リンゴ・ナシのナミハダニTetranychus urticae(Acari:Tetranychidae)に対する粘着くん水和剤の防除効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
デンプンを主成分とした新しい殺ダニ剤(粘着くん水和剤)のナミハダニTetrancychus urticaeに対する落葉果樹での防除効果を検討した。供試樹には信州大学農学部附属農場果樹園(以下農場とする)のリンゴ(品種ふじ)とナシ(品種幸水),および長野県南信農業試験場(以下南信とする)のナシ(品種二十世紀)を使用した。農場のふじでの防除効率は散布34日目で83.7%であり,幸水および南信の二十世紀ではそれぞれ72.8%と72.3%であった。これらの値は防除効果の判定基準においてC判定(効果は認められるがその程度はやや低い)に相当する。南信において,対照薬剤として用いたオサダン水和剤に対する抵抗性を獲得していると思われたナミハダニ(防除効率50%,D判定)に対しても,粘着くんは安定した効果を示した。これは粘着くんの殺ダニ機構がデンプンの粘性を利用したものであるためと考えられる。
- 信州大学農学部の論文
- 2003-03-28
著者
関連論文
- 信州大学農学部附属AFC西駒ステーション演習林におけるシデムシ相
- 国営アルプスあづみの公園保護区におけるオオルリシジミ Shijimiaeoides divinus barine 蛹導入個体群に関する生命表調査
- 長野県の萱野高原と大芝高原におけるチョウ類群集の季節変動と環境評価
- 南アルプス北岳と仙丈ヶ岳周辺のチョウ類群集の定量的調査
- 信州大学農学部附属AFC西駒ステーション桂小場試験地周辺における昆虫相(1)コウチュウ目(Coleoptera)・カメムシ目(Hemiptera)
- ナシヒメシンクイにおける交信かく乱効果の簡便な評価法
- I308 ナシヒメシンクイにおける交信かく乱効果の評価法(防除法・害虫管理・IPM)
- オオルリシジミ蛹の飼育温度と羽化日,成虫の蔵卵数・前翅長との関係および羽化に要する蛹期の有効積算温度について
- 長野県安曇野におけるオオルリシジミ成虫のマーキング調査について
- 長野県安曇野における野焼きがメアカタマゴバチによるオオルリシジミ卵への寄生に及ぼす影響について
- A223 リンゴ樹に寄生するヒメボクトウの発生と防除試験
- 第1回AFC国際シンポジウム報告と講演要旨
- 長野県安曇野における卵寄生蜂メアカタマゴバチによるオオルリシジミ卵への寄生について
- J225 長野県安曇野におけるオオルリシジミの卵寄生蜂について
- B226 インゲンテントウの生態と防除に関する研究 : 11. 長野県における分布地域の拡大とその様相(生活史 分布)
- リンゴ・ナシのナミハダニTetranychus urticae(Acari:Tetranychidae)に対する粘着くん水和剤の防除効果について
- D308 インゲンテントウの生態と防除に関する研究 : 10.長野県における本種の発生消長(生態学)
- D307 インゲンテントウの生態と防除に関する研究 : 9.長野県での越冬成虫の確認と分布拡大(生態学)
- A208 インゲンテントウの生態と防除に関する研究 : 8. 死亡要因としての土着寄生蜂(生態学)
- H102 インゲンテントウの生態と防除に関する研究 : 6.ベニバナインゲン圃場での空間分布(生態学)
- H101 インゲンテントウの生態と防除に関する研究 : 5.野外における死亡要因の解析(生態学)
- D401 マツノキハバチの大発生について(森林害虫)
- チョウ類を指標種とした環境評価手法と環境アセスメント
- 学生支援GPにおける2008年度フィールド体験実習に関する報告
- 南アルプス北岳と仙丈ヶ岳のチョウ類群集 (特集 山岳域の昆虫たち)
- 3種類の採集方法による信州大学農学部構内のオサムシ科甲虫の種構成と季節変動
- 北アルプスの高山から里山にかけてのチョウ類群集とモニタリングのあり方
- 南アルプスにおける地上性甲虫(オサムシ科,クビボソゴミムシ科)の群集構造と標高のニッチ幅
- 信州大学農学部附属AFC演習林におけるショウジョウバエ群集の成層構造
- カメムシ類の発生量と斑点米被害の関係および畦畔の草刈りがカメムシ類の発生に及ぼす影響について
- 長野県上高地地区におけるチョウ類群集を用いた治水工法の評価の試み
- 異なった耕作法が行われた圃場環境のゴミムシ群集による評価
- 住民の参加によるチョウ群集のモニタリング
- 信州大学農学部附属AFC西駒ステーション演習林のショウジョウバエ相について
- 除去法を用いた地表徘徊性ゴミムシ類成虫の個体数推定
- プラスチック・コンテナを用いたカワネズミ Chimarrogale platycephala (Temminck) の生息調査法
- AFC構内農場のリンゴ園におけるハダニとその天敵類の発生消長ならびに空間分布について
- チョウ類の多様性調査・解析法--グループ別RI指数法 (特集・昆虫類の多様性調査法)
- 323 オオニジュウヤホシテントウの野外における集合性の解析(I)(一般講演)
- 「昆虫科学連合」設立総会と記念シンポジウムに出席して
- I120 チャバネアオカメムシ成虫の新しいマーキング方法(一般講演)
- B302 ナシヒメシンクイにおける交信かく乱剤の評価(防除法・害虫管理・IPM)
- A212 人工飼料を用いたナシヒメシンクイの飼育法(発生予察・被害解析・飼育法・栄養学)
- G301 ナミハダニの農薬に対する感受性簡易検定法(ダニ・クモ)
- An Inhibitor of the Mating Disruption Effect of (Z)-11-Tetradecenyl Acetate on Pandemis heparana (Tortricidae: Tortricinae)
- 室内試験におけるトビハマキに対する(Z)-11-テトラデセニルアセタートの交信撹乱効果
- 伊那市ますみヶ丘におけるヒメシジミ成虫の発生消長と畦畔管理について
- 信州大学農学部構内における絶滅危惧種ミヤマシジミの個体群回復実験
- チョウ類群集の研究について
- ナシヒメシンクイにおける交信かく乱剤の効果評価法 (特別企画 フェロモン剤の最新利用技術と今後の展望)
- 在来コマツナギと中国産コマツナギで飼育されたミヤマシジミの生存と発育の比較
- Estimating the adult population size of ground beetles (Carabidae) using the removal method
- 絶滅危惧種ミヤマシジミの飼育方法について
- 長野県安曇野におけるオオルリシジミの保全活動 (特集 シジミチョウの保全)
- 大学キャンパスの昆虫相(9)信州大学南箕輪キャンパス
- チョウ類の群集生態学的研究の方向性 : 序にかえて