雑音温度計のための集積型量子雑音電圧源の提案(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ションソン雑音温度計(JNT)の校正に用いる量子雑音電圧源(QVNS)の新方式を提案する.従来のQVNSでは,高周波機器間のクロストークが,出力波形精度を劣化させ,JNT測定精度を制限する要因になっている.また,擬似乱数コード生成・検証に要する膨大な計算量や高額高周波機器によるシステムコスト増加などの問題がある.QVNSを超伝導集積回路技術により1チッブで実現する集積型QVNS(IQVNS)を提案し,設計概念,動作原理を述べる.単一磁束量子回路(RSFQ)に基づいて設計したIQVNSの出力電圧のパワースペクトル密度を計算した結果,水の三重点のJNT側定に応用可能な擬似白色雑音を生成できることがわかった.IQVNSを用いたJNTシステムは,ボルツマン定数再定義後の温度定義定点再評価などへの応用が期待される.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-01-17
著者
関連論文
- C-8-4 電圧増倍回路の高臨界電流密度化設計(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- C-8-2 単一磁束量子回路セルライブラリの高臨界電流密度化(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- SC-8-3 単一磁束量子回路を用いた高精度デジタルアナログ変換器(SC-8.超伝導SFQ回路技術の最近の進展)
- C-8-2 磁束量子パルス分配回路の設計と評価(C-8.超伝導エレクトロニクス)
- C-8-5 単一磁束量子回路の動作への外部磁場の影響
- 超電導デバイスを用いた光信号モニタリングと標準交流電圧生成技術の開発(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
- 量子ビット用マルチチップモジュールへのSQUID応用(SQUID,一般)
- 量子ビット用マルチチップモジュールへのSQUID応用
- Nb接合回路プロセスにおけるエッチング技術 : Nb膜の反応性イオンエッチング(RIE)(デジタル,一般)
- 単一磁束量子10ビットデジタル/アナログ変換器の設計
- Nb/AlO_x/Nb接合の特性電圧の評価
- 磁気結合型電圧増倍回路の設計・評価
- C-8-2 Stacked-SQUIDを利用した電圧増倍回路の動作検証(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- 単一磁束量子チップ間伝送回路の作製
- C-8-3 SQUIDスタックを利用した電圧増倍回路セル(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- C-8-8 2次ステップを利用するジョセフソン電圧増倍回路の多段接続動作(C-8. 超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- 2次ステップを利用するジョセフソン電圧増倍回路(デジタル,一般)
- C-8-3 高次ステップを利用するSFQ電圧増倍回路の設計(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- フリップチップ接続による磁場結合方式に基づくSQUIDの評価(超伝導エレクトロニクス基盤技術及び一般)
- 25aWL-10 逆ペロフスカイト型マンガン窒化物の低抵抗温度係数(25aWL 遍歴・f電子系磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 集積型極低温電流比較器の提案(信号処理基盤技術及びその応用,一般)
- DA変換器応用を目指したパルス数可変増倍回路の設計と動作検証(SQUID,一般)
- 超伝導回路の設計・評価環境の開発(信号処理基盤技術及びその応用,一般)
- 超電導受信機を用いたテラヘルツ帯での高感度大気観測装置の開発(SQUID,一般)
- 交流量子電圧標準実現への展望(電子デバイス, 一般)
- 光(マイクロ波)の周波数で電圧を決める (特集:計測標準と光技術)
- 量子電気標準の現状
- 超伝導受信機を用いたテラヘルツ帯での高感度大気観測装置の開発
- タイプII構造の集積型極低温電流比較器の設計(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)
- 『超伝導エレクトロニクス入門』, 中山明芳(著), 電子情報通信学会, 2003-11, A5判, 定価(本体2,900円+税)
- C-8-15 パルス周波数変調型3ビットRSFQ-D/A変換器による4段擬似正弦波形合成(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- C-8-14 6ビット単一磁束量子パルス数可変増倍回路の設計と動作検証(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- 交流プログラマブル型ジョセフソン電圧標準の開発(超伝導エレクトロニクス基盤技術及び一般)
- CT-1-3 超伝導技術を基盤にした量子電気標準の現状と展望(CT-1.発見から50年!ジョセフソン効果のインパクト,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- C-8-5 アンダーダンプ接合でのSFQ反射を利用する電圧増倍器の増倍率評価(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- SFQパルス周波数変調に基づく電圧波形合成回路(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)
- 集積型極低温電流比較器の改良 (超伝導エレクトロニクス)
- SFQパルス周波数変調に基づく電圧波形合成回路
- プログラマブルジョセフソン電圧標準システムによるデジタルマルチメータの評価
- 6-bit可変型SFQパルス数増倍回路の設計と動作検証(超伝導エレクトロニクス基盤技術,一般)
- 極低温検出器アレイ読み出しのためのマイクロ波SQUIDマルチプレクサ(超伝導エレクトロニクス基盤技術,一般)
- X線科学衛星DIOS搭載に向けた低発熱型多入力SQUIDの開発(超伝導エレクトロニクス基盤技術,一般)
- 集積型極低温電流比較器の改良(超伝導エレクトロニクス基盤技術,一般)
- アンダーダンプ接合でのSFQ反射を利用する1000倍電圧増倍器の動作検証(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)
- 量子電圧雑音源を用いたボルツマン定数決定(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)
- 雑音温度計のための集積型量子雑音電圧源の提案(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)
- 27aDC-2 3次元超伝導ストリップアレーにおける磁束雪崩現象(超伝導,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- C-8-14 M系列符号に基づく量子電圧雑音源の評価(C-8.超伝導エレクトロニクス)
- C-8-15 DC/SFQ変i換器をSFQ入力に用いた1000倍電圧増倍回路の増倍率評価(C-8.超伝導エレクトロニクス)
- 集積型量子雑音電圧源のスペクトル密度の計算(信号処理基盤技術及びその応用,一般)
- 超伝導量子ビット集積化に向けた積層型微小接合作製プロセス(薄膜,デバイス技術及びその応用,一般)