加住丘陵から多摩丘陵にかけての鮮新 : 更新統産大型哺乳類化石
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Some large mammal fossils have been obtained from the Kasumi and Tama Hills located in the southern part of Kanto area except Yokohama region, Japan. These mammal fossils were discovered from the Kasumi and Komiya Formations in the Kasumi Hills, and from the Kazusa Group in the Tama Hills. In this paper, we determine clearly the locality of large mammal fossils that are deposited in public institutes, and discuss the age of formations based on the range of fossil mammal occurrences. Hitherto the name of formation in the Kasumi Hills were described as Lower and Upper part of Kasumi Gravel Bed and Lower and Upper part of the Komiya Sand Bed by the Research Group for Geology of the Western Hills of the Kanto Plain (1995). However, these names are unsuitable to the International Stratigraphic Guide. So in this paper, we call these formation names as follows, Lower and Upper Members of the Kasumi Formation and Lower and Upper Members of the Komiya Formation. The nominal taxa of fossil mammals from the Kasumi Hills were Stegodon miensis, S. sp. cf. aurorae, S. aurorae, Elaphurus shikamai, E. tamaensis, Cervus sp., Mysticeti gen. et sp. indet. The Kasumi Formation and Lower Member of the Komiya Formation are non-marine deposits. Stegodon miensis is found from Lower Member of Kasumi Formation in Akiruno City. Stegodon sp. cf. aurorae is discovered from Upper Member of Kasumi Formation. The Upper Member of the Komiya Formation yielded S. aurorae, Elaphurus shikamai, E. tamaensis, Cervus sp. and Mysticetes. The nominal taxa of fossil mammals from the Tama Hill were Stegodon aurorae, Cervus sp., Stellea sp., Eumetopias sp., Zalophus sp., Odontocetes. Stegodon aurorae is obtained from Oyabe Formation, Hirayama Formation, Renkoji Formation, Kakio Formation, Ozenji Formation and Takatsu Formation. Cervus sp. has been obtained from only Hirayama Formation in the Kazusa Group. The Hirayama Formation yields some marine mammal fossils as follows, Zalophus sp., Arctocephalinae, and some specimens of Odontocetes. The Iimuro Formation yields Stenella sp., Eumetopias sp. and some specimens of Zalophus sp.. The fossil foot prints were discovered from two the Upper Member of the Kasumi Formation on the Kasumi Hills and Oyamada Formation on the Tama Hill. These fossil foot prints include proboscidean's and artiodactyl's. It is divided by stratigraphic range of fossil Proboscidea that the Plio-Pleistocene formation of Japan (Taruno & Kamei, 1993; Taruno, 1999). In the study area, the Lower Member of the Kasumi Formation in the Kasumi Hills is assigned to the stratigraphic range of Stegodon miensis (-3.0Ma). The upper Member of the Kasumi Formation is assigned to the stratigraphic range of S. sp. cf. aurorae (ca. 3.0Ma-2.0Ma). The Komiya Formation is assigned to the stratigraphic range of Stegodon aurorae (ca. 2.0Ma-1.5Ma). The Oyabe Formation in the Kazusa Group, Tama Hills is assigned to the stratigraphic range of Stegodon aurorae (ca. 1.9Ma-).
