潰瘍性大腸炎における一過性肝障害の病態に関する臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-15
著者
-
高木 一郎
東京慈恵会医科大学消化器・肝臓内科
-
木島 洋征
東京慈恵会医科大学第三病院消化器・肝臓内科
-
杉坂 宏明
東京慈恵会医科大学第三病院内科学講座第1
-
木島 洋征
東京慈恵会医科大学附属第三病院 消化器・肝臓内科
-
木島 洋征
東京慈恵会医科大学 消化器・肝臓内科
-
深田 雅之
東京慈恵会医科大学附属第三病院 内科学講座第1
-
村上 重人
東京慈恵会医科大学第三病院内科学講座第1
-
杉坂 宏明
東京慈恵会医科大学 消化器・肝臓内科
-
木島 洋征
東京慈恵会医科大学 消化器肝臓内科
-
深田 雅之
東京慈恵会医科大学内科学講座 消化器・肝臓内科(第三病院)
-
深田 雅之
東京慈恵会医科大学内科学講座消化器・肝臓内科
-
山内 眞義
日本医療伝道会衣笠病院内科
-
深田 雅之
東京慈恵会医科大学 消化器・肝臓内科
-
村上 重人
東京慈恵会医科大学 消化器・肝臓内科
-
山内 眞義
厚木市立病院 内科
-
山内 真義
東京慈恵会医科大学 内科学消化器肝臓
-
高木 一郎
東京慈恵会医科大学内科学講座第1
-
杉坂 宏明
東京慈恵会医科大学 内科学消化器・肝臓
-
高木 一郎
東京慈恵会医科大学・内科学講座・消化器肝臓内科
-
山内 眞義
日本医療伝道会総合病院衣笠病院内科
-
高木 一郎
東京慈恵会医科大学 消化器・肝臓内科
関連論文
- 皮膚梅毒を合併したGenotype A,B型急性肝炎の1例
- CDDP肝動注化学療法が著効した肝細胞癌の1例
- 寒冷曝露により急激な乏尿, 全身浮腫を来したクリオグロブリン血症合併のC型肝硬変の1例
- ピルの常用により少量の飲酒で肝硬変へ進展した女性のアルコール依存症の一例
- 東京慈恵会医科大学附属病院における過去20年間の重症型アルコール性肝炎例の臨床疫学的検討
- アルコール性肝硬変の性差に関する臨床疫学的検討
- CPKが極めて高値を示し, 横紋筋融解症から急性腎不全に至ったアルコール依存症患者の2例
- アルコール性肝硬変における性差に関する臨床疫学的検討
- THE USEFULNESS OF SERUM LEVELS OF IMMUNOREACTIVE ORNITHINE DECARBOXYLASE PROTEIN LEVELS AS A INDICATOR OF HEPATIC REGENERATION
- アルコール性肝障害における血清ライソゾーム糖蛋白糖鎖異化酵素活性の臨床的意義
- 表面型由来大腸癌の病理学的見地よりみた sm 浸潤度診断
- 大腸上皮性腫瘍の発育形態と cyclooxygenase-2(cox-2) の発現との関連
- 肝臓 胆汁うっ滞 (医薬品副作用学--薬剤の安全使用アップデート) -- (副作用各論--重大な副作用)
- アルコール性肝硬変における肝癌合併におよぼす肝・脾容積の意義
- 非中毒性巨大結腸症を合併した潰瘍性大腸炎の1例
- 顆粒状粘膜所見を呈した大腸MALTリンパ腫の1例
- 特徴的な画像所見から診断し, 腸管安静のみで改善しえた腸間膜脂肪織炎の1例
- 原発病巣切除13年後に多発性肺転移を認めた悪性エナメル上皮腫(malignant ameloblastoma)の1例
- CHANGES IN PLATELET MEMBRANE GLYCOPROTEINS IN PATIENTS WITH CHRONIC HEPATITIS C DURING INTERFERON THERAPY
- 慢性肝炎と肝硬変の診断の単位空間の検討
- 開発と研究 MTシステムによる難治性肝疾患の評価--MTA法による病態の診断
- 開発と研究 MT法を用いた肝移植のための肝炎劇症化の予知の検討
- 開発と研究 MT法を用いた新しい肝移植適応基準の作成の試み
- 皮膚梅毒を合併した Genotype A, B 型急性肝炎の1例
- 肝障害に対するグリシンの有効性に関する検討 : In Vivo と細胞培養からの検討
- アルコール性肝障害の進展における植物性脂肪の意義-ロイコトリエンの関与
- 女性ホルモン製剤を乱用した性転換願望の若年男性に認めたアルコール性肝硬変の1例
- 男性大酒家における睾丸容積と血清テストステロン
- アルコール医療における内科・精神科医の連携
- ASSOCIATION BETWEEN HLA HAPLOTYPE AND ANTI-HBs ANTIBODY RESPONSE TO HEPATITIS B VACCINES
- 健常人への治療量ジルチアゼム投与によるin vivo CYP3A活性抑制と肝硬変病態における同酵素活性低下
- 向精神・神経薬・抗てんかん薬と薬物性肝障害 (第1土曜特集 薬物性肝障害をめぐって) -- (各治療薬と薬物性肝障害)
- 抗痙攣薬およびダイエット食品摂取後の急性肝障害の2症例と診断基準について
