H-5 飲食店舗の電力・ガス・給湯消費の実測調査と空調用電力消費の変動要因分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To promote energy conservation in small-size commercial users, sector, grasping the present status of end-use energy consumption is necessary. However, there has ever been few long-term measurement surveys of energy consumption conducted for this sector. We have been conducting an electricity, gas and hot water demand measurement survey at a restaurant in Tokyo Metropolitan area since December 2004. This paper presents analysis of time variation in electricity consumption for space cooling and heating demand throughout the period from March 2005 to February 2006.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2006-09-05
著者
関連論文
- オフィスにおけるデマンドレスポンス制御試験--需要調整効果と居室内快適性の分析
- スマートメータ導入に関する米国の動向とわが国における便益評価の課題
- 40192 業務用建物の設計用給湯負荷の予測に関する研究 : その1 給湯量の簡易予測手法の開発(給水・給湯, 環境工学I)
- 厨房内で擾乱を起こす調理者行動の大分類
- 電源構成モデルによる長期事業収支とDSM二一ズの分析 : 部分自由化市場における離脱需要の影響
- 事務所ビルにおけるOA機器の電力消費実態と省エネ可能量の測定
- 事務所ビルにおけるOA機器の電力消費と省エネポテンシャルの実測
- 福岡市内の新築事務所ビルにおける省エネ・省資源手法の費用対効果
- 時間的柔軟性を考慮した電力供給部門の温暖化問題対応戦略-電源構成モデルを用いて-
- 電力供給部門における温暖化対策の時間的柔軟性に関する考察
- アンケート調査に基づくデマンドレスポンスによる負荷削減量の決定要因の分析
- 生産習熟効果を考慮した統合型資源計画モデルによる蓄熱式空調機器の普及規模と費用対効果の分析
- 機器効率化によるDSMプログラムの最適導入規模
- 機器効率化によるDSMプログラムの最適導入規模 (特集「エネルギ-システム・経済・環境コンファレンス」)
- CO_2排出抑制下での最適電源計画の分析
- 大温度差によるダクトレス空調/天井放射空調システムの研究 (その5)模擬什器を設置したときの冷房運転結果
- 大温度差によるダクトレス空調/天井放射空調システムの研究(その4)天井放射空調の運転結果の詳細
- 大温度差によるダクトレス空調/天井放射空調システムの研究(その2)天井放射冷房モードによる運転結果
- 電力経営におけるリアルオプションの価値評価手法と適用事例
- 統合資源計画モデルによる蓄熱式空調プログラムの最適導入規模の分析
- 41298 調理排気に含まれる化学成分の測定手法の開発(住宅ちゅう房,環境工学II)
- 41088 ヒートポンプ式温水床暖房の消費電力近似式の提案(住宅のエネルギー消費(2),環境工学II)
- 調理時に発生する油煙臭の経時的官能評価に関わる簡易手法の提案
- 41587 PTC床暖房の実測による正温度特性の推定(温熱環境,環境工学II)
- 41412 電磁調理器使用時の臭気環境及び汚れ環境に関する研究 : その4 臭気の主観評価の精度向上手法について(におい・花粉, 環境工学II)
- 飲食店舗における用途別エネルギー消費実態の調査とその変動要因分析
- 41584 電磁調理器使用時の臭気環境および汚れ環境に関する研究 : その1 臭気成分濃度との比較による臭気主観評価の妥当性の検討(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41585 電磁調理器使用時の臭気環境および汚れ環境に関する研究 : その2 キッチン隣接空間への臭気の拡がり方の可視化(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41586 電磁調理器使用時の臭気環境および汚れ環境に関する研究 : その3 キッチン内の汚れに関する調査(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41579 電磁調理器使用時の熱環境および臭気環境に関する研究 : その5 オープンキッチンにおける調理臭拡散の評価(設備応用-住宅関連設備,環境工学II)
