小学校体育におけるタグ・ラグビーに関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to examine whether Tag Rugby, which is one of the “Territorial Games”, is easier compared to Port Ball with a view point of personal skills. To achieve this, a comparative study of the three actions as personal skills was made in Tag Rugby and Port Ball. These actions are “The action to score” and “The action to move with the ball”, factors that make Tag Rugby easy, and “The action to pass the ball” a factor that makes Tag Rugby difficult. Therefore, the awareness of pupils and the phenomenon of play according to each action have been compared. The following points became clear from the investigation.<BR>1) “The action to score” in Tag Rugby is easier than that of Port Ball for the pupils.<BR>2) “The action to pass the ball” in Tag Rugby is easier than that of Port Ball for the pupils.<BR>3) It can be said that “The action to move with the ball” in Tag Rugby is easier than Port Ball for the pupils from the investigation of the pupils' awareness. However, the examination is insufficient because the investigation of the phenomenon was not executed.<BR>Consequently, in Tag Rugby not only the factors which were said to be easy, but also the difficult factor, came out easier compared to the factors of Port Ball. There is a possibility that there would be a gap between the awareness of pupils and the phenomenon of play in the ball games. In order to choose meaningful ball games for the pupils in the school PE curriculum, it seems that the teachers will be required to make note of the pupils' views, through examining the phenomenon, and not only the awareness of pupils towards specific kinds of ball games.
著者
関連論文
- 小学生と中学生の体育授業における動機づけの比較検討
- 大学生を対象とした運動有能感下位尺度の検討
- 自己決定理論に基づく運動に対する動機づけの検討
- 小学校の体育授業におけるタグ・ラグビーに関する研究--スローフォワードルールに焦点をあてて
- 10-12-10106-8 体育授業における陣取り型のボールゲームに関する一考察 : 運動の特性の違いから考えるフラッグ・フットボールとタグ・ラグビーの実践について(体育科教育学8,11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 小学校体育におけるタグ・ラグビーの運動量に関する研究--ボールゲームが得意でない児童に焦点をあてて
- 11-5-B302-3 小学校の体育学習におけるタグ・ラグビーの運動量に関する検討(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 小学校学習指導要領の変遷からみる「これからの体育学習」の検討 : イギリスのナショナルカリキュラムをきっかけとして(個人研究・共同研究)
- 児童・生徒の運動・スポーツに対する有能感の認知と体育指導 : 第二報 児童生徒の運動・スポーツの有能感の実態の変容
- 対人ネット型の個人種目に関する一考察 : 小学校体育におけるラケットを扱うボール運動の可能性について
- 国立大学法人附属小学校の外遊びの実体と体育指導の可能性
- 持久走・長距離走に対する態度に関する研究--小学生と中学生の比較を中心にして
- 021115 海外子女のスポーツ生活に関する国際比較調査研究(3) : 体育授業への満足度の比較(2.体育社会学,一般研究A)
- 11-28-K312-2 持久走・長距離走に対する態度に関する研究 : 小学生と中学生の比較を中心にして(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 11教-3A-K45 小学校体育における年間指導計画に関する研究 : 作成過程において体育主任が用いる資料に注目して(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 063110 体育・スポーツ科学に対する行政施策からみた社会的ニーズ : 学校体育指導者等を中心に(6.体育管理,一般研究A)
- 063109 体育・スポーツ科学に対する行政施策からみた社会的ニーズ : 競技選手及びコーチ等を中心に(6.体育管理,一般研究A)
- 063108 体育・スポーツ科学に対する行政施策からみた社会的ニーズ : 社会体育指導者、民間スポーツ施設指導者及び社会体育行政担当者を中心に(6.体育管理,一般研究A)
- 小学校体育における持久走に関する研究--得意な児童と不得意な児童の態度の比較を中心に
- 小学生の持久走に対する態度に関する研究 (第21回ランニング学会大会・一般研究発表抄録)
- 小学校体育における持久走に関する研究--「楽しい体育」の授業による態度と持久力の変容について (第22回ランニング学会大会・プログラム報告)
- 自己決定理論に基づく運動に対する動機づけの検討
- 11-20-K207-04 小学校の器械運動の学習における技の習得に関する研究 : 運動形成の五位相とその識別方法に焦点を当てて(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-18-K207-02 小学校の体育授業における学習課題の自己決定に関する研究 : 小学校低学年・中学年に焦点をあてて(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 先生、走るって本当は楽しいことなんだね--小学校におけるジョギングの実践
- 体育実技における能力関連要因を測定する尺度間の関係
- 『トム・ブラウンの学校生活(1857)』の再検討 : トマス・アーノルドのスポーツについての考え方を知る資料としての可能性
- 義務教育期における「長い距離を走る運動」の問題点の検討 (第23回ランニング学会大会・プログラム報告 : 前年度優秀発表)
- 11教-25-口-22 タグラグビーに関する一考察 : ラグビーフットボールとの相同性からの検討(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 小学校体育における持久走に関する研究 : 「機能的特性」に依拠した授業における児童の態度と持久力の変容
- 児童の体力・運動能力を向上させるプログラムの開発 : 運動遊びに注目した「遊び塾」の取組
- 小学校体育におけるタグ・ラグビーに関する一考察
- 01史-28-口-07 英国の学校体育裏面史 : パブリック・スクールにおける「身体訓練」からの脱却の時期とその背景(01 体育史,一般研究発表抄録)
- PD-120 教員養成系大学における人間関係能力と教育力の育成(2) : 初年次実践カリキュラムの効果検証(測定・評価,ポスター発表)
- PD-119 教員養成系大学における人間関係能力と教育力の育成(1) : 実践フィールドを活用したカリキュラムの提案(測定・評価,ポスター発表)