雑音が重畳した心電図のウェーブレットによるデータ圧縮法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ウェーブレット変換(WT)は周波数スペクトルの時間分解能に優れ、フーリエ変換と同様に信号の直交展開が可能である。よって心電図のように時間領域で局所的に変化する信号に対して、その展開係数の絶対値の分布の分散が小さい為、適当なしきい値処理を施すことによりデータ圧縮を行うことができる。しかし心電図信号に雑音が重畳した場合、従来のしきい値処理によるデータ圧縮法では雑音レベルの増加により急激に圧縮率は低下する。本研究では、雑音が重畳した心電図信号に対し、Daubechiesの雌散直交ウェーブレット展開を行いデータ圧縮時に行うしきい値処理に1次低い解像度のウェーブレットスペクトルを重み関数として用いることにより、雑音の低減、圧縮率の減少を小さくする処理方法を提案する。
- 1995-03-27
著者
関連論文
- 障害者のためのコンピュータに関する国際会議ICCHP2008参加報告
- ネットワーク環境下の血圧、体内脂肪計測システムの開発
- 個人特性適応型歯音インターフェースの開発とECSへの応用(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- A-19-2 CATVを用いた離島の高齢者健康管理ネットワーク
- ハンディ心電計によるデータ収集と信号処理
- II.3-4.心筋梗塞の予後に関する研究(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(心臓・循環)
- (121)信号処理工学教材としてのハンディ心電計(セッション35 教育システムA(講義・演習)V)
- 重度身体障害者のためのピエゾフィルムセンサを用いた呼気入力デバイスの開発
- マイクロコンピュータによる失語症脳波の情報処理
- REDUCEによる腎機能コンパートメント解析
- 胃疾患の自動診断システム
- 視覚刺激に対する情動反応のβ波マッピングによる解析
- 視覚刺激に対する情動反応のβ波マッピングによる解析
- 雑音が重畳した心電図のウェーブレットによるデータ圧縮法
- ウエーブレット変換を用いた心電図のデータ圧縮
- 体内脂肪計測システムとデータベース
- A-19-2 CATVを用いた離島の高齢者健康管理ネットワーク
- I・3-4.失語症総合的評価の試み : 0-1 score の3テストによる検討(言語治療)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 44.失語症の綜合評価値0-1 SCORE : 主成分分析法を応用して(言語・その他I)
- III-4.脳血管性障害による失語症の因子分析による研究(言語障害(I))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 個人特性適応型歯音インターフェースの開発とECSへの応用
- A-19-11 歯の接触音を用いた学習機能を有するハンズフリー型ユーザインターフェースの開発(A-19.福祉情報工学,一般講演)
- 自然言語処理システムELIZAと心のケア
- チームスポーツにおけるプレイヤーおよびフォーメーションの三次元計測法の開発 -因子分解法による三次元分析-
- ネットワーク環境下の血圧データ計測システム(診断システム)
- 10-216 アセンブラ教育とコンピュータアーキテクチャ((2)専門科目の講義・演習-IV)
- マイクロコンピュ-タによる脳波処理--2次元フェルマ-数変換を用いたディジタルフィルタ
- 等心磁界図とSALSによる複数等価電流源の推定
- 4-219 手作り空芯コイルのインダクタンス((4)実践・実技-V)
- 日本語ELIZAの音声認識率改善の検討(一般講演,ライフサイエンスとソフトンピューティング)
- 国際交流デザインコンペとエレクトロニクス教育
- (97) 国際交流デザインコンペとエレクトロニクス教育(第25セッション 国際化時代における工学教育(1))
- 日本語音声出力機能を有する自然言語処理システムELIZA
- 離散ウェーブレットによる QRS 検出の雑音感度
- 4)光学的脳波読取り装置の改良開発(画像技術応用研究会(第47回))
- 光学的脳波読取装置の改良開発
- 脳波自動読取装置の試作
- マルチメディアを用いたDSP教育CAIシステムの開発
- Dual Lifting Dyadic Wavelet 変換を用いた計測誤差最小化のための適応信号処理に関する研究
- Dyadic wavelet 変換を前処理に用いた微小歯音信号の検出
- 電子工学科におけるマイクロコンピュータの教育と学生実験
- マトリクス演算による循環器疾患の診断システムについて
- 心室中隔欠損症の多変量解析とその予測システムへの応用について
- 平成22年度情報工学科1年生に対するクラス運営の取組について : 新カリキュラム対応と携帯電話の活用について
- 摂食構造の要因分析(第2報)
- 摂食構造の要因分析
- センサーネットワークを用いた省エネ活動支援システムの開発 : システムの提案と基本設計
- FDプログラムの高専間における協同開発と共有,活動事例
- 携帯電話を活用した新入生のクラス運営ーSNSとメール配信による取組ー
- 小型自律走査艇の開発とメコン川の川底三次元地形図の作成(航法システム研究会)
- メコン川における水深の三次元地形自動計測艇の共同開発ー国際交流協定による文化交流・共同研究の実践ー
- 弓削商船高等専門学校における初年次教育の実践ー教員連携による1年間継続した初年次学生指導を目指してー