鉄電解法を導入した嫌気ろ床・生物ろ過法における負荷変動が処理性能に及ぼす影響評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study examined the effects of differences in hydraulic loading and recirculated ratio on the efficiency of removing BOD, T-N and T-P, as well as on sludge produced, in the anaerobic filter bed-biological filtration process combined electrolysis of iron system. The use of an apparatus for removing phosphorus by electrolysis of iron in the anaerobic filter bed-biological filtration process increased its T-P removal efficiency. Stable BOD and T-N removal efficiency was achieved despite different hydraulic loading and recirculated ratio. The optimum recirculated ratio required to remove both nitrogen and phosphorus was 2.8 at a hydraulic loading of 1,000 l·d-1, and 2.8 at a hydraulic loading of 2,000 l·d-1. At the lower hydraulic loading the process had the following domestic wastewater treatment capabilities when the optimum recirculated ratio was set to 2.8: BOD was reduced 10 mg·l-1, T-N 10 mg·l-1, T-P 1 mg·l-1 and SS 10 mg·l-1. The use of electrolysis of iron system in the process resulted in a 25-30% increase in the amount of sludge produced; however, neither its amount nor its properties were affected by differences in hydraulic loading or recirculated ratio, and phosphorus did not dissolve into the surrounding medium again even when the sludge was stored in the anaerobic filter bed tank. In addition, the experiment confirmed that the sludge produced had good sedimentation properties, and so an anaerobic filter bed tank with smaller storage capacity could be used. Thus, this process offers advantages in terms of maintenance and control of the sludge produced.
- 生態工学会の論文
著者
-
藤本 尚志
東京農業大学応用生物科学部
-
稲森 悠平
国立環境研究所
-
松村 正利
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
山本 泰弘
筑波大学大学院農学研究科
-
井上 充
神奈川県環境科学センター
-
藤本 尚志
東京農業大学
-
井上 充
神奈川県環科セ
-
森泉 雅貴
立命館大学大学院理工学研究科
関連論文
- 豚舎排水を処理する回分式活性汚泥法におけるN_2Oの発生特性
- N_2Oを指標とした無酸素好気回分式活性汚泥法の制御手法
- フロート式水耕栽培浄化法における沈水植物・水生動物による水質改善効果の解析
- 沈水植物・フロート浄化技術の水生動物共存機能の効果解析
- 漆沢ダム湖等の湖沼, 貯水池から分離した藍藻類 Anabaena 属の形態による分類および分子系統解析
- 沈水植物オオカナダモ等の水生動物存在下における浄化機能解析
- 沈水植物ササバモ等の水生動物存在下の水質改善機能の評価
- 有毒藍藻類 Microcystis 属産生ミクロキスチンの葉菜植物への影響解析
- 生態工学技法を導入した水田管理における有機農法と従来法の比較効果解析
- 緩溶解性固形リン凝集剤導入排水処理法における水質および微生物相の比較解析
- 1Ep05 固体発酵法を適用した廃糖蜜からのエタノール生産システムの開発(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 食品廃棄物を対象とした内部循環型水素・メタン二段発酵におけるエネルギー回収と排水処理特性の検証
- 水素・メタン二段発酵システムにおける循環の処理性能に及ぼす影響解析
- 地球環境問題としての低炭素社会型の排水処理の方向性と国際的展望 (特集 低炭素社会と排水処理)
- 微生物助剤を添加した嫌気・好気循環式の反応槽における微小動物相および浄化能の解析
- 464. 嫌気処理における嫌気性繊毛虫類Trimyema compressumの食性とその役割
- 水耕植物を用いた水質浄化法における浄化能と収穫の有無および手法の解明
- フロート式水耕栽培浄化システムにおける大型動物等の存在効果と水質特性の解析
- 10-197 人工湿地における水質浄化特性と根圏土壌の微生物群集構造(水処理生態系,研究発表)
- 生態工学技法を導入した水田管理における効果解析
- 生態工学技法としての沈水植物浄化における大型水生動物の効果解析に関する研究
- 生活排水含有リンの緩溶解性固形凝集剤導入排水処理法による除去特性と微小動物に及ぼす影響解析
- 水生植物浄化法における植栽条件の差異と浄化特性の比較解明
- 嫌気好気循環生物膜法における生活排水中の外因性分泌撹乱物質の除去特性の評価
- ビオトープ河川等における流路形態と水質浄化効果との関係
- 低濃度汚濁河川水における河床構造の多様化に基づく自然浄化機能の強化
- カルシウム系焼結セラミックス担体の栄養塩類吸着特性と硝化促進効果
- 河川浄化のための生物膜法の地域特性を考慮した適正導入条件の解析
