P1-133 産後の身体活動と精神健康の関連 : 初産婦と経産婦を比較して(Group12 産褥)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-11-16
著者
-
上田 真寿美
山口大学大学院医学系研究科
-
田中 みのり
あだち健康行動学研究所
-
足達 淑子
あだち健康行動学研究所
-
佐藤 千史
山形県立保健医療大学 保健医療学部看護学科
-
佐藤 千史
東京医科歯科大学 大学院保健衛生学研究科博士後期課程
-
佐藤 千史
山形大学医学部附属病院
-
小竹 久美子
まつしま病院
-
佐藤 千史
東京医科歯科大学
-
上田 真寿美
山口大学大学院医学系研究科医療環境学分野
-
久保田 俊郎
東京医科歯科大学 産婦人科
-
佐々木 靜子
(医)社団向日葵会まつしま病院
-
小竹 久美子
(医)社団向日葵会まつしま病院
関連論文
- 中高年女性労働者へのリーフレットによる指導介入が抑うつに及ぼす効果
- 日本の女子大学生におけるタイプA/B性と一過性運動時の知覚応答の関係
- 訪問看護師の家族観と家族看護実践の実態 および家族看護実践に関する要因
- 中高年女性の就業形態と更年期症状の関連
- 通信制生活習慣改善法が睡眠改善に及ぼす効果とその関連要因
- 新入女子学生の日常生活の変化が月経周期に伴う症状に及ぼす影響
- オクトレオチドとメシル酸ナファモスタットの併用療法が奏効した膵性胸・腹水の1例
- 間質性上腎炎を合併した原発性胆汁性肝硬変の2例
- N-acetylcysteineの早期経口投与が有効と考えられた黄リンによる急性肝障害の1例
- 抗リン脂質抗体症候群を合併した自己免疫性肝炎と考える1症例
- HLA-DR2陽性,DR4陰性であった,高齢者の自己免疫性肝炎の2例
- インターフェロン投与第かに臨床経過の改善がみられたデルタ肝炎の1例
- 中年期女性のテニス継続が更年期症状に及ぼす影響
- 大学新入女子学生における抑うつ得点と運動中の主観的運動強度の関係
- 特定機能病院における病棟看護師の判断を基にした退院支援スクリーニング項目の検討
- デイケアに通所する精神障害者の生活満足感に関する研究
- グミ咀嚼が小学生の心理状態および口腔機能に与える影響に関する研究
- 口腔機能および記銘力に対する高齢者用咀嚼食品の効果に関する研究
- 管理職のエゴグラムパターンと看護職職務満足度
- 精神障害者小規模作業所通所者の Quality of Life に関する研究 : 生活満足度に焦点をあてて
- 精神障害者の自我態度とストレスコーピングに関する研究
- 職務の期待度が看護職満足度へ与える影響
- BMI22未満で減量を希望する20歳代女性の体重コントロール志向と生活習慣
- 減量希望者の心理行動特性と習慣変容 : コンピュータプログラム利用者における成績から
- 大学病院に勤務する新卒看護職の職場環境及びアサーティブネスとバーンアウトリスク
- 混合性結合組織病と慢性甲状腺炎を合併した自己免疫性肝炎の1例
- 特発性細菌性腹膜炎を契機にhepatopulmonary syndrome(肝肺症候群) が顕性化した原発性胆汁性肝硬変の1剖検例
- 中高年女性労働者のストレス対処特性および更年期症状と抑うつの関連
- 中高年肥満女性に特異的な耐糖能障害発症因子の解析と生活習慣介入効果の検討
- P3023 職場における適正飲酒の行動介入プログラムの開発と評価 : 無作為化比較試験の途中経過
- 高齢者介護施設における機能障害を持った認知症患者のアセスメント--ゴードンの機能的健康パターンの有効利用
- 難治性腹水に経頸静脈的肝内門脈静脈短絡術を施行した維持透析中の肝硬変症の1例
- 経皮経肝胆道胃内瘻術を施行しえた悪性胆道狭窄の2例
- ofloxacinの長期投与により再発が防止できたと考えられるC型肝硬変に伴う特発性細菌性腹膜炎の1例
- 自然退縮した胃炎症性偽腫瘤の1例
- 無症候性原発性胆汁性肝硬変の経過中にIgD型多発性骨髓腫を合併した1例
- 血液透析患者のC型慢性肝炎に対するインターフェロン(IFN)治療-IFNα2bの体内動態を中心とした検討
- 褥婦への咀嚼指導の産後6ヶ月における有効性
- 日本の女子大学生におけるタイプA/B性と一過性運動時の知覚応答の関係
- 地域中核病院看護部の退院支援教育が病棟看護職の知識・行動へ及ぼす効果
- 220 母親の喫煙と中学生の健康認識との関連(思春期・青年期2 実態調査,第49回日本母性衛生学会総会)
- 若年女性の月経前期および月経期症状に影響を及ぼす要因 : 看護学生と専門学生における生活習慣・保健行動の比較
- 在宅終末期の看取りに関する家族の満足度について : 「看取りの場所」「意志の尊重」「苦痛の緩和」「一緒に過ごした時間」に焦点をあてて
- 特定機能病院における早期退院支援を目的としたスクリーニング票の導入および妥当性の評価
- 福祉と評価(福祉と評価, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 通信制生活習慣改善法が睡眠改善に及ぼす効果とその関連要因
- 食事療法の行動科学
- 医学生に対する行動科学に基づく睡眠改善教育プログラムの作成とその効果
- 行動療法による体重コントロールのための指導者教育プログラムとその評価
- 慢性不眠の行動療法とその効果
