1線地絡故障時の2回線交流送電線下地表面近傍における磁界解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1970年代から交流送電線から発生する極低周波磁界による人体への健康影響について世界的に議論されており,未だ明快な結論は出されていない.近代的社会においては電気設備の増大により電力需要が増加している.それに伴い,電力を供給する送電・配電設備も増加してきた.我々の身のまわりに存在する磁界の発生源である送電線から発生する磁界の特性は様々に報告されているが,事故時に増大する電流を考慮した報告はない.本稿では,一般的な77kV系における中距離の2回線3相交流送電線を解析対象とし,一線地絡事故時の電流を求め,その電流の条件を用いて送電線下の地表面近傍における磁界分布を解析した.その結果,事故時には電流の大きさ・位相が不平衡になり,合成磁界の最大値を支配する成分が鉛直成分から水平成分へ変化することがわかった.また,最大値の発生位置は事故回線側へシフトすることも明らかになった.
- 2011-07-31
著者
関連論文
- 高専における持続的授業改善システムの構築 : SPODの活用
- 阿南高専電気電子工学科におけるPLC学生実験の改良 (教育フロンティア研究会 教育一般)
- 阿南高専電気電子工学科におけるPLC学生実験の改良
- 表面電荷法と有限要素法による非接地人体モデル内の誘導電流密度解析
- 5-106 ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップの分析 : 異なる高専間における比較((17)ファカルティ・ディベロップメント,口頭発表論文)
- 高等専門学校における電気系学生の進路選択に関する意識調査
- 極低周波電磁界内の接地および非接地の回転楕円体状生体モデル内部の誘導電流密度解析
- 阿南工業高等専門学校電気電子工学科
- 阿南高専におけるPLC学習教材の開発
- パソコン周辺の低周波磁界の測定
- 超高圧送電線下の楕円体状人体モデル内部の誘導電流密度解析
- 極低周波電界・磁界内の大地を考慮した楕円体モデル内部の誘導電流密度解析
- 互いに平行および直交する低周波電界・磁界 内の球状導体モデル内部の誘導電流密度解析
- Development of a Software using VisuaI Basic for Analysis of Magnetic Field Profiles under Power Lines
- 2次元低周波磁界と球状生体モデルのカップリング現象の定量化
- 生体球モデル内部の誘導電流ベクトルのなす角度を考慮した誘導電流密度解析
- 位相差を有する低周波水平・垂直磁界内の球状人体モデル内部の誘導電流密度の解析
- 交流磁界による導体モデル内の電流誘導現象の検討
- 学生が主体的に参加する授業を目指して : 内発的動機を高める様々な手法
- 主体的FD活動を志向したティーチング・ポートフォリオの導入 : 阿南高専の実践報告
- 1線地絡故障時の2回線交流送電線下地表面近傍における磁界解析
- 社会人技術者養成講座におけるPLC実習装置の開発とその運用
- 個人別スキルアップと厳格な成績評価を指向した電気電子工学実験の再構築
- 2-329 FD活動としてのティーチング・ポートフォリオの実践 : 高専に適したTPの開発((17)ファカルティ・ディベロップメント,口頭発表論文)
- 阿南高専におけるティーチング・ポートフォリオ活動の現状と今後
- 学校外学習時間にみる新入生の学習状況について : 新入生アンケートおよび実態調査を手がかりとして (教育フロンティア研究会 教育一般)
- 個人別スキルアップと厳格な成績評価を指向した電気電子工学実験の再構築
- 阿南高専電気電子工学科におけるマイコン実習教材の工夫
- LED関連技術者養成講座における自動計測実験の取り組みと専攻科での複合融合教育への展開
- 新入生アンケートおよび学生生活と学習に関する実態調査に見る新入生の学習状況に関する一考察
- ICT を活用したFD 活動支援ツールの開発
- 新入生の学習状況に関する一考察-新入生アンケートを手がかりに-
- ティーチング・ポートフォリオを活用した教育改善の広がり
- 製品開発を意識した学生実験におけるものづくり教育
- 学校外学習時間にみる新入生の学習状況について : 新入生アンケートおよび実態調査を手がかりとして
- 阿南高専電気電子工学科におけるシーケンス制御に関する学生実験の改良
- ティーチング・ポートフォリオとインスティテューショナル・リサーチを組み合わせたFD活動の試み
- 学生の学習スタイルに関する一考察 : 『学生生活と学習に関する実態調査』を手がかりに
- 学習時間と学習傾向に関する分析 : 『学生生活と学習に関する実態調査』2011、2012集計結果から