- 生態膜を活用した汚濁河川水の直接浄化法における接触材の空隙性、生物膜厚と処理特性との関係に関する解析
- 未利用資源を活用した汚濁水路直接浄化法における嫌気・好気条件の最適化
- カルシウム含有未利用資源担体による脱窒・脱リン・硝化促進とリン酸肥料化
- 地域未利用資源を活用した嫌気・好気生物膜法による汚濁河川水中からの窒素・リン除去効果
- 生活排水の敷地内処理としてのジョーカーユニットの特性解析
- 土壌を利用した「花水路」の浄化処理の特性
- 水素発酵微生物群の集積と菌相解析
- 嫌気ろ床・生物ろ過法における物理化学的リン除去法導入による処理性能の評価
- 藍藻類 Microcystis aeruginosa および Planktothrix agardhii を混合した懸濁液における原生動物鞭毛虫類 Monas guttula の増殖特性
- ディスポーザ対応浄化槽の運転期間による汚泥特性の変化に関する解析
- 植栽浄化システム内における水生植物根圏の微生物群集構造解析
- ディスポーザ対応浄化槽の処理性能と汚泥特性評価
- ディスポーザ対応浄化槽における固液分離システム導入の処理特性評価
- 水素・メタン発酵プロセスの効率化を目指した低水素分圧条件下での乳酸発酵抑制効果の解析
- 人工湿地における10種の抽水植物の排水処理性能の比較評価
- Real-time PCR 法を用いた anammox 細菌の定量と窒素除去特性の関係解析
- モノクローナル抗体を用いた生物膜内硝化細菌の挙動解析
- Alcaligenes faecalisの導入による硝化・脱窒能の向上に関する解析評価
- ディスポーザ対応浄化槽の高度処理化とLCCO_2評価
- 高温好気発酵における浄化槽汚泥処理の効率化のための最適操作条件の解明
- 高温好気発酵法における浄化槽汚泥の処理特性
- 高温好気発酵法によるアオコの分解特性
- ディスポーザ排水導入が嫌気・好気循環方式生活排水処理システムに及ぼす影響
- ディスポーザ対応浄化槽のCO_2排出量に着目したLCA手法による評価
- ディスポーザ排水の生物学的可溶化・資化反応特性
- ディスポーザ対応浄化槽のLCCO_2評価
- 池水導水型隔離水界を用いた沈水植物の水浄化解析
- 沈水植物バイオガス化システムの可能性検討
- 魚類が沈水植物の成長に与える影響解析
- 水処理システムに出現する微小動物群集構造の18S rRNA遺伝子を指標とした解析
- 細菌による溶存態有機物分解に及ぼす繊毛虫の影響
- 富栄養化湖沼マイクロコズムにおける捕食者・被食者・生産者のサブシステムレベルの動態解析
- 農薬カフェンストロールの水圏モデル生態系マイクロコズムを用いた影響評価
- ディスポーザ排水処理システムにおける有機物負荷と汚泥特性との関係解析
- N:P比をパラメータとした連続混合培養系における藍藻類の種間競争の数理モデルによる解析
- Mycelia sterilia M1 株の廃糖蜜脱色過程における糖蜜色素とポリフェノール類の消長
- Mycelia sterilia M1 株による廃糖蜜の脱色と副生多糖の諸性質
- Mycelia sterilia M-1株の糖蜜色素脱色活性と菌体外過酸化水素生産活性の関係
- 1Ep06 生米を発酵原料としたエタノール固体発酵のメカニズムの解明(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 複合微生物系による生ごみの水素発酵に関する研究
- 生ごみの固体発酵法によるバイオエタノール製造技術の開発
- 粒状担体およびガラスビーズの添加による原生動物鞭毛虫類 Monas guttula の増殖促進効果
- 2H09-3 環境微生物による生ごみの水素発酵と徹生物相の解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2H15-2 余剰米を原料とした固体エタノール発酵システムの開発(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 原生動物 Monas guttula 培養液から分離した細菌による藍藻毒 microcystin の分解
- 原生動物 Monas guttula の糸状性藍藻類を食物源とした増殖特性
- 3G10-2 食品廃棄物からの固体エタノール発酵システムの開発(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 藍藻類 Cylindrospermopsis raciborskii の回分培養における肝臓毒 cylindrospermopsin 産生特性
- かび臭産生藍藻類 Phormidium tenue を溶解する細菌の分離と溶藻特性に関する研究
- 培養法と分子生物学的手法を用いたコンポスト化初期における細菌相の解析
- 攪拌粉砕処理した生ごみのコンポスト化過程における発酵特性と発酵初期における微生物相の解析
- 湖沼から分離した細菌によるかび臭産生藻類 Phormidium tenue の抑制効果
- 水温上昇が及ぼす水圏生態系への影響 (特集 地球温暖化と用廃水)
- 開発途上国におけるラグーンシステムの浄化特性
- タイ王国におけるラグーンシステムの現状と高度化技術の展望 (特集 アジア地域に適した水処理技術)
- ラグーン法における高次捕食者導入の浄化能におよぼす効果
- FISH (fluorescence in situ hybridization) 法を適用したコンポスト好熱性細菌の検出技術の開発
- 生物処理反応槽に出現する微小動物の増殖・定着に及ぼす担体の効果
- 高次捕食者として魚類を導入したラグーン法の評価・解析
- 高次捕食者として魚類を導入した食物連鎖活用型排水処理システムの解析
- 鉄電解法を導入した嫌気ろ床・生物ろ過法における負荷変動が処理性能に及ぼす影響評価
- 有毒藍藻類 Microcystis viridis の硝酸性窒素の吸収と microcystin 産生特性の解析
- 水耕栽培浄化法におけるアオコ等の分解浄化機構の解析
- 微小後生動物と細菌の連続混合培養系における相互作用の解析
- 有毒藍藻類Microcystis viridisのmicrocystin産生に及ぼす栄養塩濃度の影響
- 1342 キレート剤EDDS(Ethylenediaminedisuccinic acid)の分解酵素に関する研究
- 有用微小動物輪虫類、貧毛類および縁毛類のポリプロピレン製担体への定着特性
- 湖沼における藍藻類の種間競争の数理モデルによる解析
- 原生動物縁毛類増殖に及ぼす環境因子の影響
- 分子生物学的手法による草木湖の微小プランクトン群集の季節変化の解析
- 鉄電解法を導入した嫌気ろ床・生物ろ過法における負荷変動が処理性能に及ぼす影響評価
- 生活系排水の硝酸性窒素および亜硝酸性窒素対策 (特集 硝酸性窒素等の新規健康項目の対策)