自閉症のコミュニケーション指導法に関する研究 - スクリプト・スクリプトフェイディング法による自発的会話スキル促進 -
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
21世紀に入り,特別支援教育をめぐる現状が大きく変わりつつある。 2007年4月から特別支援教育が学校教育法に位置付けられた。さらに,学習指導要領の改訂で,障がいの重複化・多様化に応じた指導の充実のため,特別支援学校における自立活動の現行内容5区分に,新たに「人間関係の形成」の内容を設けることとなった(文部科学省,2008)。下山(2007)はそのような変革の流れの中で,的確な実態把握や指導の根拠(エビデンス)を明確にした目標設定,評価による改善といった自立活動の充実が今後一層求められる,と述べている。 筆者の勤務する知的障がい領域の特別支援学校において,自立活動の個別の指導計画を調べると,自閉症を併せもつ児童生徒については特に「コミュニケーションにかかわる内容」の目標設定が多い。 しかしながら,自立活動の時間の指導や教育課程全体をとおして,具体的にどのような指導を行うならば自閉症児者におけるコミュニケーションの力が伸びていくのかという課題について,多くの教員が試行錯誤の中にあるといってもよい。そのため,個別の指導計画作成において抽象的な目標設定と支援の手立て設定に留まってしまい,結果として評価も暖味なものとなり,コミュニケーションスキル獲得のための継続的な指導・支援が困難となることが少なくない状況が懸念される。 自閉症児者におけるコミュニケーションスキルの困難性を表す例として,以下が述べられている(Richman,2001)。要求を言葉で表現できたとしても目線が全く合わず,適切な身振り動作を伴わない,耳に入ったお気に入りのフレーズを用いて無関係な会話を突然始める,覚えた言葉を日常生活の中に応用して使うことが困難であるなどである。また,具体物の名詞は簡単に覚えても抽象的な概念や事物の関連性をなかなか理解できず使えない,言葉や文章が言えてもそれを自発的に意味のある会話に作り上げることが難しく一方的な話題になってしまう,といった課題も挙げられている。 そこで,自閉症児者に関するコミュニケーションのより効果的な指導方法について,先行研究を参考に実践研究を進め,その成果と課題を明らかにすることを目的として,本研究に取り組むこととした。
著者
関連論文
- スクリプトによる社会性の発達支援 : 感情の教育と調整の可能性の検討(2)(自主シンポジウム46,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 自閉症のコミュニケーション指導法に関する研究 - スクリプト・スクリプトフェイディング法による自発的会話スキル促進 -
- 自閉症児における社会的スキルの指導法の検討(1) - 言語プロンプトおよび文字プロンプト手続きを導入して -
- 自閉症児者における言語行動の指導法 - スクリプトおよびスクリプトフェイディング手続きの検討(1) -
- ソーシャルスキル支援とスクリプトIII(自主シンポジウム24,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 障害のある人と支援者の相互の力量を高める試み : 日本行動教育研究会35年の実践(招待講演)
- 自閉症児における社会性支援の課題と展望 : 新たな教育課程開発に向けて(自主シンポジウム27,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- P1-28 自閉症児における先行子操作による自然な弁別の獲得 : 気になる行動の軽減(ポスター発表1)
- P3-09 自閉症児における日常生活スキルの指導 : 分化強化による適切な弁別の獲得3(ポスター発表3)
- P2-38 自閉症児における日常生活スキルの指導 : 分化強化による適切な弁別の獲得2(ポスター発表2)
- 授業参加行動に困難を示す生徒に対する支援 : 病弱養護学校在籍児における「カリキュラム介入」技法の適用
- P4-17 自閉症のコミュニケーション指導法に関する研究 : スクリプト・スクリプトフェイディング法による自発的会話スキル促進の試み(ポスター発表4)
- 自閉症生徒における携帯電話使用スキルの指導法の検討 - 携帯電話のかけ方とお迎え依頼行動の形成とその般化 -
- 協働型行動コンサルテーションの手引き試案の作成
- 中重度の知的障害のある児童生徒における短期目標の設定および個別の指導計画の作成法(1)
- 高機能自閉症児における感情語理解および表出の指導(1)
- 相互交渉的ルーティンを使った言語指導 : 行動分析学的アプローチの検討
- 授業の中で個別指導計画をどうすれば効果的に生かすことができるのか? : 個別指導計画とことばの指導とのインターフェースとしてのスクリプト指導(自主シンポジウム40,日本特殊教育学会第40回大会シンポジウム報告)
- 知的障害養護学校における応用行動分析 : その適用の現状と展望
- 協働型行動コンサルティーションの手引き試案の作成 (2) - 初期コミュニケーション行動の査定を中心として -
- 他者意図理解は教えられるだろうか? ; 発達障害児に対する課題遊び共同行為ルーティンを用いた「他児への援助行動」の学習可能性の検討
- 自閉症中学生2名に対するスクリプトおよびそのフェイディング手続きによる携帯電話スキルの指導--取次スキルおよび後からの報告スキルの習得と般化
- 自閉症者の会話に対するスクリプトおよびそのフェイディング法の適用に関する研究--集団活動における効果的な介入手続きの検討(1)
- 自閉症児におけるスクリプトおよびスクリプト・フェイディング手続きによる社会的会話の促進
- パーソナルコンピュータに制御されたスクリプトおよびスクリプト・フェイディング手続き : 小型液晶ディスプレイによる提示システム
- 自閉症児に対するコミュニケーション・会話指導などの実践研究 2
- P1-40 発達障害児の社会的スキルの研究 : ハプニング場面を活用した問題解決スキルの指導法の検討(一般演題(ポスター発表),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)