積雪面上及び埋雪アンテナによるGNSS受信信号に対する積雪の影響評価のための冬季実験(環境計測及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
積雪面上及び雪中に埋設した2台のGNSSアンテナによりGPS等のGNSS信号を受信し,積雪深の変化だけでなく積雪表面及び内部の雪質変化を含めたGNSS受信信号への影響を定量的に評価するため, 2011/2012年及び2012/2013年冬季に観測実験を実施した.積雪面上のGNSSアンテナでの受信信号ではアンテナへの着雪,ならびに積雪面からの反射の影響を調査するとともに,雪中に埋設したGNSSアンテナでの受信信号については,受信強度の低下と積雪による伝搬遅延効果について調査したので報告する.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-08-16
著者
-
齋藤 享
独立行政法人電子航法研究所
-
佐藤 威
独立行政法人防災科学技術研究所
-
吉原 貴之
独立行政法人 電子航法研究所 通信・航法・監視領域
-
本吉 弘岐
独立行政法人防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
山口 悟
独立行政法人 防災科学技術研究所
-
本吉 弘岐
独立行政法人防災科学技術研究所
関連論文
- (53)降雪強度の計測手法に関する研究(5共同研究)
- (7)風送ダストの大気中への供給量評価と気候への影響に関する研究 : 1.発生域における風送ダストの大気中への供給量評価 : (2)タリム盆地からの風送ダスト供給量 : (1)タリム盆地からの風送ダスト供給量I((3)科学技術振興調整費による研究, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
- (24)大型建築物の屋根雪堆積に関する研究(3基礎研究の推進)
- (2)雪氷災害の発生予測に関する研究((4)火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発, 1プロジェクト研究)
- (57)含水状態にある道路雪氷の変質過程に関する基礎的研究(5共同研究)
- GBAS(Ground-Based Augmentation System)安全性設計とプロトタイプ開発 (安全性)
- (44)建物近傍の吹きだまり再現実験 : その4 吹雪量と吹きだまり性状との関係について(5共同研究)
- (49)物体上の着氷防止策に関する研究(5共同研究)
- 上高地乗鞍スーパー林道で発生した雪崩(2003年1月5日)の調査報告
- 日本におけるGPS衛星電波の局所的な電離圏遅延勾配の背景場の評価
- GBAS(Ground-Based Augmentation System)安全性設計とプロトタイプ開発
- 日本におけるGPS衛星電波の局所的な電離圏遅延勾配の背景場の評価
- D207 光学的ディスドロメーターによる降雪粒子観測 : CCDカメラ画像観測との比較(降水システムI,口頭発表)
- D159 地上降雪粒子観測による鉛直降水レーダー反射率の推定(観測手法,口頭発表)
- B-2-23 GPS補強システムによる着陸時の航法性能評価例(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-34 RTCMフォーマットによるGPSデータ収集(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- GPS衛星電波の海面反射波におけるコード相関カーブを用いた光路差推定(航法・交通管制及び一般)
- 航空機からのGPS掩蔽(えんぺい)観測による大気屈折率計測(GPS利用,観測・計測・探査における電波応用の最新技術論文)
- GPSによる航空機速度の測定(リモートセンシング及び一般)
- B-2-29 GPS搬送波位相による航空機の速度推定(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス, 通信1)
- 地上補強型衛星航法システムの飛行実験による性能評価(航行・誘導・制御方式)
- BS-2-1 SBASにおける電離層脅威モデル(BS-2.最近のGPS技術の発展と利用の拡大,シンポジウムセッション)
- 地上型補強システム基準局アンテナの設置位置に関する一検討(航法・交通管制及び一般)
- B-2-16 空港擬似衛星の対流圏遅延モデル評価
- C370 長岡におけるZdrと卓越降雪粒子パラメーターの比較(降水システムII,口頭発表)
- GBAS(Ground-based Augmentation System)の安全性設計と電離圏遅延の空間勾配(衛星応用技術及び一般)
- 局所的な電離層遅延空間勾配のGBASへの影響について(航法・交通管制及び一般)
- 高性能翼型防雪柵の開発 : その2, 基本構造, 実物現場検証
- 高性能翼型防雪柵の開発 : その1, 数値解析, 模型実験
- メソ気象モデルとCFDを接続した都市・建築空間の降積雪シミュレーションシステムの開発
- 衛星航法による精密進入着陸システムの開発と安全性の保証(システム開発・ソフトウェア開発論文)
- D407 積雪2層モデルによる積雪物理量の衛星リモートセンシング(放射,一般口頭発表)
- A407 降雪粒子特性と降雪強度変動の多点地上観測(降水システムIV,一般口頭発表)
- 第2回吹雪特集号によせて
- (5)降雪に伴う視程悪化について((5)受託研究費による研究, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
- C214 霙および湿雪領域を含めた主要降雪粒子の連続的種類判別について(2) : 光学式ディスドロメーターによる降雪観測(降水システムIII,一般口頭発表)
- C213 霙および湿雪領域を含めた主要降雪粒子の連続的種類判別について(1) : 推定質量フラックス図(降水システムIII,一般口頭発表)
- C212 観測に基づく降雪粒子種とZe-Rの関係(降水システムIII,一般口頭発表)
- P145 長岡レーダーによる海陸別平均降雪強度と大気状態との比較(ポスター・セッション)
- 「雪氷楽会 in Nagaoka〜雪と氷のポケット・サイエンス〜」に関する報告
- 2011年3月12日に発生した長野県北部地震による雪崩発生状況と地震の影響
- C406 SCONE2012 : 新潟県域における降雪検証観測(観測手法,一般口頭発表)
- C407 降水系による降雪粒子種とZe-Rの差異(観測手法,一般口頭発表)
- P253 雲の含水率に関する経験式(ポスター・セッション)
- D313 「北極域における積雪汚染及び雪氷微生物が急激な温暖化に及ぼす影響評価に関する研究」(SIGMAプロジェクト)の紹介(気候システムII,口頭発表)
- P113 地上降雪粒子観測による固体降水の等価レーダー反射因子の推定(ポスター・セッション)
- A204 地上気温0℃近傍時の降雪プロファイル : 2012年1月9日の事例(雲物理,口頭発表)
- A203 「フラックス中心」を用いた降雪粒子データベースによる降雪特性の把握(雲物理,口頭発表)
- A158 SCONE2013一新潟県域における降雪粒子特性と大気成層の観測(降水システムI,口頭発表)
- P327 MODISから推定したグリーンランドにおける積雪物理量の検証(ポスター・セッション)
- AS-2-2 超小型量子発振器のGPS受信機における利用(AS-2.超小型量子発振器・センサ,シンポジウムセッション)
- 中低磁気緯度の電離圏環境に対応したGBAS(地上型衛星航法補強システム)の開発(TOP POINT〜学会賞受賞者の声〜)
- 積雪面上及び埋雪アンテナによるGNSS受信信号に対する積雪の影響評価のための冬季実験(環境計測及び一般)
- 航空機のGNSS運航の代替システムとしてのDME/DME測位における大気伝搬遅延誤差の評価手法に関する一検討(航法・交通管制及び一般)