PD-119 教員養成系大学における人間関係能力と教育力の育成(1) : 実践フィールドを活用したカリキュラムの提案(測定・評価,ポスター発表)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
小学生と中学生の体育授業における動機づけの比較検討
-
大学生を対象とした運動有能感下位尺度の検討
-
自己決定理論に基づく運動に対する動機づけの検討
-
中高校生における親友・仲間集団との反社会性の相互影響:社会的情報処理モデルに基づく検討
-
小学校の体育授業におけるタグ・ラグビーに関する研究--スローフォワードルールに焦点をあてて
-
氾濫する河川地帯を安心して暮らせる土地へ : 水の恵みを受けられる土地へ改良した土木者たち
-
10-12-10106-8 体育授業における陣取り型のボールゲームに関する一考察 : 運動の特性の違いから考えるフラッグ・フットボールとタグ・ラグビーの実践について(体育科教育学8,11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
-
小学校体育におけるタグ・ラグビーの運動量に関する研究--ボールゲームが得意でない児童に焦点をあてて
-
11-5-B302-3 小学校の体育学習におけるタグ・ラグビーの運動量に関する検討(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
-
小学校学習指導要領の変遷からみる「これからの体育学習」の検討 : イギリスのナショナルカリキュラムをきっかけとして(個人研究・共同研究)
-
児童・生徒の運動・スポーツに対する有能感の認知と体育指導 : 第二報 児童生徒の運動・スポーツの有能感の実態の変容
-
対人ネット型の個人種目に関する一考察 : 小学校体育におけるラケットを扱うボール運動の可能性について
-
国立大学法人附属小学校の外遊びの実体と体育指導の可能性
-
持久走・長距離走に対する態度に関する研究--小学生と中学生の比較を中心にして
-
高機能広汎性発達障害男児の自己の感情の認知 : 感情喚起状況における表情表出に関する認知の検討
-
高機能広汎性発達障害の意味的ネットワーク構造の特徴 : 言語連想課題を用いた検討
-
高機能広汎性発達障害児を対象とした「不安のコントロール」プログラム作成の試み
-
社会環境が子どもの行動に及ぼす影響(自主シンポジウムB6)
-
自己制御が社会的迷惑行為および逸脱行為に及ぼす影響―気質レベルと能力レベルからの検討―
-
社会的自己制御(Social Self-Regulation)尺度の作成 : 妥当性の検討および行動抑制/行動接近システム・実行注意制御との関連
-
11-28-K312-2 持久走・長距離走に対する態度に関する研究 : 小学生と中学生の比較を中心にして(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
-
P1-10 大学生に対する自己意識肯定化演習(1) : 授業の一部を使った実践課題(ポスター発表)
-
P1-11 大学生に対する自己意識肯定化演習(2) : 授業内実践課題の効果検証(ポスター発表)
-
11教-3A-K45 小学校体育における年間指導計画に関する研究 : 作成過程において体育主任が用いる資料に注目して(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
-
K156 社会環境が社会化に及ぼす影響(4) : 地域からの恩恵と地域への愛着が向社会的行動に及ぼす影響(口頭セッション26 社会心理学4)
-
PG037 社会環境が社会的行動に及ぼす影響(7) : 中学生の学校適応感と学校雰囲気による媒介過程を中心として検討
-
PG038 社会環境が社会的行動に及ぼす影響(8) : 中学生による向社会的行動と迷惑行為に着目して
-
PG036 社会環境が社会的行動に及ぼす影響(6) : 集合的有能感及び共同体暴力経験が社会的自己制御に及ぼす効果
-
PG035 社会環境が社会的行動に及ぼす影響(5) : 集合的有能感と共同体暴力経験が潜在的反社会的行動に及ぼす影響
-
PG034 社会環境が社会的行動に及ぼす影響(4) : 集合的有能感及び共同体暴力経験が社会的逸脱行為に及ぼす影響
-
小学校体育における持久走に関する研究--得意な児童と不得意な児童の態度の比較を中心に
