀬戸 章文
産総研
-
瀬戸 章文
産業技術総合研究所マイクロ・ナノ機能広域発現研究センター
-
瀬戸 章文
産業技術総合研究所
-
須藤 淳一
東理大院
-
瀬戸 章文
金沢大学理工学域
-
瀬戸 章文
機械技術研究所
-
瀬戸 章文
広島大学工学部化学工学講座
-
瀬戸 章文
金大
-
瀬戸 章文
金沢大
-
瀬戸 章文
(独)産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門レーザー微細加工研究グループ
関連論文
- DMA-APM法によるディーゼル排気PMの質量濃度測定(第2報) : フィルター法との比較測定
- シンセティックジェットによる低レイノルズ数域後方ステップ流れにおける Wavelet 解析
- プラズマアクチュエータの基礎と研究動向(熱くない!?熱い!!プラズマアクチュエータ)
- 熱画像解析による翼表面流れのはく離検出
- エアロゾル国際会議2006参加報告
- 正規直交ウェーブレットによる乱流組織構造抽出
- PM0.1分級のための慣性フィルタの設計
- PMV (Predicted Mean Vote) と熱画像による人の熱的快適性の可視化
- 1941 しなる柱状物体周りの流れ場について(S21-7 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(7),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- ポテンシャル勾配を用いたナノチャネル内の流体分子駆動
- S0504-5-1 円板後流の乱流構造に関する研究(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その5))
- 0117 DBDプラズマによる円柱後流の流れの可視化(OS1-3 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- S0504-5-2 DBDプラズマを用いた円柱後流に関する研究(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その5))
- G0501-3-3 防風林のまわりの流れの基礎研究(実験,後流)
- 陽極酸化皮膜型感圧コーティングとPIV計測を用いた水中流れの同時計測法 (第38回可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (一般講演 内部流れ)
- 粒子・流体プロセス
- 粒子・流体プロセス
- シンポジウム報告
- 渦輪とせん断層の渦の相互干渉(流体工学,流体機械)
- 矩形板後流に形成される渦構造の絶対不安定解析(流体工学,流体機械)
- 1462 管路分岐部を過ぎる気泡流の微少重力実験
- 矩形板後流の統計的特性(流体工学,流体機械)
- 分岐管を用いた新しい気泡除去技術の基礎研究
- 定常突入水膜流による気泡の間欠的取り込みと音の発生
- 渦輪と渦管の相互干渉(流体工学,流体機械)
- 渦輪と渦管の相互干渉
- 1325 樹木の流体力学的特性について
- 単気泡の分裂とそれによる音
- 505 水噴霧流による音(OS4-1 流体における新技術開発-1)(OS4 流体における新技術開発)
- はく離の前兆 : 流体工学,流体機械
- 流体科学 : 機械工学年鑑(2000年)
- K-1239 連行気泡群から発生する音(J06-4 流体関連の騒音と振動(4))(J06 流体関連の騒音と振動)
- K-1329 はく離の発達過程(S15-8 はく離の制御(1))(S15 噴流・はく離流れの計測と制御)
- C324 渦輪とはく離せん断層の相互干渉
- 仮想的制音デバイスによるはく離騒音の低減制御 : 流体工学,流体機械
- 前緑セレーションによる平板翼の性能改善と流れの特性 : 流体工学 , 流体機械
- 会議概要
- プラズマアクチュエータによる円柱流れの制御に関する研究 : 第1報,後流における時間平均特性(流体工学,流体機械)
- ナノ粒子に着目したディーゼル排気微粒子低減技術
- 透過電子顕微鏡法を用いた気相合成ナノ粒子の構造評価
- 静電霧化微粒子水における電荷数の解析
- 117 超音波流速分布計測法のためのトレーサー気泡発生装置の製作, および評価
- 表面放電マイクロプラズマエアロゾル荷電装置(SMAC)の特性評価
- はく離抑制のための吸込制御の最適化
- 314 前縁セレーションつき翼の空力性能(実地における流体諸問題)(オーガナイズドセッション(b)実地における流体諸問題)
- 1014 スパン方向振動による乱流境界層の構造変化
- 725 突入水膜流による連行気泡
- 625 仮想制音デバイスによるはく離騒音抑制
- 309 分岐管路内を流れる気泡流の分配特性
- 2035 矩形板後流の乱流構造
- 28aPS-64 逆ミセル法によって作製したInSナノ結晶の光学的性質III(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- レーザーナノプロトタイピングによる可視発光シリコンナノ粒子の合成
- 28aXS-6 希ガス中レーザーアブレーションにより生成されたサイズ選別Siナノ粒子の発光機構(微粒子・ナノ結晶)(領域5)
