Estimating the adult population size of ground beetles (Carabidae) using the removal method
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
長野県にある信州大学農学部構内の森林内とその近くの野菜畑において, 除去法を用いた地表徘徊性ゴミムシ類成虫の個体数推定を行った. プラスチック製の境界で区切られた40m²の区画に, 乳酸飲料を入れた15個のプラスチック・トラップをセットし, 10日間毎日ゴミムシを回収した. 調査は森林では2002年の9月末, 野菜畑では2003年の10月初めに行われた. 森林での優占3種はSynuchus cycloderus, Pteroslichus subovatus, Synuchus nitidusで, 野菜畑ではHarpalus griseus, Harpalus sinicus, Amara simplicidensであった. 全ゴミムシ類と優占3種の個体数およびm²当たりの密度は, いくつかある除去法の中で回帰法と最尤法を用いて行われた. 森林内では合計250個体のゴミムシ類が捕獲され, 回帰法による推定値は254個体であった. また野菜畑では176個体の採集で, 推定値は180個体であった. 最尤法による推定値は回帰法とほぼ同じ値で, 10回の実際の採集個体数と推定値がほぼ等しかった. またある時点の捕獲個体数とその時点までの累積捕獲個体数の相関係数は-0.9以下であり, 推定精度も0.12以下の値であった. ゴミムシ類の個体数推定に応用する上での除去法の前提条件や捕獲回数と推定精度の関係が議論された.Adult population sizes of ground beetles (Carabidae) in a forest and vegetable field in Nagano Prefecture, Japan were estimated using the removal method. Removal collections using 15 pitfall traps with a lactic acid beverage were conducted at 40-m² survey sites enclosed by a thick plastic sheet for 10 days in September 2002 in the forest site and October 2003 in the field site. Dominant species were Synuchus cycloderus, Pterostichus subovatus and S. nitidus in the forest, and Harpalus griseus, H. sinicus and Amara simplicidens in the field. Population sizes within the 40-m² sizes and the density(/m²) of total carabid beetles and dominant species were estimated by the regression and maximum likelihood methods. A total of 250 and 176 carabid beetles were caught in the forest and field sites, and estimates by the regression method were 254 and 180 individuals, respectively. Estimates of dominant species and total carabid beetles by the maximum likelihood method were almost equal to those obtained by the regression method. The observed numbers caught from 10 trappings were almost the same as the estimated values. The correlation coefficients between the number of individuals captured during the ith trapping and the total number captured prior to the ith trapping were less than -0.9, and the precision level of the estimations was less than0.12. The prerequisite for the removal method and appropriate number of trappings required for estimating carabid population size were discussed in relation to the precision level of the estimations.
- 2004-12-30
著者
関連論文
- 信州大学農学部附属AFC西駒ステーション演習林におけるシデムシ相
- 国営アルプスあづみの公園保護区におけるオオルリシジミ Shijimiaeoides divinus barine 蛹導入個体群に関する生命表調査
- 長野県の萱野高原と大芝高原におけるチョウ類群集の季節変動と環境評価
- 南アルプス北岳と仙丈ヶ岳周辺のチョウ類群集の定量的調査
- 信州大学農学部附属AFC西駒ステーション桂小場試験地周辺における昆虫相(1)コウチュウ目(Coleoptera)・カメムシ目(Hemiptera)
- オオルリシジミ蛹の飼育温度と羽化日,成虫の蔵卵数・前翅長との関係および羽化に要する蛹期の有効積算温度について
- 長野県安曇野におけるオオルリシジミ成虫のマーキング調査について
- 長野県安曇野における野焼きがメアカタマゴバチによるオオルリシジミ卵への寄生に及ぼす影響について
- 第1回AFC国際シンポジウム報告と講演要旨
- 長野県安曇野における卵寄生蜂メアカタマゴバチによるオオルリシジミ卵への寄生について
- J225 長野県安曇野におけるオオルリシジミの卵寄生蜂について
- B226 インゲンテントウの生態と防除に関する研究 : 11. 長野県における分布地域の拡大とその様相(生活史 分布)
- リンゴ・ナシのナミハダニTetranychus urticae(Acari:Tetranychidae)に対する粘着くん水和剤の防除効果について
- D308 インゲンテントウの生態と防除に関する研究 : 10.長野県における本種の発生消長(生態学)
- チョウ類を指標種とした環境評価手法と環境アセスメント
- 学生支援GPにおける2008年度フィールド体験実習に関する報告
- 南アルプス北岳と仙丈ヶ岳のチョウ類群集 (特集 山岳域の昆虫たち)
- 3種類の採集方法による信州大学農学部構内のオサムシ科甲虫の種構成と季節変動
- 北アルプスの高山から里山にかけてのチョウ類群集とモニタリングのあり方
- 南アルプスにおける地上性甲虫(オサムシ科,クビボソゴミムシ科)の群集構造と標高のニッチ幅
- 信州大学農学部附属AFC演習林におけるショウジョウバエ群集の成層構造
- カメムシ類の発生量と斑点米被害の関係および畦畔の草刈りがカメムシ類の発生に及ぼす影響について
- 長野県上高地地区におけるチョウ類群集を用いた治水工法の評価の試み
- 異なった耕作法が行われた圃場環境のゴミムシ群集による評価
- 住民の参加によるチョウ群集のモニタリング
- 信州大学農学部附属AFC西駒ステーション演習林のショウジョウバエ相について
- 除去法を用いた地表徘徊性ゴミムシ類成虫の個体数推定
- プラスチック・コンテナを用いたカワネズミ Chimarrogale platycephala (Temminck) の生息調査法
- AFC構内農場のリンゴ園におけるハダニとその天敵類の発生消長ならびに空間分布について
- チョウ類の多様性調査・解析法--グループ別RI指数法 (特集・昆虫類の多様性調査法)
- 「昆虫科学連合」設立総会と記念シンポジウムに出席して
- 伊那市ますみヶ丘におけるヒメシジミ成虫の発生消長と畦畔管理について
- 信州大学農学部構内における絶滅危惧種ミヤマシジミの個体群回復実験
- チョウ類群集の研究について
- 在来コマツナギと中国産コマツナギで飼育されたミヤマシジミの生存と発育の比較
- Estimating the adult population size of ground beetles (Carabidae) using the removal method
- 絶滅危惧種ミヤマシジミの飼育方法について
- 長野県安曇野におけるオオルリシジミの保全活動 (特集 シジミチョウの保全)
- 大学キャンパスの昆虫相(9)信州大学南箕輪キャンパス
- チョウ類の群集生態学的研究の方向性 : 序にかえて