植物ホルモンのアゴニストとアンタゴニスト
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Plant hormones regulate various aspects of the growth and development of plants. Perception and signaling of plant hormones are highly sophisticated, but have been increasingly clarified by biochemical and molecular techniques. Recently, chemical genetics is becoming a more powerful approach to elucidate hormone actions, where plant hormone agonists and antagonists as well as biosynthesis inhibitors are utilized. In this review, we give an overview of plant hormone agonists and antagonists which have been or can be used for elucidation of plant hormone actions. Some successful chemical genetic studies are also introduced.
- 2013-05-31
著者
-
浅見 忠男
東京大学大学院
-
横田 孝雄
帝京大学・理工・バイオ
-
横田 孝雄
東京大学農学部
-
横田 孝雄
帝京大学理工学部
-
浅見 忠雄
理研・植物機能
-
横田 孝雄
帝京大・理工
-
浅見 忠男
東大院・応生化
-
山根 久和
帝京大学理工学部バイオサイエンス学科
-
横田 孝雄
帝京大学理工学部バイオサイエンス学科
-
浅見 忠男
東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻
関連論文
- 38.酵母におけるPQQ生合成遺伝子の探索(口頭発表)
- C307 植物におけるピロロキノリンキノン(PQQ)の機能に関する研究
- 15.ヤリブ試薬による大麦糊粉層ジベレリン情報伝達の阻害に関する研究(口頭発表)
- 植物ケミカルバイオロジーへの応用を目指したストリゴラクトン生合成阻害剤創製研究(日本発の新植物ホルモン-ストリゴラクトン-)
- 低温処理されたダイコンの花成と茎の伸長に対するジベレリンおよびジベレリン生合成阻害剤の影響
- 低温および長日によるダイコンの抽台・花成における内生ジベレリンの役割
- 26.ストリゴラクトンの生合成起源について(口頭発表)
- 22.植物培養細胞をもちいたストリゴラクトンの代謝実験(口頭発表)
- 23.イネの根滲出物に含まれるストリゴラクトンの同定および構造解析(口頭発表)
- 24.Striga耐性・感受性トウモロコシが分泌するストリゴラクトンの解析(口頭発表)
- 51. ワタの生産する根寄生雑草発芽刺激物質
- 66.キュウリの根滲出物に含まれるストリゴラクトンの同定および構造決定(口頭発表)
- 56.オーキシン、サイトカイニンがストリゴラクトン生産・分泌に与える影響(口頭発表)
- ミヤコグサの根粒形成に及ぼす塩ストレスおよびブラシノステロイドの影響
- 植物ゲノムRLGS(Restriction Landmark Genomic Scanning)解析 I. NotIランドマークにおけるDNAメチレーションの影響
- E-57 イネモミに含まれるコナギ(M.vaginalis)の暗発芽促進物質の探索
- 55.カニクサの造精器形成および原糸体伸長に対するGA、IAA、ABA、ブラシノステロイド、プロゲステロンの影響(口頭発表)
- 62.エンドウが生産するアーバスキュラー菌根菌および根寄生植物の宿主認識シグナル、ストリゴラクトンの解析(口頭発表)
- 植物ステロイド類の食植性動物に対する影響(健康と植物生理活性物質)
- 14. ヤマノイモ属の休眠と植物ホルモン(GAとABR)
- 48. 寄生雑草 Striga hermonthica の種子発芽に対するフルリドンの作用
- 18.抗活性型ジベレリン抗体の抗メタタイプペプチドのスクリーニング(口頭発表)
- ブラシノステロイド
- ジベレリンシンポジウム東京1989抄録
- 東独学会出席記
- 天然ブラシノステロイドに関する生物有機化学的研究
- 天然ブラシノステロイドに関する生物有機化学的研究
- 高等植物に含まれるブラシノステロイド
- 植物の内生サイトカイニンの分離,精製と定量法
- 分配クロマトグラフィーによるジベレリンの分解
- エチレン, ジベレリン, ジャスモン酸, ストリゴラクトン
- 15. トマトのブラシノライド生合成酵素の同定
- 14. シロイヌナズナCYP90B1はC27, C28, C29ブラシノステロイドのC-22位を水酸化する
- エンドウ種子の成熟過程におけるブラシノステロイド生合成・代謝遺伝子の発現調節(第37回大会研究発表抄録)
- 90 エンドウ種子の成熟過程におけるブラシノステロイド生合成・代謝遺伝子の発現調節
- ストリゴラクトンの生合成阻害剤(ストリゴラクトン)
- Food Safety Assessment and International Trade Implications of Pesticide Residues in Food
- 16 エンドウ矯性変異体1kbはステロール生合成阻害にもとづくブラシノステロイド欠損株である
- イネ種子に存在するコナギ種子発芽誘導物質
- 40 イネ種子に存在するコナギ種子発芽誘導物質
- B-28 イネ種子に含まれるコナギ種子発芽誘導物質
- 51. 立性およびしだれ性のサクラの枝におけるブラシノステロイドの同定
- 51 立性およびしだれ性のサクラの枝におけるブラシノステロイドの同定
- 10 エンドウLKaの遺伝子はブラシノステロイド受容体をコードしている
- 32. シロイヌナズナ矮性突然変異体chibi2におけるプブラシノステロイドの代謝(第35回大会研究発表抄録)
- 32 シロイヌナズナ矮性突然変異体chibi2におけるブラシノステロイドの代謝
- 生物研究の化学的加速システム(第23回農薬デザイン研究会-Innovation from Leads-,シンポジア)
- 10.エンドウLka遺伝子はブラシノステロイド受容体をコードしている(第36回大会研究発表抄録)
- Plant Growth Control (日本農薬学会誌 [第11回IUPAC農薬化学国際会議]特別号(2007)) -- (Poster Session: Chemistry Including Natural Products)
- 45.シダ植物に含まれるブラシノステロイドとその特徴(口頭発表)
- 30. イネ茎葉・根の内生ブラシノステロイドに対する明暗条件の影響(第35回大会研究発表抄録)
- 30 イネ茎葉・根の内生ブラシノステロイドに対する明暗条件の影響
- D-33 大麦・小麦の茎葉部の内生ブラシノステロイド
- 8-9 根寄生植物ストライガ耐性および感受性トウモロコシが分泌するストリゴラクトンへのアーバスキュラー菌根菌群の感染応答(8.共生,2010年度北海道大会)
- 植物ホルモン機能制御剤の創製と応用に関する研究(学会賞受賞論文(奨励賞))
- 第11回国際生長物質会議に出席して
