P1-10 育児自動思考尺度(ATQ-CR)の開発(一般演題(ポスター発表),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本認知・行動療法学会の論文
- 2008-11-01
著者
関連論文
- 小児がん患者が退院後に抱える心理社会的問題に関する研究の現状と課題
- P522 急性心筋梗塞患者の冠危険因子に及ぼす心理社会的要因の検討
- PF089 入学時のストレッサーと学校不適応との関連(2) : 高校新入生ストレッサー尺度とストレス反応・学校享受感の関連
- 0851 心不全患者のQOLに及ぼす認知的要因の検討
- ヨーガと認知行動療法を行った摂食障害合併1型糖尿病の1症例
- IIF-10 健常者におけるストレス応答の神経内分泌学的・生理学的検討(臨床生理I)
- ストレス対処過程におけるeffort-distress次元が心理・生理的反応に及ぼす影響
- 児童生徒の学校ストレスの日韓比較(3) : 高校生を対象として
- 児童生徒の学校ストレスの日韓比較(2) : 中学生を対象として
- 児童生徒の学校ストレスの日韓比較(1)-小学生を対象として-
- 認知行動療法における認知的変数の検討
- P044 発作性上室性頻拍症の QOL、心理ストレスに及ぼすカテーテルアブレーションの影響 : 発作状況との比較
- 0187 発作性上室性頻拍症患者のQOLおよび心理的ストレスに及ぼすカテーテル・アブレーションの効果の検討
- PF088 入学時のストレッサーと学校不適応との関連(1) : 高校新入生ストレッサー尺度の作成
- 1138 心房細動患者の発作症状, 心基礎疾患の有無, および罹病期間の違いがQOLや発作への不安に及ぼす影響の検討
- 心不全患者のQOLおよび心理的ストレスに及ぼすセルフ・エフィカシーの効果
- 0867 心房細動患者のQOLや発作不安に影響をおよぼす認知・行動的要因の検討
- 外傷後ストレス障害に対するエクスポージャー法の諸理論--行動・認知・生理的観点からの検討
- うつ病のCBTと再燃・再発のケア (特集 再燃・再発の予防と支援--認知行動療法を中心に)
- 認知行動療法--最近の進歩 (特集 症例から学ぶ認知行動療法)
- 認知行動療法の基本
- Cloningerの気質・性格モデルとBig Fiveモデルとの関連性
- うつ病において報酬系の機能は阻害されるか? ―うつ病と報酬系に関する認知神経科学的検討―
- Grayの気質理論と反応スタイル理論との関連
- ストレスコントロールと認知行動療法
- パーソナリティ研究と神経科学をつなぐ気質研究について
- うつ病の認知行動療法の実際(認知/行動療法)
- 心不全患者の終末期に対する心臓専門医と看護師の認識 : ICD認定施設の全国調査
- 高次脳機能障害者における社会的行動障害についての検討(2) : 受傷後の生活状況との関連
- 高次脳機能障害者における社会的行動障害についての検討(1) : 社会適応障害調査票作成と信頼性・妥当性の検討
- 小児がん患者における病気のとらえ方の検討
- 循環器心身症への認知行動療法 : 不安・抑うつのマネジメントを中心に
- 心臓疾患患者の不安とそのマネジメント (特集 不安・うつの行動科学)
- 喪失体験からの回復過程における認知と対処行動の変化
- 小児がん患者における病気のとらえ方の検討
- 心理士が中心に実施したうつ病の集団認知行動療法 : 大学病院における取り組みから(日本における心理士によるうつ病に対する認知行動療法のエビデンス)
- 小児がん経験者の病気のとらえ方の特徴と退院後の生活における困難との関連
- うつ病休職者に対する心理職による集団認知行動療法の効果 : うつ症状、社会機能、職場復帰の困難感の視点から(日本における心理士によるうつ病に対する認知行動療法のエビデンス)
- 行動療法コロキウム'11 in 多摩湖開催報告(コロキウム報告)
- I-1. 成人がん患者と医師間の会話の戸惑いについて(一般演題,第117回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 不安うつ病尺度の開発と信頼性・妥当性の検討
- 小児抑うつ尺度(Children's Depression Inventory)日本語版作成の試み(資料)
- 外傷後ストレス障害に対する認知行動療法の効果 : メタ分析を用いた検証(原著)
- SY-5 生活習慣を改善する方法としての認知行動療法(自主企画シンポジウム)
- P2-37 ポジティブおよびネガティブな自動思考のバランスと脳機能の関連 : 多チャンネルNIRSを用いた検討(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- P1-46 2型糖尿病患者の抑うつ・不安がセルフケア行動に及ぼす影響の検討(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- 1型糖尿病患児を対象としたキャンプがセルフエフィカシー, 病気に関する知識, ストレス反応, HbA1cに及ぼす影響(資料)
- トラウマ体験の致死性の有無が外傷後ストレス反応および外傷体験後の認知に及ぼす影響(原著)
- P2-59 外傷後ストレス障害(PTSD)患者の外傷後ストレス症状と生活支障度の関連の検討(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- P2-41 復職者と上司が必要と考えるソーシャルサポートの質的差異の検討(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- P2-72 右上側頭回体積が集団認知行動療法への治療反応性を予測する:Voxel based morphometryを用いた検討(一般演題(ポスター発表))
- P2-39 社交不安障害患者の曖昧な場面に対する解釈が,社交不安症状およびうつ症状に及ぼす影響 : 肯定的解釈・中性的解釈・否定的解釈の相互的影響(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- 就職活動の失敗の後、強迫症状を呈した青年の事例(口頭発表,行動療法コロキウム'12 in 信州美ヶ原開催報告,コロキウム報告)
- P2-2 うつ病休職者の職場復帰支援 : 認知行動療法はどの程度寄与できているのか?(一般演題(ポスター発表))
- P1-46 母親の育児ストレス軽減プログラムの効果検討 : 自動思考,認知的評価の側面から(一般演題(ポスター発表))
- P2-4 うつ病休職につながる変調の検討 : 休職者本人を取り巻く周囲との比較から(一般演題(ポスター発表))
- P2-36 職場の組織風土が精神的健康とポジティブ側面に与える影響(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- 型糖尿病患児の罹病期間、セルフエフィカシーとセルフケア行動との関係 : 1型糖尿病患児を対象としたキャンプを通して(資料)