- 国立科学博物館の論文
- 2002-12-25
著者
-
長谷川 善和
下呂温泉
-
樽 創
神奈川県立生命の星・地球博物館
-
長谷川 善和
国立科学博物館地学研究室
-
長谷川 善和
群馬県立自然史博物館
-
長谷川 善和
Department Of Geology National Science Museum Tokyo:geological Institute Yokohama National Universit
-
長谷川 善和
横浜国大
-
長谷川 善和
Geological Institute Of Yokohama National University
-
長谷川 善和
Gunma Museum Of Natural History
-
長谷川 善和
横浜国立大学教育学部
-
長谷川 善和
群馬県自然史博物館
-
長谷川 善和
国立科学博物館
-
Taru Hajime
Kanagawa Prefectural Museum Of Natural History
-
長谷川 善和/真鍋
群馬県立自然史博物館
-
長谷川 善和
Geological Institute, Faculty of Education
-
長谷川 善和
国立科学博物館古生物学研究室
関連論文
- シカの生態誌, 高槻成紀著, 東京大学出版会, 2006年6月22日発行, 471pp., ISBN4-13-060187-3, 7800円+税
- 始祖鳥東方見聞録
- 手取層群(白亜期前期)から初の翼竜 : 岐阜県荘田村アマゴ谷層の(第四指)指骨について
- 北太平洋の鮮新世セイウチ類(哺乳類 : 食肉目)とその古生物地理
- Distinguishing archeological and paleontological faunal collections from Pleistocene Japan : taphonomic perspectives from Hanaizumi
- 『日本コウモリ研究誌-翼手類の自然史』, 前田喜四雄著, 2002年, A5判, v+216ページ, 東京大学出版会
- Gil-Vernet法による膀胱尿管逆流防止術の検討(第37回中部総会)
- 東京都あきる野市産Stegodon臼歯化石の再検討と日本の鮮新統産大型Stegodonの種名について
- 「恐竜二〇〇九 砂漠の奇跡」によせて
- つくば市花室川の最上部更新統から産出した Palaeoloxodon naumanni (Makiyama)(ナウマンゾウ)の臼歯化石
- 四国産白亜紀および第三紀のサメ類化石
- 茨城県桂村で発見された中期中新世Stegolopbodon属(長鼻類)の下顎骨化石
- 千葉県袖ケ浦市吉野田の下総層群清川層から産出したイヌ科前臼歯化石
- 千葉県袖ケ浦市吉野田の下総層群清川層から産出したナウマンゾウ化石
- 千葉県袖ケ浦市吉野田の下総層群清川層より産出した陸生生物化石群
- 千葉県袖ケ浦市吉野田の下総層群清川層から産出したイヌ科前臼歯化石 (特集 ナウマンゾウのいた頃--千葉県袖ケ浦市吉野田の化石発掘調査報告)
- 千葉県袖ケ浦市吉野田の下総層群清川層から産出したナウマンゾウ化石 (特集 ナウマンゾウのいた頃--千葉県袖ケ浦市吉野田の化石発掘調査報告)
- 陸生脊椎動物化石を産出する氾濫原堆積物 : 更新統下総層群清川層の例
- O-189 千葉県袖ヶ浦市吉野田に分布する下総層群清川層(中部更新統)からニホンジカ化石の産出(23. 脊椎動物化石)
- O-399 更新統下総層群清川層にみられる海水準上昇初期の河川堆積物
- 東京都福生市から産出したステゴドン属臼歯化石の特徴について (特集 日本の長鼻類化石の研究はどこまで進んだか)
- 大分県玖珠盆地産新生代後期淡水魚類化石
- 白亜系函渕層群の鳥類化石 : 古生物
- 宮古島産古代鮫Carcharodon megalodonの歯化石 : 琉球諸島の古脊椎動物相-そのV
- 北九州上部漸新世の鳥類化石産出について
- 哺乳類の類縁をさぐる : 比較形態からのアプローチ
- 中部太平洋産アカボウクジラ科化石の一新種
- 横浜市内沖積層産のザトウクジラの背椎骨化石について〔英文〕
- MRI断層撮影によるオオカミの咀嚼筋、特に側頭筋の機能形態学的検討
- 『地球生物学 地球と生命の進化』, 池谷仙之・北里洋著, 東京大学出版会, 2004年2月19日発行, A5判228pp., ISBN4-13-062711-2, 3,000円+税
- 富草層群産デスモステルスの歯について
- 921. A NEW OCCURRENCE OF IMAGOTARIINE PINNIPED FROM THE MIDDLE MIOCENE GOUDO FORMATION IN HIGASHIMATSUYAMA CITY, SAITAMA, JAPAN
- 富山県八尾町産中新世Stegolophodon化石
- 福島県いわきニュウタウン地域より産出せるStegolophodon pseudolatidens(YABE)の化石について
- 横須賀累層産オオツノジカ角化石
- 横須賀市内産のニホンムカシジカ角化石
- 第三紀兜岩層産の蛙化石
- 御船層群から産出した日本で最初の肉食恐竜〔英文〕