- 通信による簡便な生活習慣改善プログラム : 1年後の減量と習慣変化
- 肥満に対するコンピュータを用いた健康行動変容プログラム : 9ヵ月後の減量と生活習慣の変化
- 新生児の母親に対する乳児の睡眠形成についての簡便な親教育
- 養育行動が4か月児の睡眠, 母親の睡眠と健康に及ぼす影響の検討
- 4か月児健康診査における児の睡眠調査 : 就床時刻と夜間覚醒の実態
- 地域住民を対象とした非対面減量プログラムの活用と個別面接による介入効果の検討
- 簡便な通信制行動療法プログラムによる睡眠習慣改善の効果
- 選択メニューによる6つの生活習慣変容プログラム : 職場における簡便な通信指導
- 選択メニューによる6つの生活習慣変容プログラム : 職場における簡便な通信指導
- 行動療法による体重コントロールの通信指導
- ディスカッション
- D215 個別助言をコンピュータ化した非対面の高血圧予防プログラム(第3報) : 終了群と1回群の10カ月後の検診血圧値と習慣の変化
- 職域の非対面の行動的快眠プログラムにおける目標行動設定とセルフモニタリング : 読書療法のみとの比較
- 更年期女性の望む健康支援とその情報収集行動に関する研究
- 更年期症状と個人的特性についての検討と考察 : 特に過去の月経周期と随伴症状との関連について
- BMI22未満で減量を希望する女性の体重コントロール行動とライフスタイル--非対面プログラム参加者における統計的観察
- 非対面減量プログラムに参加した肥満者における男女別の生活習慣と心理行動特性
- コンピュータによる個別化アドバイスを用いた習慣改善プログラム : 保健指導の教材として用いた事例
- 男性に対する非対面の行動的減量プログラムを用いた無作為介入試験
- P3032 個別助言をコンピュータ化した非対面の禁煙プログラム
- コンピュータによる行動的体重管理プログラム : 9ヶ月の追跡調査による長期効果
- コンピュータを用いた行動療法による高血圧予防プログラム : 1ヵ月後の短期効果
- 高血圧者に対する生活習慣改善プログラム : 通信型個別アドバイスとセルフモニタリングの有効性
- 通信指導による減量支援プログラム : コンピュータを用いた行動変容アプローチ
- 非対面プログラム「健康達人Pro」を用いた職域における特定保健指導 : 比較試験のプロトコールと実施可能性
- 妊婦における食生活と精神的健康およびその関連性
- 肥満と体重コントロール (特集 行動科学研究の発展と展望--理論から実践へ)
- 非対面減量プログラム利用者における9ヵ月後の減量維持を予測する要因の検討
- 行動変容の技術(メタボリックシンドローム:その保健指導の考え方と実践,第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 非対面減量プログラムを用いた保健指導者による12地域同時介入の試み
- P1075 非対面減量支援プログラムの無作為介入試験における血圧、血糖、血中脂質の変化(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P1073 個別助言による非対面高血圧予防プログラムを用いた無作為介入試験(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 「ママと赤ちゃんが夜よく眠れるように」妊娠中からの親教育
- 職域における通信による飲酒行動変容プログラムの長期効果
- 一産科病院における平成20年から22年にかけての微弱陣痛・弛緩出血等分娩異常
- 個別化助言を自動化した非対面行動変容プログラムによる特定保健指導の効果
- 妊婦の精神的健康度と身体活動の関連
- 特定保健指導におけるコンピュータプログラムの適用可能性と減量に影響する要因
- 特定保健指導対象の職域男性における減量成功の条件とフロー : 個別インタビューによる質的検討
- 初産・経産婦における微弱陣痛,分娩遷延,子宮収縮不全,弛緩出血の関連と相対リスク
- O2-053 産後1ヵ月における母児の睡眠状況と母の精神健康との関連 : 初産・経産別の比較より(産褥4,一般口演)
- P1-134 褥婦における食生活と精神健康との関連 : 初産・経産別の比較より(Group12 産褥)
- P1-133 産後の身体活動と精神健康の関連 : 初産婦と経産婦を比較して(Group12 産褥)
- P2-37 行動療法による生活習慣改善がメンタルヘルスに及ぼす影響の検討(一般演題(ポスター発表))
- O-A-5 行動療法を用いた減量指導者トレーニング(口頭発表A)
- P1B-10 非対面減量プログラムを用いた12市町村同時介入比較試験における指導者育成(ポスター発表1B(基礎研究・ストレス・精神保健),行動療法の先端性と一般性)
- P3-66 母親の養育行動が乳児の夜間覚醒に及ぼす影響 : 7地域800人の横断調査から(ポスター発表III,教育・福祉・健康分野への進展)
- P1A-37 4ヶ月児とその母親の睡眠と健康(ポスター発表1(発達障害・育児・親指導),人間科学としての行動療法の展開)
- 人間ドック受診者における問題飲酒および入眠のための飲酒と睡眠問題との関連
- P2B-33 不必要な減量を希望する女性の体重コントロール行動(ポスター発表4(不安・抑うつ・精神医療),人間科学としての行動療法の展開)