O12-01 K-Ar法を用いた惑星着陸探査におけるその場年代計測装置の開発 : 天然岩石のもつアイソクロン年代の算出(口頭発表セッション12(分析・実験),口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本惑星科学会の論文
- 2013-11-20
著者
-
三浦 弥生
東京大学地震研究所
-
諸田 智克
名古屋大学
-
三浦 弥生
東京大学・地震研
-
長 勇一郎
東京大学地球惑星科学専攻
-
杉田 精司
東京大学地球惑星科学専攻:東京大学複雑理工学専攻
-
長 勇一郎
東京大学
関連論文
- 第2回CPS実験実習報告
- MELOSの目指す火星表層科学探査(MELOS火星複合探査の科学検討)
- 宇宙速度衝突による珪酸塩蒸発過程のその場時間分解発光分光観測
- 「太陽系起源研究の新展開」によせて
- 宇宙速度衝突時のケイ酸塩の熱力学進化
- 第4回月惑星探査データ解析実習会を終えて
- レーザ絶縁破壊分光観測による月惑星表層物質の元素分析
- 「かぐや」が切り開く月面年代学(2010年度最優秀研究者賞受賞記念論文)
- S35-05P レーザー誘起絶縁破壊分光法(LIBS)による鉱物の分類と定量 : 月鉱物のその場測定に向けて(一般ポスターセッション3,ポスター発表)
- 301 真空環境下でのレーザー誘起絶縁破壊分光装置(LIBS)の定量精度(オーラルセッション7 衝突・破壊過程)
- SP2-07P オリエンターレ盆地における溶岩噴出年代の推定(特別セッション2,ポスター発表)
- 月進化の全貌の理解へ向けた月歴史図の作成
- 「太陽系起源研究の新展開」によせて(太陽系起源研究の新展開)
- 第5回月惑星探査データ解析実習会を終えて
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 月・惑星着陸探査用元素分析装置 : レーザ誘起絶縁破壊分光装置(LIBS)(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 月裏側高地物質サンプルリターンミッションの提案(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 第5回月惑星探査データ解析実習会を終えて
- 第6回月惑星探査データ解析実習会を終えて
- O1-03 地球-月系における過去30億年の天体衝突史とクレータ年代学モデルの修正(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- O1-08 月高地地殻の化学組成から推定する高地地殻形成過程(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- O2-04 SELENE-2の着陸地点評価(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
- S05 K-Ar法を用いた惑星探査におけるその場年代計測法の開発(特別セッション:最優秀発表賞選考,口頭発表)(ポスターセッション1,ポスター発表)
- P1-01 月の海の玄武岩組成の時空間変化(ポスターセッション1,ポスター発表)
- A proposal for rover geological exploration on Mars
- O1-09 月隕石DH0 1428の希ガス同位体組成(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- O1-04 月の海の玄武岩噴出年代と化学組成変遷(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- O1-06 クレーター年代を用いた雨の海北西部に位置するリッジの形成年代制約(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査
- 月裏側高地物質サンプルリターンミッションの提案
- K-Ar法を用いた惑星探査におけるその場年代計測法の開発(2012年度最優秀発表賞受賞論文)
- 月の海の玄武岩組成が示唆する月マントルの進化史(月の火成活動からみた熱進化)
- かぐやスペクトルプロファイラが発見した新しいタイプの月の火山砕屑物(月の火成活動からみた熱進化)
- P3-25 クレータ生成率モデルの修正と月進化史への影響(ポスターセッション3,ポスター発表)
- O11-09 月・小天体・火星の縦孔・地下空洞探査の科学的意義(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
- O9-09 はやぶさ2の試料採取地点の決定に向けた隕石反射分光実験(口頭発表セッション9(はやぶさ),口頭発表)
- O11-12 ボロノイ図を用いたクレーターの空間分布の評価(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
- O12-01 K-Ar法を用いた惑星着陸探査におけるその場年代計測装置の開発 : 天然岩石のもつアイソクロン年代の算出(口頭発表セッション12(分析・実験),口頭発表)
- O11-04 月の海の玄武岩組成が示唆する月マントルの進化史(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
- P3-22 月の線状重力異常地域の地形的特徴(ポスターセッション3,ポスター発表)
- 第7回月惑星探査データ解析実習会報告
- 第6回月惑星探査データ解析実習会を終えて
- O12-02 真空紫外LIBSによるK-Ar年代測定方法の検証(口頭発表セッション12(分析・実験),口頭発表)