第6回月惑星探査データ解析実習会を終えて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-12-25
著者
-
諸田 智克
JAXA/ISAS
-
本田 親寿
会津大
-
小川 佳子
会津大
-
木村 淳
惑星科学研究センター
-
出村 裕英
宇宙開発事業団月利用研究センター
-
小林 直樹
JAXA
-
諸田 智克
金沢大学大学院自然科学研究科
-
小林 直樹
宇宙航空研究開発機構
-
石山 謙
東北大学理学部宇宙地球物理学科
-
諸田 智克
名古屋大学大学院環境学研究科
-
平田 成
会津大学 コンピュータ理工学部 宇宙情報科学研究クラスター
-
木村 淳
北海道大学大学院理学院
-
本田 親寿
会津大学先端情報科学研究センター
-
石山 謙
東北大学大学院 理学研究科
-
三上 峻
北海道大学理学院宇宙理学専攻
-
平田 成
会津大学先端情報科学研究センタ宇宙情報科学クラスタ
-
出村 裕英
会津大学先端情報科学研究センタ宇宙情報科学クラスタ
-
加藤 伸祐
名古屋大
-
仲内 悠祐
総研大
-
高橋 康人
北大
-
諸田 智克
名古屋大学
-
仲内 悠祐
総研大:JAXA
-
本田 親寿
会津大学先端情報科学研究センタ宇宙情報科学クラスタ
-
出村 英裕
会津大
-
出村 裕英
会津大学先端情報科学研究センター
-
小林 直樹
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
小川 佳子
会津大CAIST/ARC-Space
-
平田 成
会津大学先端情報科学研究センター
-
仲内 悠祐
宇宙航空研究開発機構
-
加藤 伸祐
名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻
関連論文
- かぐや搭載マルチバンドイメージャが明らかにした極端に斜長石に富む月上部地殻
- 月の科学(第8回)月面の年代学--「かぐや」データから明らかになった裏側の火成活動史
- 月着陸探査SELENE-2ミッションの紹介と現状
- 月着陸探査SELENE-2ミッションの紹介と現状
- 次期月探査計画SELENE-2の着陸候補地点
- 花火によって励起された衝撃波による地震動
- 月におけるクレータ生成率不均質(衝突現象・衝突地形)
- 「月惑星探査の来たる10年」公開討論会参加報告
- 「天体の衝突物理の解明(VI)〜衝突と物質科学〜」参加報告
- B31 「かぐや」データによる月クレータ中央丘分光岩相判別とそれに基づく月地殻構造モデル(遠隔観測の新手法,口頭発表)
- J1103-1-3 月惑星探査のためのソレノイド式岩石表面破砕機の試作([1103-1]次世代アクチュエータシステム)
- G3 圧電式表面研磨装置による岩石の加工特性(一般講演(2))
- SELENE-2ミッションで目指す月高地地殻探査の目的と観測機器
- 「かぐや」が切り開く月面年代学(2010年度最優秀研究者賞受賞記念論文)
- 「将来木星圏・土星圏探査計画へのサイエンス」特集にあたって(将来木星圏・土星圏探査計画へのサイエンス:その1)
- S22-07P 次期月探査計画SELENE-2の検討状況(2)(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- S13-12 アポロ月震計データで見る月のクレーター生成率不均質(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- S13-06 SELENE地形カメラデータに基づく月面標高モデル(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- S22-05 「はやぶさ2」搭載中間赤外カメラ(TIR)による科学観測(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- P008 はやぶさ2搭載用中間赤外カメラ(ポスターセッション2)
- SP2-03P 惑星科学研究センター(CPS)によるスクール・実習・研究会の企画・開催への支援の取り組み(特別セッション2,ポスター発表)
- S22-06P SELENE-2の着陸地点推薦(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- S22-08 SELENE-2の着陸地点推薦(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- S13-05 かぐや分光データを用いた月高地地殻の鉱物量比とMg#の推定(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- S13-03 月隕石中の低トリウム斜長岩岩片と古いベーズンとの関連および資源的利用(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- 214 次期月探査計画SELENE-2の着陸地点検討報告(オーラルセッション5 月2)
- 218 月・火星空洞探査について(オーラルセッション5 月2)
