C-49 ヒートポンプ式温水床暖房の消費電力モデルの構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This Paper shows a formulation of power consumption of a floor heating system with heat pump. The quadratic expression composed of heat quantity by HP and air temperature obtains practical accuracy. Accuracy of the approximation increases similarly by adding supply or return water temperature at inlet/outlet of HP. It is comparable with measurement error.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2008-08-08
著者
関連論文
- 厨房内で擾乱を起こす調理者行動の大分類
- 事務所ビルにおけるOA機器の電力消費実態と省エネ可能量の測定
- 事務所ビルにおけるOA機器の電力消費と省エネポテンシャルの実測
- 福岡市内の新築事務所ビルにおける省エネ・省資源手法の費用対効果
- 4995 室内気温・照度の組み合わせ条件が人体生理心理反応に及ぼす影響
- 29 上下温度差の存在を考慮した人体の至適温熱条件に関する研究(環境工学)
- 6 光・温熱条件の人体の生理心理への複合的影響に関する研究(環境工学)
- 大温度差によるダクトレス空調/天井放射空調システムの研究 (その5)模擬什器を設置したときの冷房運転結果
- 大温度差によるダクトレス空調/天井放射空調システムの研究(その4)天井放射空調の運転結果の詳細
- 大温度差によるダクトレス空調/天井放射空調システムの研究(その2)天井放射冷房モードによる運転結果
- 41298 調理排気に含まれる化学成分の測定手法の開発(住宅ちゅう房,環境工学II)
- 41088 ヒートポンプ式温水床暖房の消費電力近似式の提案(住宅のエネルギー消費(2),環境工学II)
- 調理時に発生する油煙臭の経時的官能評価に関わる簡易手法の提案
- 41587 PTC床暖房の実測による正温度特性の推定(温熱環境,環境工学II)
- 41412 電磁調理器使用時の臭気環境及び汚れ環境に関する研究 : その4 臭気の主観評価の精度向上手法について(におい・花粉, 環境工学II)
- 41584 電磁調理器使用時の臭気環境および汚れ環境に関する研究 : その1 臭気成分濃度との比較による臭気主観評価の妥当性の検討(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41585 電磁調理器使用時の臭気環境および汚れ環境に関する研究 : その2 キッチン隣接空間への臭気の拡がり方の可視化(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41586 電磁調理器使用時の臭気環境および汚れ環境に関する研究 : その3 キッチン内の汚れに関する調査(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41579 電磁調理器使用時の熱環境および臭気環境に関する研究 : その5 オープンキッチンにおける調理臭拡散の評価(設備応用-住宅関連設備,環境工学II)
- 41578 電磁調理器使用時の熱環境および臭気環境に関する研究 : その4 調理者の温熱感申告と各部位皮膚温との関係(設備応用-住宅関連設備,環境工学II)
- 建築仕上げ材の触覚的特性に及ぼす温度の影響に関する研究
- 住宅用全館換気・空調システムの省エネルギーに関する研究 : (その2)生活者の温熱快適感に配慮した方策の検討
- 市街地遊歩道の湿潤舗装化による冷房負荷削減効果と都市冷却効果 - ビルのエネルギー消費に及ぼす都市熱環境の影響評価 -
- 40359 市街地の湿潤舗装化による冷房負荷削減効果と都市冷却効果 : ビルのエネルギー消費に及ぼす都市熱環境の影響評価(空調エネルギーと都市熱環境,環境工学I)
- 5690 高齢社会対策としての住宅設備機器に関する調査研究 : 室内温熱環境を中心として(高齢者と生活機器,建築計画II)
- 床冷房時の気温と床温が人体に及ぼす影響男女・姿勢の違いについて
- 41203 床冷房時の気温および床温が人体の生理・心理反応に及ぼす影響(放射・湿度,環境工学II)
- 311 床冷房時の気温および床温の組み合わせが人体の生理・心理反応に及ぼす影響(環境工学)
