PC操作モニタリングシステムを用いたオフィスワーカーストレスと室内外気温の関係性分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オフィスワーカーのストレスに気温等の環境が与える影響を客観的に検証することが課題となっている.そこで,オフィスワーカーのストレスに室内外気温が与える影響を客観的に検証するため,PC 操作モニタリングシステムをもちいたオフィスワーカーストレスと室内外気温の関係性分析手法を提案する.本システムでは,各 PC にインストールされたエージェントがユーザーのキーボード操作等の PC 操作ログを逐一記録する.本システムサーバはこの PC 操作ログを収集し,業務傾向等を分析する.PC 操作ログの特徴量と人間のストレスに関係があることは既知の研究でわかっている.そこでこの PC 操作モニタリングシステムをもちいて 12 ヶ月間× 16 名の被験者の PC 操作ログを取得してストレスを示す特徴量を算出し,室内外気温との関係を検証する実験を行なった.その結果,外気温の推移に対応してストレスを示す PC 操作特徴量も連続的に推移し,特に外気温が 8℃ と 22℃ の際に大きな変化をみせることがわかった.またこの外気温 8℃ と 22℃ は,ちょうど実験環境のビルが空調利用と自然換気を切り替え室内気温に不連続な変化等がある時期であったことがわかった.これにより,オフィスワーカーのストレスは外気温と室内空調運用の組合せに大きく影響を受けていることを,PC 操作モニタリングシステムをもちいた本分析から定量的に明らかにすることが出来た.
- 2013-09-05
著者
-
櫻井 隆雄
株式会社日立製作所中央研究所
-
櫻井 隆雄
(株)日立製作所中央研究所
-
恵木 正史
(株)日立製作所中央研究所
-
鳥羽 美奈子
(株)日立製作所中央研究所
-
鳥羽 美奈子
(株)日立製作所 横浜研究所
-
藤田 幸久
(株)日立製作所中央研究所
関連論文
- 業務モニタリングへ向けた映像ログからの人物適応動作解析(ライフログ,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ライフインテリジェンス)
- 高速性と信頼性を両立するAC-IDR(s)法の提案と評価(HPC-3:自動チューニングI,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- 端末操作状況に連動した映像認識によるオフィス業務モニタリング(テーマセッション3(モニタリング関連),実世界センシングとその応用)
- オープンスーパーコンピューター時代の数値計算ライブラリについて(インダストリアルマテリアル)
- リスタート付ランチョス法における実行時パラメータ自動チューニング方式の提案(HPC-10 : 自動チューニングI)
- ブラウザモニタリングによる業務アプリ分析方法(第2セッション)
- イベントログからPC操作への翻訳規則の自動生成方法(テーマセッション(1),データ工学とメディア理解との融合)
- 受注センタにおける業務解析事例(会場A)
- 業務モニタリング技術の提案
- オフィスワーカーを対象とした,PC操作ログ特徴量からの生産性とストレスの関係評価手法の提案 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)
- J-004 メタデータによる映像コンテンツの再生制御(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- インタリーブ型剰余乗算回路の評価(VLSI設計技術とCAD)
- RSA暗号処理における高基数剰余乗算回路
- RSA暗号処理における高基数剰余乗算回路
- オフィスワーカーを対象とした,PC操作ログ特徴量からの生産性とストレスの関係評価手法の提案
- Segmented Scan法のCUDA向け最適化実装
- 業務実態把握システムを利用した業務効率向上意識付けコンサルティング方法の提案
- 業務実態把握システムを利用した業務効率向上意識付けコンサルティング方法の提案
- 業務実態把握システムによる残業縮減コンサルティング方法の提案
- OpenATLib:数値計算ライブラリ向け自動チューニングインタフェース
- 高速性と信頼性を両立させるAC-IDR(s) 法の提案と評価
- PC操作ログと映像ログを用いた業務行動モニタリングシステムの初期検討
- 業務実態把握システムを利用した業務効率向上意識付けコンサルティング方法の提案
- Xabclib : 汎用的自動チューニングインターフェースOpenATLibを利用した反復解法ライブラリの開発(数値計算のための自動チューニング(続))
- 反復解法IDR(s)法における偽収束問題と自動チューニング(数値計算のための自動チューニング(続))
- 行列計算ライブラリ向け数値計算ポリシーインターフェースの提案
- 自動チューニングインターフェースOpenATLibにおける疎行列ベクトル積アルゴリズム
- 業務実態把握システムによる残業縮減コンサルティング方法の提案
- 業務実態把握システムによる残業縮減コンサルティング方法の提案
- 業務実態把握システムによる残業縮減コンサルティング方法の提案
- OpenATLibを利用した疎行列ライブラリの開発と評価
- OpenATLib:汎用的な自動チューニングインターフェースの設計と実装
- Segmented Scan 法のCUDA向け最適化実装
- 操作ログを利用したWeb操作支援システム(Webサービス,ライフログ活用技術,グループウェアとネットワーク,オフィス情報システム,ライフインテリジェンス,一般)
- 音声センサのストリームデータ処理による会議の可視化方法(ユビキタス・センサネットワーク・プラットフォーム,一般)
- 自動チューニングインターフェース OpenATLib における疎行列ベクトル積アルゴリズム
- 業務実態把握システムによる残業縮減コンサルティング方法の提案
- 業務実態把握システムによる残業縮減コンサルティング方法の提案
- イベントログからPC操作への翻訳規則の自動生成方法(テーマセッション(1),データ工学とメディア理解との融合)
- GRIDコンピューティング環境における行列ライブラリ向け性能保証方式の検討(数値計算)
- 天候デリバティブの動向
- 自動チューニングインターフェースOpenATLibにおける自動チューニング機能の評価
- 高速ガウス変換を用いた天候デリバティブの価格計算手法(最適化手法)
- 反復解法IDR(s)法における偽収束問題と自動チューニング
- 知識共有型レコメンドシステム"Knowledge Recommender"の提案とビル省エネ管理事業への適用
- PC操作ログの特徴量とオフィスワーカーのストレス量の相関分析(データマイニング,ライフログ処理技術とその活用システム論文)
- 収束障害(Fault Convergence):数値計算ソフトウェアにおける新しい安全性の概念
- 企業向けログ分析・知識レコメンド基盤の提案と,知識レイティングによる検証 : ビル・エネルギー管理システムへの適用(ライフログ,情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般)
- 企業向けログ分析・知識レコメンド基盤の提案と,知識レイティングによる検証 : ビル・エネルギー管理システムへの適用(ライフログ,情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般)
- BiCGStab法の前処理付きアルゴリズムに対する改善 (コンピューティングシステム Vol.5 No.3)
- PC操作支援エージェントによるアプリケーションの操作性改善
- PC操作ログの特徴量とオフィスワーカーのストレス量の相関分析
- PC操作支援エージェントによるアプリケーションの操作性改善(情報ネットワーク)
- 企業向けログ分析・知識レコメンド基盤の提案と, 知識レイティングによる検証 : ビル・エネルギー管理システムへの適用
- PC操作モニタリングシステムを用いたオフィスワーカーストレスと室内外気温の関係性分析