- レーザー励起物理的気相成長による単一粒径シリコンナノ結晶の創製(ナノ結晶)
- パルスレーザープロセスによるナノ機能材料の創製
- 特集にあたって「エアロゾルプロセスによるナノ機能材料の合成とその制御」 : 21世紀におけるナノテクノロジーの新たな展開に向けて
- 産業技術総合研究所における微粒化研究
- G903 T字管路内を流れる気泡の挙動について(GS-9 キャビテーション・気泡挙動(2),一般セッション)
- 435 電場内におけるイオンフローの数値シミュレーション(G05-9 複雑流れ(2),G05 流体工学)
- 樹木の後流と抗力特性について(OS1-4後流、はく離流れ,噴流、後流及びせん断流の基礎と応用)
- B-322 樹木の後ろの流れ
- 矩形板後流の統計的特性
- 超音波ドップラー流速分布計測法の応用--非定常流動場と不透明流動場を時空間でとらえる (特集 超音波センサーの新技術)
- 一般換気用エアフィルタ試験粒子へのJIS-11粉体の適用
- ゴムシートによるインパクタ衝突板表面での粒子の跳ね返り抑制
- 非球形ナノ粒子の生成・成長ダイナミクス
- DMA-APM法によるディーゼル排気PMの質量濃度測定(第1報) : 有効密度の測定
- 第13回エアロゾル基礎講座報告
- ヴァージニアコモンウェルスでの滞在調査研究
- 特集にあたって機能性プラズマの科学とその先端応用技術
- 粒子・流体プロセス
- エアロゾル粒子の光子相関法とDMA測定の比較
- ディーゼル排ガス中のナノ粒子の荷電状態及び微細構造
- 静電捕集を利用したディーゼル排気中微粒子の処理技術に関する研究
- エアロゾルプロセスによって製造した導電性酸化亜鉛微粒子の形態と電気特性
- レーザーアブレーションによる球形ナノ粒子合成とその応用 (微粒子「球形」化のための合成・調整技術とその用途展開)
- 粉体ナノテクノロジーの進展 レーザーアブレーションによるナノ粒子合成
- 119 内部発熱により駆動される水平流体層の自然対流 : 2. 可視化実験
- 118 内部発熱により駆動される水平流体層の自然対流 : 1. 安定性解析
- 116 超音波ドップラー流速分布計を用いた流れ場計測について
- NACA63(3)-018翼の境界層遷移に対する外乱の影響(境界層・せん断流・遷移(2),一般講演)
- 木の後ろの乱流構造について(生物の流れ(2),一般講演)
- レーザー照射により生成した高融点金属超微粒子の粒径計測および分級
- Nd: YAGレ-ザ-照射によるタングステン超微粒子創製とその性状
- レーザーアブレーションによるナノ粒子の合成
- しなって振動する矩形板の後流構造(安定性・乱流 境界層・せん断流・遷移(1),一般講演)
- 機能性ナノ粒子の作製と制御 (特集 新技術の創出と機能性材料)
- AM06-03-014 三次元離散渦法による渦輪と縦渦の干渉シミュレーション(乱流渦構造(3),一般講演)
- G301 境界層遷移に対する外乱の影響(2)(GS3 可視化,境界層,一般セッション)
- 333 固有関数展開法による超音速混合層組織構造の抽出(2)(OS3-7 噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性(せん断流1),OS3噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性)
- 333 固有関数展開法による超音速混合層組織構造の抽出(1)(OS3-7 噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性(せん断流1),OS3噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性)
- G301 境界層遷移に対する外乱の影響(1)(GS3 可視化,境界層,一般セッション)
- 科学技術最前線 ナノ粒子の分級と計測
- 海外報告 ヨーロッパエアロゾル会議(EAC2000)報告
- 309 樹木の抗力特性に及ぼすレイノルズ数の効果(2)(OS3-2 噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性(後流2),OS3噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性)
- 309 樹木の抗力特性に及ぼすレイノルズ数の効果(1)(OS3-2 噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性(後流2),OS3噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性)
- B131 DMAによりサイズ選別されたナノ粒子によるCNT生成(OS-4:マイクロ・ナノ熱工学(I))
- MNM-4A-1 レーザーアブレーションにより生成したナノ粒子のサイズ選別とCNT生成(セッション 4A ナノ材料と熱工学)
- レーザーアブレーションにて生成したナノ粒子を触媒とした気相流動中CNT生成
- 気相プロセスによるナノ粒子の合成と計測(FM-1 基調講演)