- S22-01 月惑星探査に基づく太陽系年代学の構築(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- P017 次期月探査計画SELENE-2の検討状況(ポスターセッション2)
- P018 月・惑星データ協働解析システム(WISE-CAPS)と月面地名検索システムの現状報告(ポスターセッション2)
- 320 月・惑星探査データをベースにした協働解析環境の構築(オーラルセッション11 固体天体の科学・惑星探査II)
- P214 かぐや搭載Spectral Profilerを用いた月の玄武岩溶岩流の吸収波長シフトの検出(ポスターセッション2)
- 124 かぐや搭載地形カメラによる嵐の大洋の溶岩流の年代決定(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- 118 かぐや搭載スペクトルプロファイラによる月面衝突クレーターの連続分光観測と鉱物分布の推定および深部物質への制約 : 裏側bright ray craters(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- SP2-02P かぐや搭載地形カメラデータに基づいた東の海における表面年代決定およびその溶岩流の厚さの推定(特別セッション2,ポスター発表)
- S13-08 月の南極エイトケン盆地の構造と年代(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- 巨大氷衛星の内部構造,固有磁場発生,金属核形成(将来木星圏・土星圏探査計画へのサイエンス:その2)
- P039 月における最後の海の火成活動(ポスターセッション3)
- 210 月の海の二分性と時間変化(オーラルセッション5 月2)
- 203 月上部地殻の水平・垂直組織分布推定 : かぐや(SELENE)分光データを用いた解析(オーラルセッション4 月1)
- 123 月の裏側の火成活動史(オーラルセッション4 月II)
- 113 SELENE搭載LISM/地形カメラの成果と今後の展望(オーラルセッション3 月I)
- P215 月の20kmクレータGiordano Bruno : かぐや搭載地形カメラによる1178年形成仮説の検証(ポスターセッション2)
- P030 巨大氷衛星の内部分化における鉱物脱水作用の寄与(ポスターセッション3)
- 118 月の可視・近赤外域の測光関数 : かぐやスペクトラルプロファイラの測光補正(オーラルセッション3 月I)
- P209 SELENE(KAGUYA)搭載地形カメラによって明らかにされた月の裏側の海の活動史(ポスターセッション2)
- S13-11 クレータ中央丘の構造と構成物質(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- S13-07 新たな衝突盆地特徴量決定法の開発と月衝突盆地への適用 : 衝突盆地形成過程への制約(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- S13-01P 月South Pole-Aitken盆地の地形・鉱物分布からみる地質構造(一般ポスターセッション1,ポスター発表)
- SP2-07P オリエンターレ盆地における溶岩噴出年代の推定(特別セッション2,ポスター発表)
- 次期月着陸計画SELENE-2の着陸地点検討
- 207 月周回衛星「かぐや」による分光観測データを用いた月South Pole-Aitken盆地内の鉱物分布(オーラルセッション4 月1)
- 204 かぐや搭載スペクトルプロファイラが明らかにした月内部からのカンラン石表面分布とその起源(オーラルセッション4 月1)
- P207 月周回衛星かぐやで取得した分光観測データによるDark Mantle Depositを形成したマグマの噴出形態推定(ポスターセッション2)
- 125 月地殻中のかんらん石の起源 : 月隕石とかぐやデータからの考察(オーラルセッション5 月III)
- 122 「かぐや」搭載Spectral Profilerを用いた月の溶岩流の化学組成進化の研究(オーラルセッション4 月II)
- 121 かぐや/スペクトルプロファイラ観測データに基づく月面swirl構造の分光特徴(オーラルセッション4 月II)
- 117 月周回衛星かぐや搭載スペクトルプロファイラーで得られた大量分光データに対する特定スペクトル抽出ソフトの開発(オーラルセッション3 月I)
- 209 月面小型クレーターの光条消失時間(オーラルセッション4 月1)
- 206 Procellarum KREEP Terrane内部のクレータの岩石学的構造(オーラルセッション4 月1)
- P214 かぐや/MIデータを用いたシュレーター谷内側の鉱物組成分布の調査結果について(ポスターセッション2)
- 119 LISM/MIによる月地殻物質のスペクトル分類(予察)(オーラルセッション4 月II)
- 115 かぐやLISMに基づく月オリエンターレ衝突盆地の構造(オーラルセッション3 月I)
- 114 ジャクソンクレーターの地形地質解析(オーラルセッション3 月I)
- P220 LISM運用管理アプリケーションの開発と成果(ポスターセッション2)