- P2-34 心疾患患者の抱える抑うつ症状に対する心理的介入に関する研究展望(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- SY-6 コミュニケーション・モードとしてのケース・フオーミュレーション(3) : ケース・フォーミュレーションの共通メOSモは生成可能か?(自主企画シンポジウム)
- 小学校における集団社会的スキル訓練が対人的自己効力感と学校生活満足度に及ぼす影響(実践研究)
- P2-22 評価過敏性および誇大性が不安うつ傾向に与える影響(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- 幼児を持つ母親の育児自動思考尺度の開発とストレス反応の関連(原著)
- SY-7 新旧の認知行動療法の共通性を探る : 行動療法,認知療法,ACT(自主企画シンポジウム)
- P2-51 うつ病休職者の職場復帰の不安尺度作成の試み(一般演題(ポスター発表))
- P2-28 うつ病に対する集団認知行動療法における認知的介入でうつ症状に改善が認められた者と行動的介入で改善が認められた者の,治療前の状態の検討(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- P2-26 うつ病に対する集団認知行動療法におけるドロップアウトをする患者の治療前の状態に関する検討(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- P3-32 小学校低学年児童に対する集団SSTの効果の検討 : 訓練前の社会的スキルのレベルの違いに着目して(ポスター発表III)
- P2-53 集団認知行動療法に参加したうつ病患者の思考・行動の変化 : 思考記録表の内容分析から(ポスター発表II)
- P2-73 喪失体験こ対する認知行動療脚的援助に関する記述的研究(一般演題(ポスター発表))
- P-5 自閉性障害のある児童・青年の問題行動に及ぼすストレッサーの影響(ポスター発表1)
- 不安による自己関連処理が記憶再生の低下に及ぼす影響(資料)
- P3-33 小学校低学年児童に対する集団SST : 取り組みやすく,児童の動機づけを高める集団SSTプログラム(ポスター発表III)
- トラウマの開示が心身の健康に及ぼす影響 : 構造化開示群, 自由開示群, 統制群の比較(原著)
- P1-12 小児がん患者における病気のとらえ方と退院後の困難の関連性の検討(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- P1-40 植込み型除細動器(ICD)植込み後の患者における回避行動と抑うつの関連性の検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P4-35 喪失体験からの回復過程における認知と対処行動の変化(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P1-28 1型糖尿病患児を対象とした糖尿病教室の効果の検討 : インスリン自己注射行動とストレス反応,セルフエフィカシーの関連(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P1-34 成人がん患者における痛みの特徴とQOLの関連性の検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P1-29 1型糖尿病患児における罹患期間がセルフエフィカシーとストレス反応に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- 模擬患者用ストレス調査票(SPSSQ)2013年度版の開発と信頼性・妥当性の検証 : 模擬患者の健康と継続参加を志向したストレス状態の包括的測定
- P1-56 トラウマ体験者の外傷後ストレス症状の表出過程の検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- 認知/行動療法の第三の波はどこまで届いたか(大会企画シンポジウム3,現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- O-8 認知行動療法に基づいた生活指導プログラムの効果(1) : 脳卒中ハイリスク群を対象として(口頭発表)
- O-9 認知行動療法に基づいた生活指導プログラムの効果(2) : 脳卒中ハイリスク群を対象として(口頭発表)
- 小学校1年生に対する集団社会的スキル訓練の試み : 取り組みやすく, 動機づけを高める集団SSTプログラム(資料,学校におけるソーシャルスキルトレーニング)
- P2-32 社交不安の生理的側面に対する ビデオフィードバックの効果 : 解釈バイアスの観点から(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- 産業領域の復職支援において認知行動療法は何ができるのか(自主シンポジウムIII-1,教育・福祉・健康分野への進展)
- P3-4 うつ病休職者に対する集団認知行動療法の試み : うつ症状と職場復帰への不安の推移の視点から(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- Guided Exposureによって治療を終結した30代女性の強迫性障害治療(口頭発表,コロキウム報告)
- 父親を忌避し母親に暴力を振るう不登校の小学生に対する行動療法(コロキウム報告)
- 男子中学生の不潔恐怖型強迫性障害に対する曝露介入と再燃(コロキウム報告)
- 非致死性トラウマ体験後の認知尺度の作成と信頼性・妥当性の検討(資料)
- 嫌悪状況下の心理的, 生理的反応に及ぼす対処行動の効果(原著)
- P-30 重症不整脈患者の発作不安に対する認知行動的介入(ポスター発表4)
- P2-52 "生活に占める仕事の割合"とうつ症状・社会適応の関連 : うつ病休職者・離職者を対象とした検討(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P2-69 職場におけるストレス対処法が生産性,仕事や生活への満足度に及ぼす影響(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
- P1-14 職場サポート要因におけるメンタルヘルスへの影響性の検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P1-63 拒絶過敏性尺度作成の試みおよび社交不安症状との関連の検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P1-13 職場における個人要因がうつ症状に及ぼす影響(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)