瀬戸内海の藻場と漁業生産(学会賞受賞講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, ecological relationship between seaweed / seagrass bed and fisheries production is discussed on the results of correlation analysis between fisheries catch and the area of seaweed / seagrass beds of the Seto Inland Sea. In the analysis, the area of coastal ecological components (seaweed / seagrass beds, tidal flats and shallow (<10m) sea areas) and fisheries catch data was prepared from the past governmental statistics for the nine sub-sea areas (Suo-Nada, Iyo-Nada, Aki-Nada, Bingo-Geiyo-Seto, Hiuchi-Nada, Bisan-Seto, Harima-Nada, Osaka-Bay and Kii-Channel) in the Seto Inland Sea. The distribution patterns of these ecological components were quite different among the sub-sea areas, which show the Seto Inland Sea comprises diverse environmental and ecological characteristics. A number of positive correlations were detected between the area of these ecological components and fisheries catches, e.g., catches of Japanese flounder, fine spotted flounder, red sea bream, black sea bream, rock fishes (Sebastes spp.), sea urchins and turban shell (Turbo cornutus) with Zostera or Sargassum bed areas. The ecological roles of seaweed / seagrass beds to support coastal fisheries production was discussed, with referring to the extinction of these beds which the Seto Inland Sea has experienced in the past several decades.
- 2012-11-15
著者
関連論文
- 瀬戸内海の各灘における藻場・干潟分布特性と主要魚種漁獲量との関係
- 瀬戸内海・広島湾のガラモ場の植生と環境特性
- 衛星画像解析による藻場分布把握のために : 7. サイドスキャンソナーの海藻類の識別性能
- 衛星画像解析による藻場分布把握のために : 4. 解析とデータ互換に向けた藻場GISの構築(山口県東和町の事例)
- 屋外水槽における海草アマモの10年間の栽培経過と葉部流失量の実測
- 水槽栽培における堆積物組成とアマモ草体の引き抜き強度との関係
- 広島湾の浅所に設置された魚礁沿いの海草・海藻植生の特徴
- 広島湾の藻場の外縁部における水環境と光透過
- 沿岸海域の低次生態系に対する藻場の役割
- 西日本沿岸の藻場の現状と温暖化影響
- 広島湾の岩礁性藻場をつくる海藻の現存量とその季節変化
- 広島湾における藻場の生態と回復技術
- 南西日本の磯焼け海域における海底景観の特徴
- 広島湾の主要海草群落と光の透過率
- 容量200Lの屋外水槽を用いた海草・藻類栽培の試み
- 広島湾奥部の人口海岸域における浮遊性アオサ類の消長と環境要因
- 一年生ホンダワラ類アカモク冷蔵種苗の成長と成熟
- 広島湾の藻場地先における風浪環境の特性
- 山口県沿岸のホンダワラ類の生育適温と上限温度
- アマモ、スゲアマモ場の種間競合がウミヒルモ入植の光条件に及ぼす影響
- アカモク群落内に設置した実験基質上の海藻植生
- アカモク促成種苗に観察された二季成熟について
- 低温保存したアカモク幼胚の発芽率と成長
- 藻場の回復 (特集 科学技術は海洋環境を修復・創造できるか) -- (実践3 海域植生の回復は可能か)
- 離岸堤背後域での播種アマモの長期変動
- 陸-海相互作用系における藻場の役割
- 激浪下におけるアマモ・コアマモ群落の生残要因に関する現地観察
- アマモの葉上着生群集の現存量および種組成の葉齢間における変動
- 室内培養下の褐藻マメタワラの成長・成熟特性
- 堆積が藻場に及ぼす影響
- 天然および水槽培養下における褐藻ホンダワラの成長様式
- 広島湾における風環境の特徴
- 広島湾に生育する大型褐藻群落の内部における光環境の違い
- 広島湾内の砂泥底に設置した階段型実験藻礁の経年観察
- アマモの天然群落と移植群落における季節消長の比較
- 広島湾南部海域における生物生産過程に対する干潟,藻場の役割[含 質疑応答] (シンポジウム 「里海」の学術的基礎)
- 不定胚を用いたホンダワラ類の人工種苗生産
- 広島湾奥部の海底におけるアオサ等海藻類の堆積状況(予報)
- 海藻類の一次生産と栄養塩の関係に関する研究レビュー--および瀬戸内海藻場の栄養塩環境の相対評価
- アマモの固着力に及ぼす礫・カキ殻のアンカー材としての効果
- 瀬戸内海から豊後水道にみるガラモ場の変化と水温勾配の関係 (特集 藻場のモニタリング--藻場の維持・再生に向けて)
- 環境省モニタリングサイト1000における藻場の長期モニタリング
- 和歌山県田辺湾内ノ浦におけるコアマモの現存量と形態的変化に対する環境要因の影響
- 鹿児島湾に生育する一年生アマモ局所個体群間の遺伝的分化
- 広島湾南部海域における生物生産過程に対する干潟,藻場の役割(シンポジウム:「里海」の学術的基礎)
- 2011年秋季の瀬戸内海におけるアイゴによる藻場への食害状況 : 特にアマモ場について, 食害の程度と群落衰退との関係
- 瀬戸内海の藻場と漁業生産(学会賞受賞講演)
- 広島湾奥部の海底におけるアオサ等海藻類の堆積状況(予報)
- アマモの葉上着生群集の現存量および種組成の葉齢間における変動
- 沿岸海域の低次生態系に対する藻場の役割
- 瀬戸内海の藻場と漁業生産