腎盂尿管癌の臨床病理学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
腎盂尿管癌62例について検討した. 1)膀胱癌併発率と種々の腫瘍因子との関連は,明らかには認められなかったが,腎盂・尿管の両方に腫瘍が見られたものでは他のものに比し併発率が高い傾向があった. 2)膀胱癌の併発と生命予後との関連も有意ではなかったが,同時性にそれが見られたものでは予後不良の傾向にあった. 3)癌死の多くは遠隔転移に起因しており,転移再発部位としてはリンパ節が最も多かった. 4)腫瘍部位(多発性)・異型度・深達度・浸潤増殖様式・静脈侵襲・リンパ管侵襲のいずれも有意な予後因子と考えられたが,多変量解析では浸潤増殖様式と腫瘍部位の2因子のみが有意な変量として採用され,これらにつぐものはリンパ管侵襲であったWe investigated the clinicopathological features of 62 patients with transitional cell carcinoma of the renal pelvis and ureter. Four patients had been treated for bladder cancer. Among 58 patients without precedent bladder cancer, 6 had coexistent bladder cancer and bladder cancer subsequently developed in 13. The 5-year cause-specific survival rate was 33% in cases with coexistent bladder cancer, 75% in those with subsequent bladder cancer and 62% in patients without association of bladder cancer. Distant metastases were found in 23 of 62 (37%) cases, the most frequent site being lymph nodes. The site of the primary tumor (renal pelvis and/or ureter) and the pathological findings such as grade, stage, type of infiltration, venous and lymphatic invasion, were significantly correlated to cause-specific survival. Multivariate analysis showed the most influential factors to be the type of infiltration and the site of the primary tumor. Therefore, patients with INF beta or gamma tumors both in the renal pelvis and ureter had a poor prognosis. However, association of bladder cancer was not related to survival.
著者
関連論文
- 腎細胞癌の臨床的検討
- 尿路結石症患者及び健常者における尿中結石関連物質の男女差について
- 腫瘍核出術を施行した骨盤内神経鞘腫の1例
- PP-334 遺伝性疾患により発生した、尿路結石症の二家系(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 根治的膀胱全摘術を施行した膀胱癌患者の予後解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺生検時における膀胱鏡検査の臨床的意義(第93回日本泌尿器科学会総会)
- MP-725 表在性膀胱癌に対する抗癌剤膀胱内注入療法の治療成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-409 前立腺組織における新規前立腺癌特異抗原(AMACR)発現の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-381 前立腺癌診断における前立腺再生検の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎細胞癌に対する Cyclooxygenase-2阻害薬と Angiotensin II Type I拮抗薬の効果(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 内分泌療法後の前立腺癌組織の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 60℃以上に加温する経尿道的高温度治療の治療成績
- 胚細胞腫瘍晩期再発の1例
- 原発性上皮小体機能亢進症、プロラクチン産生下垂体腺腫,十二指腸ガストリン産生カルチノイドの三病変を確認し得たMultiple endocrine neoplasia Type Iの1例
- 前立腺肥大症に対するエンドサームUMW^を用いた経尿道的マイクロ波高温度治療(TUMT)の経験
- 経腹的ならびに経直腸的超音波断層法による前立腺体積計測法
- Shock waveによる尿路上皮細胞傷害とcrystal-cell interactionに与える影響の検討
- 短腸症候群 (short bowel syndrome) に起因した尿路結石症の1例 : 本邦報告例の検討
- RigiScan Plus^ とNEVA^ SYSTEMの同時装着による夜間勃起現象の解析
- sildenafil citrate (Viagra^) 投与効果の予測因子に関する検討
- 神経性EDの診断 : 勃起に関わる体性神経系の機能評価
- RigiScan Plus^ と NEVA^ SYSTEM を用いた夜間勃起現象の解析 : 機種別の再現性の検討、並びに同時装着の検討でわかったこと
- NPTとは?
- PSAが低値であった進行前立腺癌の3例
- NEVA^ SYSTEM を用いた、夜間勃起現象の解析 : 正常男性における RigiScan Plus^ との比較検討
- RigiScan Plus^ による夜間勃起現象の解析 : 正常男性における各種パラメーターの値について(特にRAU、TAUに関して)
- PP4-097 術前内分泌療法+前立腺全摘術施行症例の治療成績(一般演題(ポスター))
- PP4-038 metallothioneinによる膀胱癌細胞のmatrix metalloproteinase活性変化について(一般演題(ポスター))
- 精巣腫瘍治療中に発生した肺横紋筋肉腫
- 膀胱Nephrogenic adenomaの2例
- 精巣原発が示唆された精巣微小石灰化病変を有する後腹膜胚細胞腫瘍の2例 : 後腹膜胚細胞腫瘍の原発についての考察
- 腎細胞癌に対するcyclooxygenase阻害剤とprogesteroneの効果
- 膀胱癌細胞の浸潤能に及ぼすmetal-lothioneinの影響 : chemoinvasionassayによる検討
- 膀胱腫瘍におけるRandom biopsyの臨床的検討
- 小児膀胱Nephrogenic adenomaの1例
- シスプラチン獲得耐性へのメタロチオネインの関与について : マウス膀胱癌皮下移植モデルを用いた検討
- 腎細胞癌におけるcyclooxygenase-2の発現と非ステロイド性消炎剤の効果
- 膀胱癌におけるメタロチオネイン,p53遺伝子産物およびP糖蛋白発現について
- COX阻害剤(NSAIDs)併用化学療法の基礎的検討
- 長期透析中の嚢胞腎患者に発生し急速な進行をみた両側腎細胞癌の1例
- 多発性肺転移が発見の契機となりComplete androgen blockade(CAB)療法が奏効した前立腺癌の1例
- 両側精巣腫瘍を呈した先天性副腎皮質過形成の1例
- Electromotive Drug Administration(EMDA)による膀胱組織内抗癌剤移行の検討
- 腎盂尿管癌におけるp53, MDM2, Ki-67 の免疫組織化学的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 石田病院における透析患者に発生した腎細胞癌の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎盂尿管癌の臨床病理学的検討
- 前立腺肥大症に対する経尿道的マイクロ波高温度療法の検討
- 腎盂尿管癌におけるc-erbB-2,p53遺伝子産物の過剰発現とKi-67による細胞増殖動態の検討
- 腎盂尿管癌におけるc-erbB-2、p53とKi-67の免疫組織化学的検討 : 予後との関連について
- TUMT : TUR-Pとの対比、TUMT responderの予測 : 新しいBPHの治療法はTURPを越えられるか
- ラット膀胱腫瘍モデルにおけるcisplatin-DMSO併用療法の効果
- 膀胱内注入抗癌剤の組織移行増強に関する検討 : 第306回北海道地方会
- 後部尿道Inverted Papillomaの1例
- 後部尿道Inverted Papillomaの1例 : 第305回北海道地方会
- 皮膚原発転移性副腎腫瘍の2例 : 第304回北海道地方会
- 浸潤性膀胱腫瘍におけるcollagenaseの局在に関する検討 : 第303回北海道地方会
- 浸潤性膀胱腫瘍におけるcollagenaseの局在に関する検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 腎細胞癌の臨床的検討
- PTH産生能を有するヒト副甲状腺上皮細胞の継代培養
- 【高齢者の前立腺疾患】 前立腺肥大症の高温度治療と手術療法