ピア・インストラクションを導入した物理入門講義の実践と分析
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
教育実習を基軸とした理科教員養成課程の学習方法・カリキュラムの研究I : 平成21年度東京学芸大学附属学校研究会プロジェクト研究II(プロジェクト研究)
-
Pst-6 力学概念調査(FCI)和訳版の作成と実施
-
中生代放散虫 Pantanellium の外層殻にみられる殻孔の配列様式とその多様性
-
中生代放散虫 Pantanellium の外層殻にみられる殻孔の幾何学
-
中生代放散虫 Pantanellium の外層殻にみられる殻孔の配列様式
-
放散虫 Mirifusus 属の進化における骨組形抹遷移の構造力学的検証
-
ICPE2009 Bangkok物理教育国際会議報告
-
13 大学院における物理教員養成の新しい試み(21世紀が求める科学教育)
-
放射線を使って見えないものを見る
-
10.高大連携による放射線分野の授業開発 : 2年目の実践と総括(大会テーマ「新たな理科教育の創造」)
-
21aXD-5 放射線分野の高大連携教育実践研究
-
放射線を使って見えないものを見る(大会テーマ「学力向上への試み」)
-
23pTV-6 "Physics Suite"による物理教育[I] : 初中等および大学教育の連携(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
-
海洋性プランクトンの形態から学ぶモジュール型宇宙構造物
-
浮遊性有孔虫の幾何モデリング : 口孔 (Aperture) の実装と分類学的考察
-
P-02 小学校教員養成課程における理科授業力向上のための取り組み(ポスター発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
-
高等学校における原子力・放射線教育
-
磁力による作用反作用及び運動量保存の実験
-
ピア・インストラクションを導入した力学授業
-
5p-8 力学授業におけるピア・インストラクションの実践
-
クリッカーを用いたピア・インストラクションの授業実践
-
12.クリッカーを用いた物理授業II : 高校物理での実践例(大会テーマ「実感!体感!物理教育〜物理教育の原点への問いかけ〜」)
-
11.クリッカーを用いた物理授業I : ピア・インストラクションとゲイン(大会テーマ「実感!体感!物理教育〜物理教育の原点への問いかけ〜」)
-
Forum : サイエンスとアートの関連を話し合う会
-
球面上の Vertex Dynamics モデル
-
発達障害児への, 視覚情報に注目した実験体験教室の試み
-
20aWE-13 ダイポールをもつ中性粒子と結合する電磁場の双対性
-
31pSG-7 外部力レントを含む Schwarz-Sen action の local duality 不変性
-
31pSG-7 外部カレントを含む Schwarz-Sen action の local duality 不変性
-
24pXG-10 ポアゾン過程による分散性媒質中における光子波動方程式の導出
-
20aRC-12 Dirac monopoleをもつMaxwell方程式のPoisson過程による導出
-
中生代放散虫 Pantanellium の外層殻にみられる27個の殻孔の配列
-
28a-P-6 Dirac方程式に従う波束の運動
-
雨の中を走る
-
27pSH-14 ポアソン過程による光子の波動方程式の導出 : ソース付きで等方的媒質の場合
-
25pYM-6 poisson過程に基づく外場中のDirac方程式の導出
-
波束による光の屈折の計算機シミュレーション
-
Sa2-9 波束による光の屈折のシミュレーション
-
理科教員養成課程の学習方法・カリキュラムについての研究II(プロジェクト研究)
-
中生代放散虫 Pantanellium の形態形質とその分類学的評価
-
21aEH-4 確率力学によるAiry波束及び有限化したAiry波束の解析(21aEH 量子論基礎・量子カオス系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
28pRC-5 2重障壁ポテンシャル透過時間の確率力学による解析(28pRC 量子カオス系・量子論基礎(その他の量子力学系を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
FCI(Force Concept Inventory)とは何か(講義室)
-