- 41198 熱放射源の位置が人体皮膚温・温冷感に及ぼす影響
- 日本人を対象とした室内温湿度条件の至適域に関する実験研究 : 夏季至適域の提案
- 9. 不均一な熱放射環境が人体に与える影響 : 作用温度一定の場合の放射熱源の位置の影響(環境工学)
- 各種温湿度条件下の平均皮膚温と温冷感・快適感との関係
- 日本人を対象とした室内温湿度条件の至適域に関する実験研究 その2 夏季および冬季の至適域について
- 41199 日本人を対象とした室内温湿度条件の至適域に関する実験研究 : 冬季実験 (その2)冬季至適域の提案
- 41198 日本人を対象とした室内温湿度条件の至適域に関する実験研究 : 冬季実験 (その1)人体の生理的反応
- 18 日本人を対象とした室内温湿度条件の至適域に関する実験研究 : 夏季実験(環境工学)
- 4166 上下気温分布が人体生理・心理反応に及ぼす影響
- 1400 コンクリートの強度及びヤング係数と水分の関係
- 1175 モルタルの等温吸着特性
- 1288 多軸拘束されたコンクリートの熱応力と応力緩和
- 40408 厨房の快適性と設備機器に関する研究 : 湿気感・においを中心にして(温熱生理・行動,環境工学I)
- 電磁調理器使用時の熱環境および臭気環境に関する研究 : その3 夏季における臭気環境と快適性(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 電磁調理器使用時の熱環境および臭気環境に関する研究 : その2 夏季における温熱環境と快適性(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 電磁調理器使用時の熱環境および臭気環境に関する研究 : その1 電磁調理器使用住宅へのアンケート調査(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 厨房の快適性と設備機器に関する研究 湿気感・においを中心にして
- 氷蓄熱式放射冷暖房システムの研究 (その1)熱負荷と室内温熱環境のシミュレーション結果
- 40299 都市キャノピー層の熱環境解析 : 周辺ビルが高アルベド塗料の冷房負荷削減効果に与える影響
- 熱放射源の位置が人体皮膚温・温冷感に及ぼす影響
- 最適制御理論を用いた躯体蓄熱の最適制御方策に関する基礎的研究
- 41046 事務所ビルにおけるOA機器の省エネ可能量の測定
- 都市キャノピー層の熱環境解析〜ビル密集地域における, 高アルベド塗料による冷房負荷削減効果と都市冷却効果の試算〜
- オフィスビルの電力消費に及ぼすOA機器の省エネルギーの影響
- 40342 都市キャノピー層の熱環境解析 : 高アルベド塗料の塗布による都市キャノピー温度・除去熱量の改善効果
- 光線追跡法を応用した鏡面および拡散反射体を含む閉空間内の放射熱移動の解析
- 41394 氷蓄熱式放射冷房システムを備えたオフィスビルのエネルギー消費特性
- 氷蓄熱式放射冷房システムのエネルギー消費特性-オフィスビルへの適用事例-
- 座談会「赤外線サーモグラフィによる環境計測の現状と今後の課題」
- 遠赤外線で魚や焼き芋が芯から焼けるというのは本当ですか? : また、水やお酒が遠赤外線でおいしくなるって本当ですか?
- 業務用電化厨房を対象とした換気性能試験設備の開発
- 家庭用エアコンの熱源特性モデルの開発 : その1:冷房運転時モデル
- 26 家庭用エアコンの熱源モデルの開発 : その2 : 熱源モデルを組み込んだ動的負荷シミュレーション(シミュレーション技術(2),オーガナイズドセッション1(2))
- 25 家庭用エアコンの熱源モデルの開発 : その1 : 暖房用モデル(シミュレーション技術(2),オーガナイズドセッション1(2))
- 41340 業務用電化厨房に適した必要換気量に関する研究 : その1. 実厨房における調理者行動の実態調査(業務用厨房(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 41341 業務用電化厨房に適した必要換気量に関する研究 : その2. 繁忙時間帯における典型的な調理者行動モデル(業務用厨房(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 41342 業務用電化厨房に適した必要換気量に関する研究 : その3. 