弓削商船高等専門学校における初年次教育の実践ー教員連携による1年間継続した初年次学生指導を目指してー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently,some of the first-year students in our college arrived without adequate study or social skills.As a result,some dropped out during the first year.Therefore,the "First-Year Experience st the College of Technology(Kosen)" was implemented in order to support a smooth transition from secondary education to higher education for these new students.We designed the "Orientation Camp" project.12 teachers led 89 new students to Omishima,Ehime on April 10th and 11th,2009.We carried out the following collaborative activities:(1)cooking curry and rice outdoors,(2)orienteering in small groups.According to the post questionnaire,92.1% of the students indicated that the camp helped them nake new friends.In addition,this paper reports the following educational practices for these students:(1)short morning home room,(2)extra math lessons,(3)art and calligraphy exhibition and a music concert in the school festival,(4)lectures by guest speakers,(5)active learning through hands-on activities.The one-year joint program implemented by our teachers resulted in no students dropping out of school in the middle of 2009.
著者
-
葛目 幸一
弓削商船高等専門学校・情報工学科
-
望月 肇
弓削商船高等専門学校総合教育科
-
勘久保 広一
弓削商船高専
-
児玉 敬一
弓削商船高専
-
濱中 俊一
弓削商船高等専門学校総合教育科
-
藤井 清治
弓削商船高等専門学校総合教育科
関連論文
- 障害者のためのコンピュータに関する国際会議ICCHP2008参加報告
- 個人特性適応型歯音インターフェースの開発とECSへの応用(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- A-19-2 CATVを用いた離島の高齢者健康管理ネットワーク
- 手先の指示に協調するパーソナルロボットの心理的評価(機械力学,計測,自動制御)
- Effective Shadowing Training in English Classes of College of Technology (Kosen) in Japan and Resolution of Intracerebral Language Processing Mechanism while Shadowing: With Wired Headphone System and NIRS
- 2009年度新入生オリエンテーション合宿の実践 : 高専における初年次教育の一環として
- 重度身体障害者のためのピエゾフィルムセンサを用いた呼気入力デバイスの開発
- 初年次学生の国際的視野を育むアクティブラーニング--アメリカ人高校生との交流プログラム実践報告
- 日本の学校英語教育におけるシャドーイング実践研究 (特集 シャドーイングの実践と研究)
- 4a-F6-13 イオンビーム不安定系におけるビームエネルギーの挙動
- 雑音が重畳した心電図のウェーブレットによるデータ圧縮法
- ウエーブレット変換を用いた心電図のデータ圧縮
- A-19-2 CATVを用いた離島の高齢者健康管理ネットワーク
- 初年次学生の国際的視野を育むアクティブラーニング -アメリカ人高校生との交流プログラム実践報告-
- 石鎚山積雪の化学的性質
- 個人特性適応型歯音インターフェースの開発とECSへの応用
- A-19-11 歯の接触音を用いた学習機能を有するハンズフリー型ユーザインターフェースの開発(A-19.福祉情報工学,一般講演)
- 音圧指示に協調するパーソナル知能機械に関する基礎的研究
- 音色の心理評価に関する研究
- 程度副詞指示のロボットへの応用に関する基礎的研究
- 自然言語処理システムELIZAと心のケア
- チームスポーツにおけるプレイヤーおよびフォーメーションの三次元計測法の開発 -因子分解法による三次元分析-
- 船舶運航における視覚情報の重要性とヒューマンエラー : いくつかの海難事故を例として
- Comparison of radon doublet alpha spectra measured in water using chi-square and maximum likelihood methods
- 白砂寮における講習会を用いた生活指導法
- マルチメディアを用いたDSP教育CAIシステムの開発
- Dual Lifting Dyadic Wavelet 変換を用いた計測誤差最小化のための適応信号処理に関する研究
- Dyadic wavelet 変換を前処理に用いた微小歯音信号の検出
- 平成22年度情報工学科1年生に対するクラス運営の取組について : 新カリキュラム対応と携帯電話の活用について
- 程度副詞を用いた速度調整に関する基礎的研究--速度増加における一考察
- センサーネットワークを用いた省エネ活動支援システムの開発 : システムの提案と基本設計
- FDプログラムの高専間における協同開発と共有,活動事例
- 携帯電話を活用した新入生のクラス運営ーSNSとメール配信による取組ー
- 手先指示に協調するパーソナルな知能機械に関する基礎的研究--接近運動に対する心理的評価
- 言語表現が困難な障害者のための音圧指示による知能機械の運動制御
- 小型自律走査艇の開発とメコン川の川底三次元地形図の作成(航法システム研究会)
- 31p-H3-12 イオンビーム不安定系における飽和機構の解明(プラズマ物理・核融合(カオス,イオン波,ソリトン他))
- 弓削商船高等専門学校における新入生学力テスト(数学)の分析1
- メコン川における水深の三次元地形自動計測艇の共同開発ー国際交流協定による文化交流・共同研究の実践ー
- 弓削商船高等専門学校における初年次教育の実践ー教員連携による1年間継続した初年次学生指導を目指してー