25pEB-1 素朴概念の分類(25pEB 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
18pWD-4 2重障壁ポテンシャルにおける波束のトンネル時間(量子力学・量子カオス,領域11,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
24aXF-7 確率力学による波束の時間発展とAB効果(24aXF 量子力学・量子カオス,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
28a-PS-123 1次元周期ポテンシャル中での相対論的電子の波動関数とエネルギーバンド
-
力学概念指標(FCI)和訳版の妥当性評価
-
ピア・インストラクションとは何か(物理教育は今)
-
中生代放散虫 Pantanellium の実体モデルと走査型電子顕微鏡像
-
授業に適応した情報モラル教材の動的構成手法(エンタテインメントを活用した学習環境/一般)
-
物理教育シンポジウム「高校の物理,大学の物理-そしてその接続-」(高校の物理,大学の物理-そしてその接続-)
-
15aZA-2 確率力学を用いた量子波束のシミュレーション(物理教育 : 教育調査・評価, その他, 領域 13)
-
無反跳散乱モデルによる電気抵抗の計算機実験
-
23aRF-7 チュートリアル方式による相互作用型授業の東学大での実践(23aRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
アフォーダンスと物理教育(講義室)
-
23aRF-8 ピア・インストラクションを導入した物理入門講義の展開(23aRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
球面上の Vertex Dynamics (その2)
-
中生代放散虫 Pantanellium の骨格構造と形態形成
-
素朴概念の分類
-
理科教員養成課程の学習方法・カリキュラムについての研究III(プロジェクト研究)
-
中生代放散虫 Pantanellium の骨格構造がもつ多面体幾何学的な特徴
-
情報モラル教材の動的生成と授業実践をシームレスに支援する教材管理システム
-
錯視ワークショップでの立体映像の利用
-
ロシアの物理教育
-
小学校教員養成における理科のスタンダード・カリキュラムの構築 : 大学の教員養成における理科教育カリキュラムの国際比較に基づいて
-
理科教員養成課程の学習方法・カリキュラムについての研究IV(プロジェクト研究)
-
「発達の最近接領域」から見たピア・インストラクション(講義室)
-
16pRD-7 c-数ソースが霧在する系での光子局在(素粒子論)
-
6pWE-10 超高エネルギー電子による放射の新公式:シンクロトロン近似を超える(放射線物理,領域1)
-
6aSQ-13 磁場の印加されたプラズマ中の動的ポテンシャル(プラズマ基礎(非中性プラズマ・ダストプラズマ),領域2)
-
6pWE-11 数十GeV r線照射による結晶からの電子陽電子対生成(放射線物理,領域1)
-
24aZB-3 外磁場中のデバイーヒュッケル理論(24aZB プラズマ基礎・応用(波動・不安定性),領域2(プラズマ物理・核融合,放電分野))
-
10D-103 現職教員および教員養成系学部等学生向け原子力・放射線関連教育に有効な観察・実験等の検討(教員養成,一般研究発表(口頭発表))
-
「振り返り」を導入したピア・インストラクション型授業
-
力学概念指標(FCI)和訳版の妥当性評価(原著講演1)
-
16. ピア・インストラクションによる力学授業とFCIによる評価(概念形成と力学の教授法,研究発表2,大会テーマ「物理教育を担うものは…」)
-
ピア・インストラクションを導入した授業実践とその評価(原著講演1,大会テーマ「めざせ"物理教育のフロントランナー"」)
-
ピア・インストラクションを導入した物理入門講義の実践と分析
-
高等学校で必要な早期支援 : 支援のニーズを引き出すために
-
15. 力学概念調査(FCI)得点と定期試験得点との比較(概念形成と力学の教授法,研究発表2,大会テーマ「物理教育を担うものは…」)
-
素朴概念の分類(原著講演1)
-
24pXG-10 ポアソン過程による分散性媒質中における光子波動方程式の導出(24pXG 素粒子論,宇宙線, 領域1,領域11合同 量子論基礎,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク