エナメル質アパタイトを用いた炭素および酸素安定同位体比分析 : 化石哺乳類の生態復元にむけて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本古生物学会の論文
- 2013-09-30
著者
-
甲能 直樹
千葉県立中央博物館学芸部地学科
-
米田 穣
独立行政法人国立環境研究所
-
甲能 直樹
国立科学博物館
-
甲能 直樹
国立科学博物館・地学・古生物
-
樽 創
神奈川県立生命の星・地球博物館
-
甲能 直樹
京都大学理学部地質学鉱物学教室
-
甲能 直樹
国立科学博物館地学研究部古生物第3研究室
-
Kohno Naoki
National Museum Of Nature And Science
-
米田 穣
東京大学大学院新領域創成科学研究科先端生命科学専攻
-
米田 穣
東京大学総合研究博物館
-
鵜野 光
農業環境技術研究所物質循環研究領域
-
甲能 直樹
国立科学博物館・地学・生命進化史研究室
関連論文
- シリア、デデリエ洞窟の先史人類学的発掘-2009年度調査報告
- シカの生態誌, 高槻成紀著, 東京大学出版会, 2006年6月22日発行, 471pp., ISBN4-13-060187-3, 7800円+税
- シリア北西部、デデリエ洞窟における2008年度先史人類学的調査
- 鮮新世の北西太平洋からギルモアオットセイの初産出
- 北太平洋の鮮新世セイウチ類(哺乳類 : 食肉目)とその古生物地理
- 稚内市の声問層(後期中新世中期-前期鮮新世)から産出した海生哺乳類化石
- Distinguishing archeological and paleontological faunal collections from Pleistocene Japan : taphonomic perspectives from Hanaizumi
- 放射性炭素年代測定における炭化物試料の酸-塩基-酸前処理法に対する化学的検証
- 食生態にみる縄文文化の多様性--北海道と琉球諸島から考える (特集 日本人への旅)
- 中央アナトリア,カマン・カレホユック遺跡における青銅器時代の放射性炭素年代による編年
- ガスクロマトグラフと加速器質量分析計の組み合わせ(GC-AMS)による個々の化合物の放射性炭素年代測定
- 埼玉県春日部市備後東地区で掘削された沖積層ボーリング試料(GS-KBH-1)の高精度解析(29.第四紀地質)
- 加速器質量分析法による環境試料の分析
- 東京都あきる野市産Stegodon臼歯化石の再検討と日本の鮮新統産大型Stegodonの種名について
- 房総半島の鮮新統名洗層から産出したコブオウギハクジラとその生存レンジについて
- 形態形質に基づく分岐学的系統推定と化石記録 : 鰭脚類の系統仮説を例に
- 阿武隈山地東縁域の鮮新統から知られるアシカ科鰭脚類の概要
- 下北半島尻屋地域の更新世脊椎動物群集
- かたちの学校(2)
- かたちの学校
- 東京都狛江市の下部更新統飯室累層よりダイカイギュウの全身骨格化石の発見
- 鰭脚類における系統進化, 食性の多様化, 古環境変遷の連鎖(生物イベントとしての哺乳類の海生適応)
- 生物イベントとしての哺乳類の海生適応(生物イベントとしての哺乳類の海生適応)
- シリア、デデリエ洞窟における先史人類学的調査(2006-2007年度)
- 茨城県水戸産の絶滅鰭脚類化石「ミトアザラシ」(直良,1944)の微化石による地質年代と産出層準
- 134. 再発見された「ミトアザラシ(直良,1944)」の系統上の位置と微化石から見た地質年代
- 福岡県平尾台のウサギ穴から産出した完新世哺乳類遺体群集とその放射性炭素年代
- 北海道に暮らした人びとの食生活--北海道の続縄文文化と本州の弥生文化 (特集 日本人の起源--日本列島住民の成立と変遷)
- 古人骨の化学分析による先史人類学 : コラーゲンの同位体分析を中心に
- 放射性炭素同位体を指標とした室内アセトアルデヒドの発生源解析--方法論の開発と適用
- つくば市花室川の最上部更新統から産出した Palaeoloxodon naumanni (Makiyama)(ナウマンゾウ)の臼歯化石
- 千葉県袖ケ浦市吉野田の下総層群清川層から産出したイヌ科前臼歯化石
- 千葉県袖ケ浦市吉野田の下総層群清川層から産出したナウマンゾウ化石
- 千葉県袖ケ浦市吉野田の下総層群清川層より産出した陸生生物化石群
- 千葉県袖ケ浦市吉野田の下総層群清川層から産出したイヌ科前臼歯化石 (特集 ナウマンゾウのいた頃--千葉県袖ケ浦市吉野田の化石発掘調査報告)
- 千葉県袖ケ浦市吉野田の下総層群清川層から産出したナウマンゾウ化石 (特集 ナウマンゾウのいた頃--千葉県袖ケ浦市吉野田の化石発掘調査報告)
- 陸生脊椎動物化石を産出する氾濫原堆積物 : 更新統下総層群清川層の例
- O-189 千葉県袖ヶ浦市吉野田に分布する下総層群清川層(中部更新統)からニホンジカ化石の産出(23. 脊椎動物化石)
- O-399 更新統下総層群清川層にみられる海水準上昇初期の河川堆積物
- 東京都福生市から産出したステゴドン属臼歯化石の特徴について (特集 日本の長鼻類化石の研究はどこまで進んだか)
- 白保竿根田原洞穴遺跡の発掘調査と沖縄における更新世人類研究の現段階
- 新しい系統仮説からみるクジラの形態--系統研究における形態の意義 (クジラの起源がみえた)
- MRI断層撮影によるオオカミの咀嚼筋、特に側頭筋の機能形態学的検討