- 恐竜発掘は学問か (特集 博物学の復権に向けて) -- (古生物界より)
- 化石の骨や,おもいつくままに
- 佐浜ナウマンゾウ発掘調査で産出した脊椎動物化石について
- 滋賀県の中新統鮎河層群よりサイ類化石の産出
- 岐阜・石川県の手取層群より産出したイグアノドンの歯化石
- 御船層群から産出した日本で最初の肉食恐竜
- 前期白亜紀宮古層群産ディプロドクス科の恐竜
- Tyrannosaurus rex 発見百周年
- 4 福島県いわき市の白水層群石城層(前期漸新世)から産出した骨質歯鳥類(ペリカン目)化石について(日本動物分類学会第39会大会講演抄録)
- 加住丘陵から多摩丘陵にかけての鮮新 : 更新統産大型哺乳類化石
- 群馬県立自然史博物館
- ゴビ砂漠の恐竜と日本のビール
- 福島県いわき市の五安層から産出したDesmostylusの頭蓋化石について
- 哺乳類の進化, 遠藤秀紀著, 東京大学出版, 2002, 383pp., 5, 000円
- Early Miocene platanistoid from the Mizunami Group, Central Japan
- A Pliocene colobine from the Nakatsu Group, Kanagawa, Japan
- 琉球列島宮古島ピンザアブ洞穴における化石ハタネズミ科臼歯について
- 山口県日置層群産古第三紀鳥類(プロトプテルム科)化石
- 長野県南部の中新世富草層群から産出したチョウザメ類化石
- 最近の原始哺乳類化石研究の動向 (霊長類と食虫類・翼手類の系統・進化--Primatization)
- 科学の散歩道 ペンギンとペンギンモドキ
- 琉球列島の後期更新世〜完新世の脊椎動物 (琉球列島の後期更新世完新世の諸問題)
- The morphological basis of the armor-like folded skin of the greater Indian rhinoceros as a thermoregulator
- Absence of the guttural pouch in a newborn Indian rhinoceros demonstrated by three-dimensional image observations
- 福島県梁川町より産したパレオパラドキシア化石
- 北京原人をとりまく自然環境 (北京原人)
- 恐竜時代の哺乳類--ゴビ砂漠を中心として (白亜紀の世界)
- マダガスカルの古脊椎動物をたずねて (恐竜の国マダガスカル--ゴンドワナ大陸を追う)
- ゴビ砂漠恐竜発掘の歴史 (恐竜の時代(特集))
- クビナガリュウの発掘
- 日本から産出したヘラジカの化石とその意義について
- 日本最古!250万年前のサル化石を発見
- 見事に保存されていた中国・山旺の化石群
- 活発な中国の古脊椎動物研究
- 石灰岩がつくる中国の奇景
- 日本にもペンギンがいた!
- ニュ-ネッシ-は首長竜でない (古生物の世界)
- 赤ちゃんナウマン象の化石発見(グラビア)
- 全体像を現した怪獣デスモスチルス
- 古生物の島 マダガスカル(カラー)
- 恐竜"クビナガリュウ"の発掘
- 古生物の墓場 化石から過去をふりかえる (「洞穴学」への招待(特集))
- 横須賀市大木根の宮田層産ナウマン象
- 横須賀市久里浜湾内の埋積谷とナガス鯨類脊椎骨化石
- 東北・関東地方産長鼻類標本リスト (長鼻類の研究--日本及び周辺地域の長鼻類化石の地質学的・古生物学的研究) -- (調査・リスト)
- 日本の恐竜研究ことはじめ
- 瀬戸内海小豆島釈迦ケ鼻沖から産出した更新世後期のナウマン象〔英文〕
- 化石サメ類の鋸歯の有無と切れ味--特別展「ザ・シャーク」関連普及事業の結果から
- 日本固有のゾウ「アケボノゾウ」
- 博物館における「さわれる展示」 : 壊される標本たちの現状
- O-267 博物館と学校の連携による化石資料のインタラクティブ活用
- 生態展示から形を観る : 動物園・水族館で観る形と動き
- 秋吉台の鍾乳洞などから発見された哺乳類化石から見た第四紀の哺乳類動物相
- A rhinocerotid (Mammalia, Perissodactyla) from the late Miocene Oiso Formation, Kanagawa Prefecture, Japan
- 秋吉台の鍾乳洞などから発見された哺乳類化石から見た第四紀の哺乳類動物相
- Flood-plain Deposits and Fossil Assemblages of the Middle Pleistocene Kiyokawa Formation, Shimosa Group, Eastern Japan
- 山口県豊浦層群から産出したジュラ紀前期のワニ類化石
- 秩父市大野原の中部中新統秩父町層群奈倉層よりケトテリウム類化石の産出
- 埼玉県の中部中新統秩父町層群奈倉層ケトテリウム類の一新種
- 山口県豊浦層群から産出したジュラ紀前期のカメ類化石
- 秩父盆地の中部中新統秩父町層群より産出したケトテリウム類化石
- エナメル質アパタイトを用いた炭素および酸素安定同位体比分析 : 化石哺乳類の生態復元にむけて