-
小学生の持久走に対する態度に関する研究 (第21回ランニング学会大会・一般研究発表抄録)
-
小学校体育における持久走に関する研究--「楽しい体育」の授業による態度と持久力の変容について (第22回ランニング学会大会・プログラム報告)
-
J002 高等教育におけるメンタルヘルス・学業・進路選択の早期支援を考える : 短期大学におけるFD研究の結果を通して(自主シンポジウム)
-
自己決定理論に基づく運動に対する動機づけの検討
-
教師から受けた感動体験
-
ノディングズの「批判的思考」論が道徳教育に示唆するもの(3-【A】道徳・宗教教育,1 一般研究発表I,発表要旨)
-
先生、走るって本当は楽しいことなんだね--小学校におけるジョギングの実践
-
PD2-33 大学における新入生オリエンテーション授業活性化の試み(1)(教授・学習)
-
PD2-34 大学における新入生オリエンテーション授業活性化の試み(2)(教授・学習)
-
体育実技における能力関連要因を測定する尺度間の関係
-
保育記録による発達尺度の作成とその項目分析および信頼性の検討
-
報告2 日本のジョン・デューイ研究におけるナラティブ的探究の位相(教育学研究におけるナラティブ的探究の意義と可能性-D.J.クランディニンの研究グループの仕事と日本の実践研究をつなぐ-,ラウンドテーブル5,発表要旨)
-
企画趣旨(教育学研究におけるナラティブ的探究の意義と可能性-D.J.クランディニンの研究グループの仕事と日本の実践研究をつなぐ-,ラウンドテーブル5,発表要旨)
-
保育記録による発達尺度の標準得点(2) : 活動領域, 対人領域および情緒領域の検討
-
保育記録による発達尺度の標準得点(1) : 生活領域, 言語領域および運動領域の検討
-
義務教育期における「長い距離を走る運動」の問題点の検討 (第23回ランニング学会大会・プログラム報告 : 前年度優秀発表)
-
小学校体育における持久走に関する研究 : 「機能的特性」に依拠した授業における児童の態度と持久力の変容
-
小・中学生の強迫傾向に関する調査 : Leyton Obsessional Inventry-Child Version (LOI-CV) 日本語版による検討
-
児童の体力・運動能力を向上させるプログラムの開発 : 運動遊びに注目した「遊び塾」の取組
-
青年あれこれ(研究委員会企画鼎談)
-
榧場論文「青年後期におけるアイデンティティの発達過程及びそれに関与する要因について-過去と現在における「危機」「自己投入」の様相,及びアイデンテイテイ・ステイタスの移行を中心として-」へのコメント(意見)
-
小学校体育におけるタグ・ラグビーに関する一考察
-
社会環境が反社会的行動に及ぼす影響──社会化と日常活動による媒介モデル──
-
教師評定による中学生用学校適応尺度の開発
-
宗田・岡本論文「アイデンティティの発達をとらえる際の「個」と「関係性」の概念の検討」へのコメント(意見)
-
植之原論文へのコメント
-
P2-09 社会的自己制御の発達的変化の検討 : 中学生・高校生・大学生を対象とした横断的調査(発達,人格,ポスター発表)
-
広汎性発達障害における強迫関連症状に関する調査
-
PD-120 教員養成系大学における人間関係能力と教育力の育成(2) : 初年次実践カリキュラムの効果検証(測定・評価,ポスター発表)
-
PG-030 小中学校における気になる子への対応に関する実態調査 : 学校間の比較(特別支援,ポスター発表)
-
A5. 教育実践に社会心理学はどのように貢献できるのか(自主企画シンポジウム)
-
PE-064 社会化エージェントの多層的影響に関する研究(2) : 親と教師による相互補完的役割に着目して(社会,ポスター発表)
-
PE-065 社会化エージェントの多層的影響に関する研究(3) : 友人関係機能と家族・近隣ネットワークの調整効果(社会,ポスター発表)
-
PE-063 社会化エージェントの多層的影響に関する研究(1) : 親・友人・地域住民・教師の各エージェントが社会的情報処理に及ぼす影響(社会,ポスター発表)
-
PD-119 教員養成系大学における人間関係能力と教育力の育成(1) : 実践フィールドを活用したカリキュラムの提案(測定・評価,ポスター発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク