製品開発を意識した学生実験におけるものづくり教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 独立行政法人国立高等専門学校機構の論文
- 2011-03-00
著者
-
小松 実
阿南工業高等専門学校
-
上原 信知
阿南工業高等専門学校
-
松本 高志
阿南工業高等専門学校
-
釜野 勝
阿南工業高等専門学校
-
松本 高志
阿南工業高等専門学校電気電子工学科
-
中村 雄一
阿南工業高等専門学校
-
長谷川 竜生
阿南工業高等専門学校電気電子工学科
-
中村 雄一
阿南工業高等専門学校電気電子工学科
-
川端 明洋
阿南工業高等専門学校技術部
-
平田 均
阿南工業高等専門学校技術室
-
川端 明洋
阿南工業高等専門学校技術室
-
長谷川 竜生
阿南工業高等専門学校
関連論文
- 行列固有値法によるフォトニック結晶構造光導波路の解析
- 高専における持続的授業改善システムの構築 : SPODの活用
- 阿南高専電気電子工学科におけるPLC学生実験の改良 (教育フロンティア研究会 教育一般)
- ものづくりエリート技術者養成コーオプ教育プロジェクトの取り組みと成果
- 1G2-H4 LEDを活用した科学教育の充実 : 地域の教育資源との連携を通して(教材開発(1),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 阿南高専電気電子工学科におけるPLC学生実験の改良
- 表面電荷法と有限要素法による非接地人体モデル内の誘導電流密度解析
- 6-109 ものづくりエリート技術者養成コーオプ教育プロジェクトの取り組みと成果 : 繰り返し企業現場就業による教育効果と問題点(口頭発表論文,(20)産学連携教育-I)
- 5-106 ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップの分析 : 異なる高専間における比較((17)ファカルティ・ディベロップメント,口頭発表論文)
- 7-105 阿南高専におけるコーオプ教育の教育効果と問題点 : 3年間に渡る繰り返し就業と企業技術課題解決を終えた1期生の場合((20)産学連携教育-I,口頭発表論文)
- 多層誘電体周期構造をもつ導波路の伝搬特性
- 多変数多項式を近似する3層ニューラルネットワーク構造の計算(一般)
- 多変数多項式を近似する3層ニューラルネットワーク構造の計算(一般)
- 高等専門学校における電気系学生の進路選択に関する意識調査
- 誘電率変調型格子における等価異方性の解析
- 表面レリーフ型格子のコニカルマウントにおける散乱解析
- 正弦波形状誘電体格子の斜め入射における散乱解析
- 回折格子のコニカルマウントにおける数値解析
- SC-1-4 誘電体格子のコニカルマウントにおける電磁波散乱
- コニカルマウントにおける回折格子の散乱解析
- 極低周波電磁界内の接地および非接地の回転楕円体状生体モデル内部の誘導電流密度解析
- 阿南工業高等専門学校電気電子工学科
- ニューラル発振器を用いた連想記憶
- 阿南高専におけるPLC学習教材の開発
- パソコン周辺の低周波磁界の測定
- 超高圧送電線下の楕円体状人体モデル内部の誘導電流密度解析
- 極低周波電界・磁界内の大地を考慮した楕円体モデル内部の誘導電流密度解析
- 互いに平行および直交する低周波電界・磁界 内の球状導体モデル内部の誘導電流密度解析
- Development of a Software using VisuaI Basic for Analysis of Magnetic Field Profiles under Power Lines
- 2次元低周波磁界と球状生体モデルのカップリング現象の定量化
- 生体球モデル内部の誘導電流ベクトルのなす角度を考慮した誘導電流密度解析
- 位相差を有する低周波水平・垂直磁界内の球状人体モデル内部の誘導電流密度の解析
- 交流磁界による導体モデル内の電流誘導現象の検討
- 階層型ニューラルネットワークの構成法とBP学習における初期構造
- 力学系を近似するニューラルネットワークの構成法
- 環状結合ニューラル回路に生じるリズムパタン
- A-2-10 ねじれ環状結合ニューラル発振回路
- ねじれ環状構造に結合されたニューラル発振器のN相振動
- 3成分系アナログニューラル発振器の分岐現象とカオスアトラクタ
- ニューラル振動子にみられる同期化現象
- 正則D_3結合した抑制性ニューロン回路の同期現象
- ニューラル振動子における硬い発振
- 3個のアナログニューロンで構成された系の分岐現象
- 巡回結合ニューラル発振器の平衡点・周期軌道の分岐と対称性
- 巡回結合型ニューラル発振器にみられる分岐現象
- 対称性を持つニューラルネットワークの発振モードについて
- 環状結合ニューラルネットワークの発振について
- 硬い発振器にみられる同期振動の分岐
- 硬いRayleigh型発振器の1/3分数調波同期化現象
- 硬い発振器の分数調波同期とカオス
- 学生が主体的に参加する授業を目指して : 内発的動機を高める様々な手法
- リカレントニューラルネットワークの学習過程と分岐現象について
- 多変数多項式を近似する3層ニューラルネットワーク構造の計算
- 主体的FD活動を志向したティーチング・ポートフォリオの導入 : 阿南高専の実践報告
- ものづくりエリート技術者養成コーオプ教育プロジェクトの取り組みと成果
- 1線地絡故障時の2回線交流送電線下地表面近傍における磁界解析
- 社会人技術者養成講座におけるPLC実習装置の開発とその運用
- 個人別スキルアップと厳格な成績評価を指向した電気電子工学実験の再構築
- 2-329 FD活動としてのティーチング・ポートフォリオの実践 : 高専に適したTPの開発((17)ファカルティ・ディベロップメント,口頭発表論文)
- 阿南高専におけるティーチング・ポートフォリオ活動の現状と今後
- 学校外学習時間にみる新入生の学習状況について : 新入生アンケートおよび実態調査を手がかりとして (教育フロンティア研究会 教育一般)
- 個人別スキルアップと厳格な成績評価を指向した電気電子工学実験の再構築
- 阿南高専電気電子工学科におけるマイコン実習教材の工夫
- LED関連技術者養成講座における自動計測実験の取り組みと専攻科での複合融合教育への展開
- 新入生アンケートおよび学生生活と学習に関する実態調査に見る新入生の学習状況に関する一考察
- ICT を活用したFD 活動支援ツールの開発
- 心肺蘇生法指導を通じた生命倫理教育の試み
- 新入生の学習状況に関する一考察-新入生アンケートを手がかりに-
- ティーチング・ポートフォリオを活用した教育改善の広がり
- 製品開発を意識した学生実験におけるものづくり教育
- 学校外学習時間にみる新入生の学習状況について : 新入生アンケートおよび実態調査を手がかりとして
- 阿南高専電気電子工学科におけるシーケンス制御に関する学生実験の改良
- 災害発生時を意識した新入生合宿研修の取り組み
- ティーチング・ポートフォリオとインスティテューショナル・リサーチを組み合わせたFD活動の試み
- 学生の学習スタイルに関する一考察 : 『学生生活と学習に関する実態調査』を手がかりに
- 学習時間と学習傾向に関する分析 : 『学生生活と学習に関する実態調査』2011、2012集計結果から
- 最近の高専電気系の教育実践例 : 地域産業活性化のためのLED技術者養成
- 阿南高専におけるコーオプ教育の教育効果