排気フードの捕集率に及ぼす擾乱発生板の移動頻度と速度の影響(業務用厨房(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 41470 家庭用エアコンの暖房時熱源特性モデルの開発 : 第6報:普及機を対象としたモデルの精度検証(ルームエアコン,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41463 すだれによるエアコン消費電力削減ポテンシャル : (第2報) 東京電力管内を対象とした試算結果(省エネルギー手法,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41471 家庭用エアコンの暖房時熱源特性モデルの開発 : 第7報:様々な機種へのモデルの適用可能性の検証(ルームエアコン,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41462 すだれによるエアコン消費電力削減ポテンシャル : (第1報) 簡易計算ツールの開発(省エネルギー手法,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- B-19 氷蓄熱式放射冷房システムの評価 : イニシャルコストをふまえた総合評価
- B-21 市街地歩道の湿潤舗装化による冷房負荷削減効果と都市冷却効果 : ビルのエネルギー消費に及ぼす都市熱環境の影響評価
- F-38 デフロストを考慮した住宅用エアコンの暖房時熱源特性モデルの開発
- H-63 全館空調システムの検知室温を用いた炊事開始時刻の推定 : (その1)台所の室温回帰係数と温度差,台所と他室との室温相関係数を用いた推定
- 41323 業務用電化厨房に適した必要換気量に関する研究 : その5. 排気フード捕集率に及ぼす排気フード前面での下降気流の影響(厨房換気(3),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- D-32 大温度差によるダクトレス空調/天井放射空調システムの研究 : (その4)天井放射空調の運転結果の詳細
- O-5 セミオープンキッチンにおける電磁調理器使用時の熱環境及び臭気環境に関する研究(セッション1-におい環境,「環境共生」と「安全・安心」の生活環境)
- B-58 厨房の快適性と設備機器に関する研究 : 湿気感・においを中心にして
- 2-2 電磁調理器使用時の臭気拡散と臭気評価に関する研究(セッション2-空気質・環境,研究発表第一日目,生活環境の守備範囲)
- G-25 躯体蓄熱空調システムの熱性状解析(その4) : プレナムの気流性状解析
- E-30 大温度差によるダクトレス空調/天井放射空調システムの研究 : (その5)模擬什器を設置したときの冷房運転結果
- D-63 業務用電化厨房に適した換気設計手法に関する研究 : (第1報)換気性能試験設備の開発
- J-67 業務用電化厨房に適した換気設計手法に関する研究 : (第3報)排気フードの捕集率に及ぼす擾乱発生板の移動頻度と速度の影響
- 41322 業務用電化厨房に適した必要換気量に関する研究 : その4. 排気フード捕集率に及ぼす調理機器前での調理作業の影響(厨房換気(3),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- J-66 業務用電化厨房に適した換気設計手法に関する研究 : (第2報)気流擾乱の把握のための実厨房における調理者行動の分析
- 7-2 電気式床暖房環境における温熱快適性に関する研究 : その2 床暖パネルとの接触による伝導熱流を考慮した人体温熱生理応答モデル(セッション7-床暖房,研究発表第二日目,生活環境の守備範囲)
- F-47 天井放射冷房空間内の熱放射環境の解析 : PMVの予測値と実測値の比較
- B-18 福岡市内の新築事務所ビルにおける省エネ・省資源手法の費用対効果
- S-1105 調理時における室内臭気拡散と臭気評価(Session11 室内空気質と臭気制御 IAQ and Odor Control)
- D-4 氷蓄熱式放射冷房システムのエネルギー消費特性 : オフィスビルへの適用事例
- E-15 大温度差によるダクトレス空調/天井放射空調システムの研究 : (その2)天井放射冷房モードによる運転結果
- I-66 全熱交換型換気装置の省エネルギー効果
- C-49 ヒートポンプ式温水床暖房の消費電力モデルの構築
- B-40 調理時の油臭気拡散に関する実験的評価
- I-41 ASHRAEにおける業務用厨房の換気量設計基準の変遷
- E-7 温熱快適性を考慮したPTC床暖房の通電率の設定手法
- H-5 飲食店舗の電力・ガス・給湯消費の実測調査と空調用電力消費の変動要因分析
- B-1 住宅用エアコンの冷房時熱源特性モデルの開発 : (第1報)冷房時熱源特性のモデル化
- B-2 住宅用エアコンの冷房時熱源特性モデルの開発 : (第2報)動作特性把握実験とモデルの精度検証
- C-47 氷蓄熱式放射冷暖房システムの研究 : (その2)熱環境実測と快適性実験
- G-1 すだれによるピーク時エアコン消費電力削減ポテンシャルの推定(セッションG)