P2B-33 不必要な減量を希望する女性の体重コントロール行動(ポスター発表4(不安・抑うつ・精神医療),人間科学としての行動療法の展開)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本認知・行動療法学会の論文
- 2005-10-08
著者
関連論文
- 通信制生活習慣改善法が睡眠改善に及ぼす効果とその関連要因
- 超低出生体重児の発達的特徴
- BMI22未満で減量を希望する20歳代女性の体重コントロール志向と生活習慣
- 減量希望者の心理行動特性と習慣変容 : コンピュータプログラム利用者における成績から
- P3023 職場における適正飲酒の行動介入プログラムの開発と評価 : 無作為化比較試験の途中経過
- 障害児きょうだいの抑うつと不安について : 家事の手伝い・障害児の世話との関連
- 通信制生活習慣改善法が睡眠改善に及ぼす効果とその関連要因
- 食事療法の行動科学
- 医学生に対する行動科学に基づく睡眠改善教育プログラムの作成とその効果
- 行動療法による体重コントロールのための指導者教育プログラムとその評価
- 慢性不眠の行動療法とその効果
- 通信による簡便な生活習慣改善プログラム : 1年後の減量と習慣変化
- 肥満に対するコンピュータを用いた健康行動変容プログラム : 9ヵ月後の減量と生活習慣の変化
- 新生児の母親に対する乳児の睡眠形成についての簡便な親教育
- 養育行動が4か月児の睡眠, 母親の睡眠と健康に及ぼす影響の検討
- 4か月児健康診査における児の睡眠調査 : 就床時刻と夜間覚醒の実態
- 地域住民を対象とした非対面減量プログラムの活用と個別面接による介入効果の検討
- 簡便な通信制行動療法プログラムによる睡眠習慣改善の効果
- 選択メニューによる6つの生活習慣変容プログラム : 職場における簡便な通信指導
- 選択メニューによる6つの生活習慣変容プログラム : 職場における簡便な通信指導
- 行動療法による体重コントロールの通信指導
- ディスカッション
- D215 個別助言をコンピュータ化した非対面の高血圧予防プログラム(第3報) : 終了群と1回群の10カ月後の検診血圧値と習慣の変化
- 職域の非対面の行動的快眠プログラムにおける目標行動設定とセルフモニタリング : 読書療法のみとの比較
- 非対面減量プログラムに参加した肥満者における男女別の生活習慣と心理行動特性
- コンピュータによる個別化アドバイスを用いた習慣改善プログラム : 保健指導の教材として用いた事例
- 行動変容に対する個別助言をコンピュータ化した高血圧予防プログラム(2)1回の個別化介入による降圧および生活習慣改善
- 男性に対する非対面の行動的減量プログラムを用いた無作為介入試験
- P3032 個別助言をコンピュータ化した非対面の禁煙プログラム
- コンピュータによる行動的体重管理プログラム : 9ヶ月の追跡調査による長期効果
- コンピュータを用いた行動療法による高血圧予防プログラム : 1ヵ月後の短期効果
- 高血圧者に対する生活習慣改善プログラム : 通信型個別アドバイスとセルフモニタリングの有効性
- 通信指導による減量支援プログラム : コンピュータを用いた行動変容アプローチ
- 非対面プログラム「健康達人Pro」を用いた職域における特定保健指導 : 比較試験のプロトコールと実施可能性
- 妊婦における食生活と精神的健康およびその関連性
- 肥満と体重コントロール (特集 行動科学研究の発展と展望--理論から実践へ)
- 非対面減量プログラム利用者における9ヵ月後の減量維持を予測する要因の検討
- 行動変容の技術(メタボリックシンドローム:その保健指導の考え方と実践,第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 非対面減量プログラムを用いた保健指導者による12地域同時介入の試み
- P1075 非対面減量支援プログラムの無作為介入試験における血圧、血糖、血中脂質の変化(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P1073 個別助言による非対面高血圧予防プログラムを用いた無作為介入試験(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 「ママと赤ちゃんが夜よく眠れるように」妊娠中からの親教育
- 職域における通信による飲酒行動変容プログラムの長期効果
- 一産科病院における平成20年から22年にかけての微弱陣痛・弛緩出血等分娩異常
- 個別化助言を自動化した非対面行動変容プログラムによる特定保健指導の効果
- 妊婦の精神的健康度と身体活動の関連
- 特定保健指導におけるコンピュータプログラムの適用可能性と減量に影響する要因
- 特定保健指導対象の職域男性における減量成功の条件とフロー : 個別インタビューによる質的検討
- 初産・経産婦における微弱陣痛,分娩遷延,子宮収縮不全,弛緩出血の関連と相対リスク
- O2-053 産後1ヵ月における母児の睡眠状況と母の精神健康との関連 : 初産・経産別の比較より(産褥4,一般口演)
- P1-134 褥婦における食生活と精神健康との関連 : 初産・経産別の比較より(Group12 産褥)
- P1-133 産後の身体活動と精神健康の関連 : 初産婦と経産婦を比較して(Group12 産褥)
- 不眠者の生活習慣と、睡眠に対する不適応的認知--睡眠セミナー参加者と健診受診者との比較
- P2-37 行動療法による生活習慣改善がメンタルヘルスに及ぼす影響の検討(一般演題(ポスター発表))
- O-A-5 行動療法を用いた減量指導者トレーニング(口頭発表A)
- P1B-10 非対面減量プログラムを用いた12市町村同時介入比較試験における指導者育成(ポスター発表1B(基礎研究・ストレス・精神保健),行動療法の先端性と一般性)
- O1-1 強迫性障害の行動療法に関する実地研修の報告(臨床心理大学院生編)(口頭発表1(医療-1),人間科学としての行動療法の展開)
- P3-66 母親の養育行動が乳児の夜間覚醒に及ぼす影響 : 7地域800人の横断調査から(ポスター発表III,教育・福祉・健康分野への進展)
- P1A-37 4ヶ月児とその母親の睡眠と健康(ポスター発表1(発達障害・育児・親指導),人間科学としての行動療法の展開)
- P1A-8 乳児の睡眠習慣形成を目的とした簡便な親訓練の効果(ポスター発表1A(発達障害・育児・親指導),行動療法の先端性と一般性)
- 人間ドック受診者における問題飲酒および入眠のための飲酒と睡眠問題との関連
- P2B-33 不必要な減量を希望する女性の体重コントロール行動(ポスター発表4(不安・抑うつ・精神医療),人間科学としての行動療法の展開)