FDプログラムの高専間における協同開発と共有,活動事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Technical colleges have been closely involved with the FD. However, most of the lecturers of the FD trainingcourses are from other organizations and are sometimes not suited to meet the needs of the concerned colleges.Regarding the FD programs from other organizations, technical colleges sometimes encounter the following issues.1) date and time availability2) content relevance3) program capacity is not large enough to include all of its participantsIt is not easy for technical colleges to develop the FD programs by themselves, but development, sharingand practical use of the FD program by cooperation between technical colleges may settle these problems andimprove the flexibility and efficiency of FD programs in technical colleges.
- 2013-03-00
著者
-
葛目 幸一
弓削商船高等専門学校・情報工学科
-
坪井 泰士
阿南工業高等専門学校
-
土居 俊房
高知工業高等専門学校物質工学科
-
安藤 進一
新居浜工業高等専門学校一般教養科
-
河田 進
香川工業高等専門学校詫間キャンパス情報工学科
-
水越 睦視
香川工業高等専門学校高松キャンパス建設環境工学科
関連論文
- 高専における持続的授業改善システムの構築 : SPODの活用
- 障害者のためのコンピュータに関する国際会議ICCHP2008参加報告
- 個人特性適応型歯音インターフェースの開発とECSへの応用(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- A-19-2 CATVを用いた離島の高齢者健康管理ネットワーク
- 酸素電極の過度特性と気泡塔の液相酸素物質移動容量係数の測定
- 重度身体障害者のためのピエゾフィルムセンサを用いた呼気入力デバイスの開発
- 雑音が重畳した心電図のウェーブレットによるデータ圧縮法
- ウエーブレット変換を用いた心電図のデータ圧縮
- AOT, レシチン微水分散系でのリパーゼによる加水分解反応における速度パラメーター
- 授業の公開・参観から誘起される高専の教育の改善
- 高等専門学校国語教育の考察 : 阿南高専の場合
- 国語教育における「学生による授業評価」導入の可能性
- A-19-2 CATVを用いた離島の高齢者健康管理ネットワーク
- 学生が主体的に参加する授業を目指して : 内発的動機を高める様々な手法
- 個人特性適応型歯音インターフェースの開発とECSへの応用
- A-19-11 歯の接触音を用いた学習機能を有するハンズフリー型ユーザインターフェースの開発(A-19.福祉情報工学,一般講演)
- 自然言語処理システムELIZAと心のケア
- チームスポーツにおけるプレイヤーおよびフォーメーションの三次元計測法の開発 -因子分解法による三次元分析-
- AOT分子集合体でのRhizopus delemarリパーゼによる加水分解における反応条件と速度パラメーター
- 有機溶媒中における固定化リパ-ゼを用いたエステル合成
- 高専広報の未来(高専をPRしよう!-高専における広報活動-)
- マルチメディアを用いたDSP教育CAIシステムの開発
- Dual Lifting Dyadic Wavelet 変換を用いた計測誤差最小化のための適応信号処理に関する研究
- Dyadic wavelet 変換を前処理に用いた微小歯音信号の検出
- 2-329 FD活動としてのティーチング・ポートフォリオの実践 : 高専に適したTPの開発((17)ファカルティ・ディベロップメント,口頭発表論文)
- 平成22年度情報工学科1年生に対するクラス運営の取組について : 新カリキュラム対応と携帯電話の活用について
- 高専FDダブルスパイラルの融合(これぞFD-魅力ある高専のFD活動-)
- センサーネットワークを用いた省エネ活動支援システムの開発 : システムの提案と基本設計
- FDプログラムの高専間における協同開発と共有,活動事例
- 携帯電話を活用した新入生のクラス運営ーSNSとメール配信による取組ー
- 高専における効果的な学校広報の研究
- 国語授業から社会へ-学生による出身中学校への葉書-
- 学生指導ポートフォリオ共有による学生サポートの高度化
- 小型自律走査艇の開発とメコン川の川底三次元地形図の作成(航法システム研究会)
- メコン川における水深の三次元地形自動計測艇の共同開発ー国際交流協定による文化交流・共同研究の実践ー
- 災害発生時を意識した新入生合宿研修の取り組み
- ICTを用いた授業スキル向上支援ツールとその共有
- 弓削商船高等専門学校における初年次教育の実践ー教員連携による1年間継続した初年次学生指導を目指してー