- C型肝硬変患者における肝発癌と薬物代謝酵素の遺伝子多型 (特集 チトクロームP450遺伝子多型)
- Association between Testicular Atrophy and Muscular Atrophy after Ethanol Administration (Original)
- Percutaneous transluminal angioplasty (PTA) が奏功したIV型 Budd-Chiari 症候群の1例
- 肝疾患 (特集 脂質異常症治療の進歩) -- (各疾患における脂質異常症のとり扱い)
- 胆石症 (DATAで読み解く内科疾患) -- (肝,胆,膵)
- アルコール性肝硬変における肝臓と牌臓の容積の意義と臨床的背景に関する研究
- 回腸に穿通したS状結腸重複症の1例
- Prophylactic Clipping May Not Eliminate Delayed Hemorrhage in Colonoscopic Polypectomies
- 腸腰筋膿瘍を合併したC型肝硬変の1例
- 潰瘍性大腸炎における一過性肝障害の病態に関する臨床的検討
- 肝細胞癌術後局所再発様の進展を示し : 異時性混合型肝癌が疑われた1例
- 自己免疫機序が関与したと思われた蛋白漏出性腸症の1例
- 臨床データ 他剤で改善の乏しいNUD患者における六君子湯の効果--その多角的効能と歯痕舌による有効性の予測
- Mahalanobis・Taguchi System法による健康診断の予測的評価と効率化
- EVL用(O)リングを用いて内視鏡的粘膜切除術を施行した食道表在癌の1症例
- 特発性腸腰筋,腹直筋血腫を併発した長期血液透析中の特発性門脈圧亢進症患者の1例
- Dubin-Johnson 症候群に合併した胆嚢癌の1例
- 門脈圧亢進ラットにおける全身循環動態の変化、および腎Na俳泄能 : Nitric Oxide との関連について
- ASSOCIATION OF RESTRICTION FRAGMENT LENGTH POLYMORPHISM IN THE ALCOHOL DEHYDROGENASE 2 GENE WITH ALCOHOLINDUCED HYPERURICEMIA
- 微小管を標的とした抗癌剤のヒト胆嚢癌細胞に対する効果に関する基礎的研究
- CYP2E1, ADHおよびALDHとその遺伝子多型 : アルコール性肝疾患との関係
- ステロイド投与により寛解状態が得られた後に特徴的な爪甲異常を呈したCronkhite-Canada症候群の1例
- 慢性肝疾患における血清糖蛋白糖鎖のフコシル化の意義
- Percutaneous transluminal angioplasty (PTA) が奏功したIV型 Budd-Chiari 症候群の1例
- 特発性腸腰筋, 腹直筋血腫を併発した長期血液透析中の特発性門脈圧亢進症患者の1例
- Lipiodol 併用肝動脈塞栓療法後に発生し, 門脈血流障害を来した肝内胆汁性嚢胞の2例
- 肝疾患患者における血中Aldosteroneの変動とDopamine調節
- 肝疾患とアンギオテンシン変換酵素(ACE)活性の変動
- 清水市興津・小島地域に流行した非A非B型 : 肝炎の臨床的検討
- ステロイド投与により寛解状態が得られた後に特徴的な爪甲異常を呈したCronkhite-Canada症候群の1例
- アルギノコハク酸合成酵素の活性低下を認めた成人型高シトルリン血症の一剖検例
- 肝動脈化学療法併用ラジオ波焼灼療法後,特異な再発様式で急速な進展を呈した肝細胞癌の2症例
- 偽性腸閉塞症をきたしたAL型全身性アミロイドーシスの1剖検例
- 肝疾患の病態の標準化誤圧による評価
- Mahalanobis・Taguchi Adjoint method を用い, 検査所見を信号因子とした要因効果図の帰属による肝疾患の診断について
- 肝動脈化学療法併用ラジオ波焼灼療法後, 特異な再発様式で急速な進展を呈した肝細胞癌の2症例
- 肝臓星細胞に発現するビタミンA貯蔵酵素lecithin:retinol acyltransferaseによる血中レチノール濃度の調節 : 還流培養系での代謝シミュレーション
- A case of cholangiolocellular carcinoma diagnosed after liver biopsy and treated with interventional radiology
- 肝臓星細胞に発現するビタミンA貯蔵酵素 lecithin : retinol acyltransferase による血中レチノール濃度の調節 : 還流培養系での代謝シミュレーション
- 食道静脈瘤上に発生し粘膜下層剥離術で切除しえた食道表在癌の2例
- IgM型HAMAによるDUPAN-2偽高値について
- 腫瘍生検にて細胆管細胞癌と考えられ, IVR治療を施行した1例
- 男女別平均寿命に係る市町村別医療費の検討