- P219 かぐやTC/MIデータに基づく画像分類のための統計的特微量抽出(ポスターセッション2)
- P216 LISMで見る月クレーターエジェクタの分布(ポスターセッション2)
- 130 かぐやLISMによる月オリエンターレ衝突盆地の地質マッピングの試み(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
- P212 かぐやマルチバンドイメージャの測光補正 : 位相角補正と地形傾斜補正の波長依存性検討(ポスターセッション2)
- 月進化の全貌の理解へ向けた月歴史図の作成
- P213 かぐや搭載スペクトルプロファイラによるswirl構造の連続分光観測と鉱物分布の推定および成因への制約(ポスターセッション2)
- 125 LISM/かぐやデータを用いた月の蛇行谷Vallis Schroteriの熱浸食説の妥当性の検討結果(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- P218 かぐやスペクトルプロファイラ及びマルチバンドイメージャによる月の非玄武岩質火山活動探査(ポスターセッション2)
- 129 かぐや搭載Spectral Profilerによる月の多重リングクレーターの組成探査(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
- 121 かぐやスペクトルプロファイラ及びマルチバンドイメージャによる月の斜長岩質高地の鉱物探査(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- P210 月周回衛星かぐや搭載マルチバンドイメージャによる初期成果(ポスターセッション2)
- 122 月地殻深部物質の特徴 : かぐや搭載LISMでの観察(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- 第5回月惑星探査データ解析実習会を終えて
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査 (特集 月惑星探査の来たる10年 : 第二段階のまとめ)
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 月裏側高地物質サンプルリターンミッションの提案(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 第5回月惑星探査データ解析実習会を終えて
- 第6回月惑星探査データ解析実習会を終えて
- 「第2回惑星科学最前線セミナー」開催報告
- P2-01 「はやぶさ2」中間赤外カメラ(TIR)の科学観測(ポスターセッション2,ポスター発表)
- O1-03 地球-月系における過去30億年の天体衝突史とクレータ年代学モデルの修正(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- O3-03 はやぶさ2 Optical Navigation Camera(ONC)によるサイエンス観測(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- O3-02 はやぶさ2近赤外分光計NIRS3の開発状況(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- O1-08 月高地地殻の化学組成から推定する高地地殻形成過程(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- O2-04 SELENE-2の着陸地点評価(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
- P1-01 月の海の玄武岩組成の時空間変化(ポスターセッション1,ポスター発表)
- O1-04 月の海の玄武岩噴出年代と化学組成変遷(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- O1-06 クレーター年代を用いた雨の海北西部に位置するリッジの形成年代制約(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- K-Ar法を用いた惑星探査におけるその場年代計測法の開発(2012年度最優秀発表賞受賞論文)
- 月の海の玄武岩組成が示唆する月マントルの進化史(月の火成活動からみた熱進化)
- かぐやスペクトルプロファイラが発見した新しいタイプの月の火山砕屑物(月の火成活動からみた熱進化)
- O9-12 「はやぶさ2」中間赤外カメラ(TIR)の開発の現状(口頭発表セッション9(はやぶさ),口頭発表)
- O11-02 月高地地殻のMg#とTh濃度相関から考察するマグマオーシャン固化過程(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
- O11-07 観測衛星による連続分光データを使った月面上のCaに富む輝石の全球捜索(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
- 第6回月惑星探査データ解析実習会を終えて