- 『地球生物学 地球と生命の進化』, 池谷仙之・北里洋著, 東京大学出版会, 2004年2月19日発行, A5判228pp., ISBN4-13-062711-2, 3,000円+税
- 921. A NEW OCCURRENCE OF IMAGOTARIINE PINNIPED FROM THE MIDDLE MIOCENE GOUDO FORMATION IN HIGASHIMATSUYAMA CITY, SAITAMA, JAPAN
- 142 古琵琶湖層群から発見された足跡化石(3) : 足跡化石の解析
- 江戸時代の古人骨中の鉛分析による当時の鉛汚染源の研究
- 鰭脚類の起源と進化 (特集 分子進化と統計科学)
- 北海道瀬棚層(前期更新世)産海生哺乳類化石
- ペルー北高地の形成期における食性の復元 : 炭素・窒素同位体分析による考察
- 北西太平洋から初めてのハリテリウム亜科の海牛 (Sirenia : Dugongidae) の産出
- 海産魚類の産地同定からみた水産資源の流通の展開--中四国地方を中心とした魚類遺存体の炭素・窒素同位体分析の視角から
- 佐浜ナウマンゾウ発掘調査で産出した脊椎動物化石について
- 沖縄県久米島ヤッチのガマ・カンジン原古墓群から出土した近世人骨の変形性脊椎関節症
- アシカの歩んできた道 (特集 海棲哺乳類の歩んできた道)
- Tyrannosaurus rex 発見百周年
- 加住丘陵から多摩丘陵にかけての鮮新 : 更新統産大型哺乳類化石
- 古人骨・化石骨の分析
- 古人骨の化学分析から見た先史人類集団の生業復元
- 哺乳類の進化, 遠藤秀紀著, 東京大学出版, 2002, 383pp., 5, 000円
- 房総半島の中部更新統万田野層から産出したステラーカイギュウ (Sirenia : Hydrodamalis gigas)
- The first record of an amphicyonid (Mammalia : Carnivora) from Japan, and its implication for amphicyonid paleobiogeography
- 1007 Miocene pinniped Allodesmus (Mammalia : Carnivora); with special reference to the "Mito seal" from Ibaraki Prefecture, Central Japan
- The morphological basis of the armor-like folded skin of the greater Indian rhinoceros as a thermoregulator
- Absence of the guttural pouch in a newborn Indian rhinoceros demonstrated by three-dimensional image observations
- 「国立科学博物館」と自然史科学 (博物館の21世紀--ナチュラルヒストリーの未来 自然史学会連合・日本学術会議50周年記念・合同シンポジウム)
- ニホンアシカの復元にむけて-4-アシカ科鰭脚類の系統進化-1-地質時代のアシカ科の系譜
- 化石サメ類の鋸歯の有無と切れ味--特別展「ザ・シャーク」関連普及事業の結果から
- 日本固有のゾウ「アケボノゾウ」
- 博物館における「さわれる展示」 : 壊される標本たちの現状
- O-267 博物館と学校の連携による化石資料のインタラクティブ活用
- 生態展示から形を観る : 動物園・水族館で観る形と動き
- A rhinocerotid (Mammalia, Perissodactyla) from the late Miocene Oiso Formation, Kanagawa Prefecture, Japan
- 台湾先史時代遺跡から出土した古人骨と, 近代ブヌン人骨における炭素・窒素同位体分析
- Reexamination of Fossil Shrews (Sorex spp.) from the Middle Pleistocene of Honshu Island, Japan
- Reappraisal of "Brachyodus" japonicus, an Oligocene anthracotheriid cetartiodactyl from Japan
- 化合物レベルの安定同位体分析を利用した先史時代人の食性復元
- Flood-plain Deposits and Fossil Assemblages of the Middle Pleistocene Kiyokawa Formation, Shimosa Group, Eastern Japan
- 36 エナメル質の同位体比に基づく絶滅動物の生態復元(X.共同利用研究 2.研究成果)
- 下北半島尻屋地域の更新世脊椎動物群集
- Human skeletal remains of a chief-retainer family of the Akashi clan from the Unseiji site (Akashi, Japan) in the Edo period
- 同位体で読み解く人類の進化と食生態(同位体の化学)
- エナメル質アパタイトを用いた炭素および酸素安定同位体比分析 : 化石哺乳類の生態復元にむけて
- 富士山南麓における新富士火山初期の火砕流堆積物の発見とその意義
- 北海道出土人骨の鉛含有量