- 41578 電磁調理器使用時の熱環境および臭気環境に関する研究 : その4 調理者の温熱感申告と各部位皮膚温との関係(設備応用-住宅関連設備,環境工学II)
- 住宅用全館換気・空調システムの省エネルギーに関する研究 : (その2)生活者の温熱快適感に配慮した方策の検討
- 業務部門のデマンドレスポンスによる需要調整の技術的ポテンシャルの評価
- 需要反応の市場ポテンシャル推定手法の調査
- 民生部門の需要反応プログラムによる負荷削減量の予備的分析
- 民生用コージェネレーション普及による需給両面におけるCO_2排出変化の分析
- ヒートポンプ給湯機普及による長期的な二酸化炭素排出削減効果 (特集 給湯・温水・蒸気製造における電気加熱)
- 分散型電源普及による需給両面におけるCO2排出変化の分析
- 電源構成の変化を考慮したCO2冷媒ヒートポンプ給湯機の長期的なCO2削減効果の評価
- 省エネ機器のCO2排出削減効果--ヒートポンプ給湯器の普及で原子力比率の向上が可能に (特集 地球温暖化防止に向けて)
- 電源構成モデルを用いた分散型電源およびヒートポンプ給湯機普及影響の分析
- RPSにおける再生可能エネルギー導入義務と経済的負担に関する考察
- 小規模業務用需要家の電力・ガス・給湯消費の実測調査とその変動要因分析--飲食店舗における調査事例
- 真の省エネ・省CO_2を目指したエネルギーチェーンの視点(V) : 新技術普及によるマクロ影響評価-電源構成モデルによる普及影響分析-
- 燃料価格変動リスクを考慮した長期電源構成の分析
- 市街地遊歩道の湿潤舗装化による冷房負荷削減効果と都市冷却効果 - ビルのエネルギー消費に及ぼす都市熱環境の影響評価 -
- 40359 市街地の湿潤舗装化による冷房負荷削減効果と都市冷却効果 : ビルのエネルギー消費に及ぼす都市熱環境の影響評価(空調エネルギーと都市熱環境,環境工学I)
- 40408 厨房の快適性と設備機器に関する研究 : 湿気感・においを中心にして(温熱生理・行動,環境工学I)
- 電磁調理器使用時の熱環境および臭気環境に関する研究 : その3 夏季における臭気環境と快適性(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 電磁調理器使用時の熱環境および臭気環境に関する研究 : その2 夏季における温熱環境と快適性(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 電磁調理器使用時の熱環境および臭気環境に関する研究 : その1 電磁調理器使用住宅へのアンケート調査(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 厨房の快適性と設備機器に関する研究 湿気感・においを中心にして
- 氷蓄熱式放射冷暖房システムの研究 (その1)熱負荷と室内温熱環境のシミュレーション結果
- 40299 都市キャノピー層の熱環境解析 : 周辺ビルが高アルベド塗料の冷房負荷削減効果に与える影響
- 電源投資を考慮した競争環境下における長期取引交渉モデル
- 最適制御理論を用いた躯体蓄熱の最適制御方策に関する基礎的研究
- 41046 事務所ビルにおけるOA機器の省エネ可能量の測定
- 6-1-3 オフィスビルを対象とした省エネ方策選択支援ツールの開発(6-1 省エネルギー機器,Session6 省エネルギー,研究発表)
- 都市キャノピー層の熱環境解析〜ビル密集地域における, 高アルベド塗料による冷房負荷削減効果と都市冷却効果の試算〜
- オフィスビルの電力消費に及ぼすOA機器の省エネルギーの影響
- 40342 都市キャノピー層の熱環境解析 : 高アルベド塗料の塗布による都市キャノピー温度・除去熱量の改善効果
- 光線追跡法を応用した鏡面および拡散反射体を含む閉空間内の放射熱移動の解析
- 41394 氷蓄熱式放射冷房システムを備えたオフィスビルのエネルギー消費特性
- 氷蓄熱式放射冷房システムのエネルギー消費特性-オフィスビルへの適用事例-
- 需要家ニーズを考慮したエンドユースモデルによる業務用空調・給湯機器の導入評価
- 座談会「赤外線サーモグラフィによる環境計測の現状と今後の課題」