- 62 アカクローバーに含まれる寄生雑草ヤセウツボの種子発芽誘導物質
- 森 謙治前会長, 第1回ショルムメダルを受賞
- ブラシノステロイドに関係する発表について
- ブラシノステロイドとその応用
- しろだも (Neolitsea sericea) からの (24E) -及び (24Z) -24-エチリデンシクロアルタノール
- 47. ドクダミが生産する新規ストリゴラクトンの探索(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 46. ソラマメが生産するストリゴラクトンの解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 65. イネのブラシノステロイド生合成遺伝子の発現に対する光の影響(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 70. ホウレンソウ雌雄株の内生植物ホルモン分析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 83. シロイヌナズナ花茎の組織癒合におけるジャスモン酸とAP2型転写制御因子の働き(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 64. シダおよびシロイヌナズナに存在する新規ブラシノステロイド(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 63. プロゲステロンおよびその生合成関連物質のLC-MS/MSによる定量分析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 34 トウモロコシにおけるストリゴラクトン類分泌プロファイルは共生・寄生生物の受容性と関係する(北海道支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 植物ホルモン機能制御剤の創製とその生理学, 遺伝学への展開
- 55. タバコが生産するストリゴラクトンの同定(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 46. 新規ストリゴラクトンアナログdebranone のシロイヌナズナの根の形態への影響(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 20. シトクロムP450 酵素CYP90A1 はブラシノステロイドC-3 位酸化酵素である(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 14. ブラシノステロイド情報伝達変異体のFOX ラインからの探索
- 43. ストリゴラクトン生合成阻害剤を用いた変異体の探索(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 15. 蛍光標識プロゲステロンを用いたプロゲステロン受容体候補AmPR1の機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 進むストリゴラクトンアゴニスト創製 : 科学的・実用的応用を目指した展開
- 73. 標的転写因子DELLA との結合におけるジベレリン受容体GID1 の親和性決定領域の研究(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 54. ドクダミが生産する新規ストリゴラクトンの構造解析(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 71. ジベレリン受容体阻害剤TYJ13 を用いた低感受性変異体の選抜
- 72. ジベレリン様活性を示す合成化合物;探索と活性発現機構
- 70. ジベレリン代謝制御剤CBTC の構造展開と活性評価(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 植物ホルモンのアゴニストとアンタゴニスト
- 72. イネ病害抵抗性を誘導するアシルスペルミジンの構造決定(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 54. ストリゴラクトンシグナル因子D14とDELLAタンパク質の相互作用の解析(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 55. ストリゴラクトン受容・シグナル伝達におけるD14の機能とその分子メカニズムの解析(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 3. TAA1およびYUCCAを標的としない新規オーキシン生合成阻害剤(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 65. 新規骨格を有するセルロース生合成阻害剤HJ27の機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 36. ブラシノステロイド情報伝達低緑化型変異体bpg4のFOXラインからの単離と形態観察(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 35. ラシノステロイド情報伝達突然変異体bil8の細胞内相互作用因子の解析(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 34. ブラシノステロイド情報伝達因子BIL3産物の新規ペプチドホルモンとしての機能の可能性(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 33. ブラシノステロイド情報伝達因子BIL7の核移行条件と相互作用因子の解析(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 32. ブラシノステロイド情報伝達因子BIL4とBSS1の相互作用因子の解析(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 11. ジベレリン様活性を示す合成化合物;探索と活性発現機構(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 39. シロイヌナズナ切断花茎の組織癒合におけるジャスモン酸とAP2型転写因子の関与(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 43. 新奇ストリゴラクトン7β-hydroxy-5-deoxystrigolの同定(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 15. 作用部位特異性が付与されたジベレリン受容体機能阻害剤(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 29. ブラシノステロイド不活性化酵素CYP72C1酵素学的解析(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- B209 高活性ストリゴラクトンアゴニストの合成研究(分子設計,一般講演要旨)
- 8B-5 ストリゴラクトン欠損植物様形態を誘導する合成化合物(II.日本発の新植物ホルモン-ストリゴラクトン-,大会シンポジウム)