- 6-6-3 業務用厨房における夏季温熱環境の詳細計測調査(6-6 省エネ技術2,Session 6 省エネルギー)
- 業務用電化厨房を対象とした換気性能試験設備の開発
- アンケート調査に基づくデマンドレスポンスによる負荷削減量の決定要因の分析
- 14 オフィスビルを対象にしたデマンドレスポンス(DR)の実証試験(OS1 節電の技術・手法)
- 41340 業務用電化厨房に適した必要換気量に関する研究 : その1. 実厨房における調理者行動の実態調査(業務用厨房(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 41341 業務用電化厨房に適した必要換気量に関する研究 : その2. 繁忙時間帯における典型的な調理者行動モデル(業務用厨房(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 41342 業務用電化厨房に適した必要換気量に関する研究 : その3. 排気フードの捕集率に及ぼす擾乱発生板の移動頻度と速度の影響(業務用厨房(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- B-21 市街地歩道の湿潤舗装化による冷房負荷削減効果と都市冷却効果 : ビルのエネルギー消費に及ぼす都市熱環境の影響評価
- H-63 全館空調システムの検知室温を用いた炊事開始時刻の推定 : (その1)台所の室温回帰係数と温度差,台所と他室との室温相関係数を用いた推定
- 41323 業務用電化厨房に適した必要換気量に関する研究 : その5. 排気フード捕集率に及ぼす排気フード前面での下降気流の影響(厨房換気(3),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- D-32 大温度差によるダクトレス空調/天井放射空調システムの研究 : (その4)天井放射空調の運転結果の詳細
- O-5 セミオープンキッチンにおける電磁調理器使用時の熱環境及び臭気環境に関する研究(セッション1-におい環境,「環境共生」と「安全・安心」の生活環境)
- B-58 厨房の快適性と設備機器に関する研究 : 湿気感・においを中心にして
- 2-2 電磁調理器使用時の臭気拡散と臭気評価に関する研究(セッション2-空気質・環境,研究発表第一日目,生活環境の守備範囲)
- G-25 躯体蓄熱空調システムの熱性状解析(その4) : プレナムの気流性状解析
- E-30 大温度差によるダクトレス空調/天井放射空調システムの研究 : (その5)模擬什器を設置したときの冷房運転結果
- D-63 業務用電化厨房に適した換気設計手法に関する研究 : (第1報)換気性能試験設備の開発
- J-67 業務用電化厨房に適した換気設計手法に関する研究 : (第3報)排気フードの捕集率に及ぼす擾乱発生板の移動頻度と速度の影響
- 41322 業務用電化厨房に適した必要換気量に関する研究 : その4. 排気フード捕集率に及ぼす調理機器前での調理作業の影響(厨房換気(3),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- J-66 業務用電化厨房に適した換気設計手法に関する研究 : (第2報)気流擾乱の把握のための実厨房における調理者行動の分析
- B-18 福岡市内の新築事務所ビルにおける省エネ・省資源手法の費用対効果
- S-1105 調理時における室内臭気拡散と臭気評価(Session11 室内空気質と臭気制御 IAQ and Odor Control)
- E-15 大温度差によるダクトレス空調/天井放射空調システムの研究 : (その2)天井放射冷房モードによる運転結果
- I-66 全熱交換型換気装置の省エネルギー効果
- C-49 ヒートポンプ式温水床暖房の消費電力モデルの構築
- B-40 調理時の油臭気拡散に関する実験的評価
- I-41 ASHRAEにおける業務用厨房の換気量設計基準の変遷
- E-7 温熱快適性を考慮したPTC床暖房の通電率の設定手法
- H-5 飲食店舗の電力・ガス・給湯消費の実測調査と空調用電力消費の変動要因分析
- B-1 住宅用エアコンの冷房時熱源特性モデルの開発 : (第1報)冷房時熱源特性のモデル化
- B-2 住宅用エアコンの冷房時熱源特性モデルの開発 : (第2報)動作特性把握実験とモデルの精度検証
- I-25 改修前後の業務用厨房内を対象とした温熱環境の実態調査
- デマンドレスポンスプログラム導入による電力供給コストの低減効果
- H-24 オフィスにおけるデマンドレスポンス制御試験